音楽集会

2月12日(火)には,今年度最後の音楽集会が開かれました。この日は,全校合奏と3年生の発表が行われました。3年生は,TOKIOの「宙船(そらふね)」を歌いました。むずかしい歌詞をしっかり覚え,口をしっかり開け,体全体でリズムをとり歌いました。「その船を漕いでゆけ おまえの手で漕いでゆけ」という歌詞が何度か繰り返されるところがあります。「私たち,しっかり歩んでいます!歩んでいきます!」という元気な3年生のメッセージが伝わってくるようでした。

P2120008

3年生のきれいな歌声が体育館に響きました。「宙船(そらふね)」です。

P2120001

全校合奏は,東京ディズニーランドのエレクトリカルパレードの曲でもある「バロック・ホウダウン」でした。1・2年生は,鍵盤ハーモニカを担当しました。中学年・高学年は,リコーダーを担当しました。また,打楽器やアコーディオンなどの楽器も担当しました。それぞれの学年が,練習してきたパートの旋律が,体育館で合わさり,すてきなパレードの曲となりました。

P2120004

一人では一つの楽器から一つの音しか演奏することができません。でも,みんなで一つ一つの音を合わせると,たくさんの音が重なり合って,すてきな曲となります。それが,合奏・合唱の楽しみです。栗生小学校の子供たちが力を合わせて作り上げた曲でした。まるで,これから「栗生パレード」が始まるような,うきうきした楽しい気持ちになるすてきな演奏に,私から,子供たちに「アンコール」をお願いしました。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他