給食もりもり日記27

12月に入りました。今日は,朝から曇り空で傘をもって登校してきた子供たちが多くいました。「校長先生,もう治ったのですか?」「胃腸は大丈夫ですか?無理しないでください。」と,子供たちからあたたかい言葉をかけてもらいました。先週は,体調をくずしてしまい,「給食もりもり日記」も大分お休みをしてしまいました。「健康が何より大切,生活リズムを整えて・・・」と話していた私が,一番反省をしなければなりません。

さて,本日,12月3日(月)の献立は「ごはん」「がんもと野菜のふくめ煮」「もやしとコーンの和え物」「焼き鳥」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『普通は「がんも」と呼んでいますが,正しくは「がんもどき」です。何かに似ていることを「もどき」といいますが,冬の渡り鳥である「がん」の肉に似せて作ったことから,この名前がつきました。すりつぶした「豆腐」に,「ごま」や刻んだ野菜などを混ぜ合わせて丸め,油で揚げて作ります。お寺のお坊さんが作る精進料理からきた食べものです。(栄養士より)』

CIMG3724

5年生のスケート教室の様子です。今年度,3年生以上の学年でスケート教室を実施しています。先週は,3年・4年・5年生の子供たちがスケートを楽しみました。明日は,6年生がスケート教室に行きます。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他