2007.08.25 Saturday
夏休み調理教室
栗生社会学級とPTAの共催による「†作ろう!おいしい朝ごはん†夏休み調理教室」が夏休み中に,本校の家庭科室において開催されました。多くの親子が参加し,7月31日,8月7日,8月21日と3回も開催していただきました。子供たちと一緒に調理実習をすることで,子供たちに「食」の楽しさと大切さを伝えたいという趣旨からです。忙しい朝に,簡単にできる献立,そして,子供たち自身がつくることができる献立です。
メニューは3つあります。材料の確認や調理の手順,気を付けることなどの説明を聞いています。
みんな真剣です。材料を切ったり,ゆでて下ごしらえをしたり,フライパンでいためたり・・・手際のよさに関心しました。
できあがった「ウィンナーとじゃがいものカレー炒め」「ツナとわかめのサラダ」「レタス入りチーズスープ」を美味しくいただきました。卵に粉チーズとパン粉をちょっと加えるだけで,ふわふわした食感の卵に変身することにはびっくりでした。朝ごはんを食べることが必要であることやその大切さを,食事をしながら考えたりお話をお聞きしました。「今度,お家で作ってあげてみてね。」の声がけに,にこっと微笑んでうなづく姿は頼もしい限りでした。
9月3日(月)には,『†作ろう!おいしい朝ごはん†講話「楽しく作って楽しく食べる」』が,地域の方対象に本校において開催されます。朝食の大切さを,宮城学院女子大学教授の平本先生から,じっくり学んでいきたいです。