2007.09.08 Saturday
校庭がきれいになりました!
9月8日(土)の朝7時から,PTAの環境整備委員会さん企画運営の「清掃奉仕作業」が行われました。当初の予定は1週間前の9月1日でしたが,前日までの雨で校庭の状態が悪く,1週間延期されました。8日は気温がぐんぐん上昇する中での除草作業と側溝の泥あげ作業となりました。150名ほどの親子に参加していただき,1時間の作業で校庭等をきれいにしていただきました。
しっかり根を張っているのでなかなか抜けません。「うんしょ!」と声をあげながら一生懸命抜いてくれました。
校庭の国旗掲揚塔の周りもきれいになりました。草で袋がどんどんいっぱいになっていきます。
校庭に向かう道の側溝の蓋を持ち上げて泥あげの作業です。1年間に流れ込んだ泥がなくなりきれいになりました。
草でいっぱいになった袋を一輪車に載せて集めてくれました。流れる汗をぬぐいながら,みなさんできれいにしていただきました。本当にありがとうございました。
先週,9月1日の早朝のことです。「清掃奉仕作業」延期のお便りは前日に配布されましたが,万が一お便りが届かなかった方のために,環境整備委員さんは早朝から校門に集まってくださいました。7時過ぎになったところで,今度は,環境整備委員のみなさんで丸くなって話し合いが始まりました。それは,9月29日(土)に開催されます『PTAまつり:学ぼう!遊ぼう!「環境・栗ーん隊2』の打合せです。頭が下がりました。PTAの各委員会の委員さんを始め,たくさんの保護者の方々に支えられていることを改めて実感した週末となりました。