給食もりもり日記47

1月30日(水),本日の献立は,「ごはん」「味つけ海苔」「鮭のレモンドレッシングかけ」「ソーセージポトフ」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『「ポトフ」とは,「火にかけたなべ」という意味で,フランスの家庭料理のひとつです。肉やソーセージと大きめに切った野菜を,長い時間をかけてじっくりと煮こんで料理します。フランスでは,最初にスープだけを取り分け,肉と野菜は別の皿に盛りつけて,スープの後に食べます。寒い冬に体が温まる,フランス風の「おでん」です。(栄養士より)』

「給食もりもり日記」,先週から今週にかけて3日ほどあけてしまいました。先週の給食週間では,給食委員会の子供たちが大活躍でした。上級生の子供たちが学校全体の活動に取り組む姿から下級生の子供たちが学んでいくことがたくさんあります。また,委員会の一員として一生懸命活動に取り組むことで下級生への対応の仕方や思いやりを学んでいくこともできます。成長していく子供たちの様子を見ることができた一週間でした。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他