給食もりもり日記24

今年は冬将軍の到来が早いです。今朝は,雪が吹雪く中の登校となりました。傘や帽子に真っ白な雪を積もらせて登校する子供たちの姿は愛おしいものです。寒い中でも子供たちは元気です。休み時間には,校庭に出て雪と遊ぶ子供たちの姿がありました。本日,11月22日(木)の献立は「ごはん」「焼きさばの柚子味噌かけ」「豚肉と大根のいため煮」「小松菜のおひたし」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『今日は,「金華さば」という特別な魚を使っています。石巻市牡鹿町には,金華山という島があります。「かつお」「さんま」「さば」などがたくさん集まる海にかこまれ,おいしい魚がとれる場所として有名です。そこでとれた「さば」の中でも,大きさが40センチメートル以上あり,特にあぶらがのっているものだけに,「金華さば」という名前がつけられ,全国にその名が知られています。(栄養士より)』

今日は,アメリカからの留学生の方を迎えて5年生の英語活動が行われました。

PB220061

アメリカの学校と日本の学校の違いに驚きの声をあげながら話を聞く5年生です。

PB220065

前回の英語活動で宿題にされていた「コンゴ・カンボジア・インドネシア」の子供たちの様子について調べまとめたことを発表しました。調べて分かったことだけでなく,どうしたら状況が改善されるのか,自分の考えなども提案していました。冬将軍到来の寒い中でも,しっかり食をとり,体にエネルギーを満たして子供たちは元気に活動していました。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他