そろばん教室・・・続き

2月27日に続き,本日,2月29日に2回目の「そろばん教室」が行われました。3年生の教室から「パチパチ・・・」という音が聞こえてきます。2回目というのに,そろばんの持ち方,鉛筆を持って玉をはじく様子などから,そろばんの熟練者のように,そろばんを行う姿勢がしっかり身についている3年生です。

P2290004

右手の親指と人差し指を上手に使って,玉をはじき,計算に取り組む子供たちです。

P2290007

繰り上がりのある足し算・繰り下がりのある引き算に挑戦です。合わせて10になる補数を使うのですが,子供たちはその補数をしっかり使って,そろばんに玉を入れたり取ったりすることができます。

P2290010

先生の話をしっかり聞き,リズム感のある「そろばん教室」の学習が展開されていきました。2回の「そろばん教室」でしたが,昼休みに校長室に遊びに来た3年生の子供は「そろばん教室,楽しかったよ。そろばん,できるようになった!」と笑顔で報告してくれました。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他