2008.03.07 Friday
給食もりもり日記66
本日は,「6年生を送る会」が開催されました。たてわりの班ごとに整列した2年生から5年生が待ち受ける体育館に,1年生と手をつないだ6年生が入場しました。ちょうど11ヶ月前の「1年生を迎える会」でも同じ光景を見ましたが,今日は,1年生がエスコート役です。児童会旗の引き継ぎの後,1年生から5年生まで,それぞれの学年の代表が,6年生に感謝のメッセージを送りました。こうして,全校児童が体育館に集まるのも最後と考えますと,感慨深く,また,切ない気持ちにもなりました。体育館での全体での会の後は,班ごとに各教室で,ゲーム等を楽しみました。
3月7日(金)の献立は,「ピラフ」「海老のチャウダー」「フルーツポンチ」「牛乳(ココアのもと付き)」でした。もりつけ表のメッセージは,『今日は「6年生を送る会」です。一年間,栗生小学校のリーダーとしてがんばってくれた6年生のみなさんへ,感謝の気持ちをこめた「ピラフ」の給食です。卒業式まであと12日,みんなでお祝いしましょう。ちなみに「ピラフ」は,バターで炒めた米をスープで炊いた料理です。トルコ料理の「ピラウ」がフランスに入って,フランス料理の「ピラフ」になったそうです。(栄養士より)』