2007.09.14 Friday
ふれあい広場
9月12日(水)に,第2回「ふれあい広場」が開催されました。「ふれあい広場」とは,地域の方々との交流を通して,子供たちの地域における人間関係を広げていくことと,子供たちの地域への理解を深め,地域活動への意欲を高めていくことを目的に開催されています。今年度は,年に6回予定されています。遊びの内容は,将棋,オセロ,折り紙,読み聞かせや紙芝居,輪投げやお手玉などです。子供たちの参加は自由となっています。(事前に,参加申込みを行っています。)9月12日は,午後2時から45分間,4カ所の場所において遊びが展開されました。
折り紙を教えていただいています。折り目の付け方を教わりました。その折り目を利用すると小さな正方形になります。難しいところは,地域の先生に教えていただいてがんばりました。
はさみ将棋を教えていただいている教室です。オセロに挑戦している子供たちもいました。
図書室では,読み聞かせや紙芝居,あやとりなどを楽しみました。歌を歌いながら絵を描くことに挑戦しているところです。
地域の先生が持ってきてくださった絵本の読み聞かせです。地域の方々と交流を深めることのできた水曜日の午後でした。残暑厳しい中,「ふれあい広場」の先生となっていただいた地域の方々に感謝いたします。