給食もりもり日記20

11月10日(土)の「学芸会」には,たくさんの保護者・ご家族の方,地域の方,ご来賓の方々に参観いただきました。会場いっぱいのお客様を前に,子供たちもの演技にも熱が入り,今までの練習の成果を存分に発揮していました。さて,11月も中旬に入りました。今日は,朝から美しい青空で穏やかな小春日和です。今日,11月13日(火)の献立は「米粉パン」「ポークビーンズ」「青のりポテト」「りんご」です。もりつけひょうのメッセージは,『「ポークビーンズ」は,アメリカに昔からある家庭料理のひとつです。豚肉といんげん豆を,トマトソースで煮こんで作ります。「ポークビーンズ」に使う豆は,アメリカ産の「キドニービーン」という赤いいんげん豆です。今日の給食では,同じ赤いんげん豆の種類で,北海道産の「金時豆」を,大豆と合わせて使っています。(栄養士より)』

風邪が流行始めています。うがい・手荒いの励行としっかり食べ,たっぷり睡眠をとって体の抵抗力をつけておきたいです。今日の食材は,『体をつくるもとになる』のは「豚肉」「大豆」「いんげん豆」「青のり」,『体の調子を整える』のは「さやいんげん」「マッシュルーム」「にんじん」「たまねぎ」「りんご」,『エネルギーのもとになる』のは「米粉パン」「油」「砂糖」「じゃがいも」でした。

校長室から
最近の記事
カテゴリー
このカテゴリの記事
その他