給食もりもり日記59

2月22日(金),青い空がきれいな,暖かな朝でした。今日の献立は,「減量ごはん」「あんかけうどん」「牛肉のしぐれ煮」「いちご」「牛乳」です。もりつけ表のメッセージは,『「うどん」は,小麦粉に塩と水をまぜ,よくこねて作ります。ほとんどが小麦粉の「でんぷん」なので,たいへん消化がよい食べ物です。風邪をひいて調子が悪いときや,胃や腸の働きが弱くなっているときには,あたたかい「うどん」がおすすめです。また,消化がよいということは,体の中でエネルギーに変わりやすいことなので,スポーツの前など,すばやくエネルギーをとりたいときにもよいでしょう。(栄養士より)』

明日2月23日(土)は,本年度最後の授業参観と懇談会が行われます。あわせて,「校内書き初め展」も開催します。子供たちの一年間の学習活動の様子の一端を,たくさんの方々に見ていただきたいと思います。

P2190003

1年生が一生懸命縄跳びの練習をしていました。「校長先生,お客さんになってください。」「これから,『できるようになったこと発表会』の発表の練習をするので見ていてください。」・・・演技も演技の間に入れる言葉もしっかりできました。明日の授業参観での披露をとても楽しみにしている子供たちです。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他