2007.12.18 Tuesday
給食もりもり日記35
冬休みまであとわずかとなりました。少々寒くても子供たちは元気です。朝からなわとびの練習や大縄とびを楽しむ子供たちです。昨日の分も合わせて「給食もりもり日記」を発信いたします。12月17日(月)の献立は,「ごはん」「まぐろのかくに」「きゅうりの紫蘇風味づけ」「じゃがいものそぼろ煮」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『「さしみ」や「すし」,ツナ缶づめでおなじみの「まぐろ」。日本の海や,南太平洋,インド洋,大西洋など,世界中の海を泳ぎ回り,『魚の王様』と呼ばれる大きな魚です。日本は「まぐろ」を食べる量が世界一で,外国からもたくさん輸入しています。宮城県では塩釜港が,まぐろの水揚げで日本一をほこる港として有名です。(栄養士より)』
12月18日(火)の献立は,「きな粉揚げパン」「ペンネのトマトソテー」「コーン入り卵スープ」「みかん」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『イタリア料理にかかせない「パスタ」。スパゲッティやマカロニなど,いろいろな種類や形があります。「ペンネ」は,ペン先のような形をしているマカロニです。大きな穴が空いているので,ペンネにソースがよくからみ,おいしく食べることができます。「揚げパン」は,コッペパンを油で揚げ,きな粉・粉砂糖・グラニュー糖をまぶし,1つずつ手作りします。(栄養士より)』
来賓用の玄関を彩る手作り「クリスマスツリー」です。職員が手作りしました。来校される方をあたたかい気持ちでお迎えしようという気持ちが込められています。