給食もりもり日記30

今週は「読書週間」でした。図書室では,休み時間に図書委員の子供たちによる読み聞かせが行われていました。また,全校児童ひとりひとりが書いた「おすすめの本」も展示されていました。さて,12月7日(金)の献立は,「ごはん」「鮭の塩焼き」「豆入りきんぴら」「生揚げと白菜のみそ汁」「牛乳」です。もりつけひょうのメッセージは,『「豆いりきんぴら」に入っている「れんこん」は,栗原市若柳地区にある伊豆沼でとれたものです。この沼では8月になると,沼一面にピンク色の「ハス」の花が咲き,たいへんきれいなことで有名です。泥の中にある「ハス」の茎は,秋から冬にかけ,太い「れんこん」になります。冬が旬の「れんこん」は,ビタミンCたっぷりの野菜です。(栄養士より)』

PC090014

図書室前の掲示板には,「新しい本」が紹介されていました。たくさんの本がみなさんを待っていますよ!たくさんの本と仲良しになって,心豊かな子供に育って欲しいです。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他