給食もりもり日記23

11月21日(水)の午後2時です。空は今にも泣き出しそうな雲行きです。天気予報通り,雪になるのでしょうか。昨日は「給食もりもり日記」を発信することができませんでした。今日は,昨日と今日の分を合わせて発信いたします。11月20日(火)の献立は「パンプキンパン」「ハムエッグ」「ミネストローフ」「みかん」「牛乳」でした。もりつけひょうのメッセージは,『朝ごはんに,メロンパンやチョコロールのような甘いパンだけを食べたり,トーストにジュースという人はいませんか?これでは栄養素のバランスが悪く,長く続けると体の調子がくずれてしまいます。「パン」の食事でも,おかずと組み合わせて食べましょう。「ハムエッグ」は忙しい朝も簡単に用意できるのでおすすめです。野菜のスープやサラダ,ソテーなどを合わせましょう。(栄養士より)』

11月21日(水)の献立は「まいたけごはん」「いかじゃが」「わかめと豆腐のみそ汁」「アーモンド小魚」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『「まいたけ」は,きのこが花びらのように重なって舞っているように見えることから名前がつきました。また,「舞うほどにおいしい」からという話もあります。香りと歯ごたえが,とてもよいきのこです。山や森でとれる天然の「まいたけ」は数が少なく,たいへん高級です。私たちが普段食べている「まいたけ」のほとんどは,人の手によって育てられた「栽培まいたけ」です。(栄養士より)』

CAM_0001

先週の木曜日の朝です。1年生が「朝のあいさつ運動」に参加しました。とっても元気な「おはようございます!」のあさいつをしてくれました。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他