給食もりもり日記18

暦の上では,今日は「立冬」ですが,日差しがまぶしいほどの気持ちのよい天候です。11月8日(木)の献立は,「さつまいもごはん」「さんまのかば焼き」「ミニトマト」「白菜のとろみ汁」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『栗生小では,「さつまいもごはん」が人気メニューのひとつです。さつまいものほどよい甘さと,ごま塩の塩味が,人気のひみつのようです。秋はさつまいものおいしい季節,栗生小の2年生の畑でも,さつまいもがとれました。きょうのごはんは,そのさつまいもを使って作ります。栗生小の秋を,いっしょに味わいましょう。(栄養士より)』

PB070019

さつまいもを育て収穫してくれた2年生の演技です。音楽劇「ともだちや」です。(写真は昨日の学芸会児童の部からです。)2年生のお友だちのみなさん,おいしいさつまいもをありがとう。甘くてとてもおいしい「さつまいもごはん」でした。ごちそうさまでした。

今日,11月8日は「いい歯の日」です。もりつけひょうのメッセージの中に『しっかりかんで食べようね!』ということで次のようなメッセージがありました。『よくかむと,だ液がたくさん出てきます。だ液の働きによって口の中がきれいになり,むし歯の予防に役立ちます。食べものをこまかくし,だ液と混ぜ合わせて飲み込むことで,胃や腸での消化がよくなり,栄養素が吸収されやすくなります。(栄養士より)』

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他