そろばん教室

2月27日(水)と2月29日(金)の2日間,3年生による「そろばん教室」が行われています。そろばんの達人(先生)から,そろばんを学習する機会です。初めて,そろばんを手にする子供がほとんどですが,1時間の中で,そろばんの歴史から始まり,そろばんの持ち方,玉のはじき方,玉の読み方,足し算引き算の計算方法まで習得していく子供たちのパワーに,見ている私が圧倒されました。

P2270007

「そろばんの先生」の質問に元気に手を挙げる子供たち

P2270004

パチパチ・・・気持ちのよい音が教室に響きます。初めてとはとても思えない手つきです。

P2270002

右手の親指と人差し指で鼻をつまんでいます。実は,この2本の指でそろばんをはじくということを身につけていきます。1時間の「そろばん教室」はあっという間に終わりました。「楽しかった!!」という子供たちです。「そろばんの先生」からの宿題もありましたが,金曜日の第2回目を楽しみにしています。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他