給食もりもり日記69

3月12日(水)と13日(木),2日分をいっしょに掲載いたします。穏やかな春の日が続いています。来週は卒業式が行われます。今の暖かで穏やかな天候が続き,良い天候の中,6年生が学舎を巣立つ佳き日でありますようにと願っています。昨日12日(水)の献立は,「わかめご飯」「里芋のそぼろ煮」「まぐろの角煮」「ピリカラきゅうり」「牛乳」でした。本日13日(木)の献立は,「ご飯」「味つけ海苔」「すきやき風煮」「かぼちゃのコロッケ」「ネーブルオレンジ」「牛乳」でした。もりつけ表のメッセージは,今週は「もりつけ表おさらいクイズ」ですので,『クイズその4 「まぐろ」をとったたくさんの船が集まり,日本一の水揚げをほこる港があるところは? 仙台市・塩竃市・松島町   クイズその5 食物せんいやビタミンA,カルシウムなどが多い「わかめ」や「こんぶ」などの海草は,何と呼ばれているでしょうか?  海の肉・海の野菜・海のミルク   クイズその6 冬の野菜である「白菜」に多いビタミンは? 目の働きをよくする「ビタミンA」・風邪のウィルスに負けない体をつくる「ビタミンC」・エネルギーをつくる働きを助ける「ビタミンB1」   クイズその7 「ネーブルオレンジ」の「ネーブル」とは,英語でいうと何でしょうか? 「頭」のこと・「へそ」のこと・「お尻」のこと  (栄養士より)』

昨日の午後は,PTAの方々がたくさん集まって,「学校をきれいにしましょう!」ということで校内清掃奉仕作業に取り組んでくださいました。1階廊下側窓・1年2年の教室の窓ガラス・1階から3階の手洗い場・体育館内(ギャラリー・ホール・ステージ・倉庫・手洗い場・トイレ)など,普段の清掃活動では行き届かないところや子供たちの手では無理な部分などを中心に,ぴかぴかにみがき,きれいにしてくださいました。気持ちのよい環境で,年度末を終えることができます。心から感謝申し上げます。

P3130010

職員からいただいた「クリスマスローズ」の花です。丸く花びらを開いた感じや,少しうつむけ加減のかわいさが好きな花です。春の訪れとともに,これから,色とりどりの花が咲き始めますね。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他