環境について楽しく学びました!(PTAまつり)
9月29日(土),PTAまつりが開催されました。テーマは『学ぼう!遊ぼう!「環境・栗ーん隊2」』です。「今を生きる私たち大人にも,そして未来に羽ばたく子供たちにも環境問題はますます重要になる。楽しいおまつりの中にも,何かを学び,環境のために自分でできることを一つでも見つけて欲しい」ということで,昨年に引き続き「環境」をテーマとし,さらに昨年よりもパワーアップしたおまつりの開催をめざし,PTA行事実行委員会の方々を中心に熱心な話し合いや準備のもと進められてきました。最高と表現できるほどの秋晴れのもとでの開催となりました。
体育館でのオープニング行事「環境○×クイズ」で環境についてしっかり学んだ後,コーナーでの体験活動等を楽しみました。「リサイクル工作」を楽しんでいる様子です。牛乳パックで「ブーメラン」「パズル」「万華鏡」等を作成しました。「チラシ工作」では,チラシと使用済み割り箸を活用して,びゅーんと伸びる棒を作成していました。「ぼくののびのび棒はすごいんだよ!こんなに伸びるんだよ!」と目を輝かせて見せてくれる子供たち。身近なものを活用して再利用して楽しいことができるという喜びを味わうことができました。
ごみの分別を学習しています。大人でも難しい「ごみの分別」です。特にプラスチックの分別は難しいです。一生懸命考え,「よくできましたね!これは実はね・・・」と教えていただいています。楽しみながら学ぶことができました。
体育館では,ペットボトルを活用した輪投げを楽しむこともできました。他にも「昔の遊び」「スライム作り」「カローリング」「ペットボトルロケットとばし」「フェイスペインティング」など,楽しいコーナーで子供たちの笑顔がたくさん見られました。また,「ワケルモービル食器洗浄実演」「体操着・制服のリュース販売」「手作り雑貨販売」「バザー」「栗っこふれあいショップ」などなどのコーナー等を開催していただき,PTAの他にも地区・社会学級・栗っこネットワーク・ビオトープ研究会・栗生おやじクラブなど,地域の方々に支えられていることを本当に感謝する一日となりました。
まつりのエンディングは折立中学校吹奏楽部のすばらしい演奏でした。環境を楽しく学び,身近なものをリサイクルして楽しく遊び,PTAの方や地域の方々と楽しくふれあい,心が潤うすてきなPTAまつりとなりました。