2021.05.31 Monday
1年生学校探検
1年生の生活科の学習に「学校探検」があり,今年度は感染症対策からグループごとではなく学級ごとに校舎を回りました。今日は,職員室や校長室です。初めて入る職員室や校長室に,子供たちはドキドキしながらも聞きたいことをたくさん質問しました。最後は,礼儀正しくできたご褒美に,校長室のソファーに座ってみる体験もしました。たくさんの秘密を見つけた子供たち。これからの学習が楽しみです。















2021.05.28 Friday
野外活動
5年生の野外活動が無事に終わりました。オーエンス泉岳自然ふれあい館に一泊二日お世話になり,登山やキャンプファイヤー,野外炊飯など感染症対策をしながら活動しました。子供たちは皆で協力し合って,学校の合い言葉「笑顔・チャレンジ・思いやり」を実践しました。地域のボランティアの方々に登山や野外炊飯の協力をいただき,星空観察会では昨年まで本校で理科専科をしていた先生にゲストティーチャーとしておいでいただきました。保護者の方はじめ多くの方々のご理解とご協力で,無事に野外活動が終えられたことにあらためて感謝いたします。































2021.05.27 Thursday
川島隆太教授をお招きして
6年生の総合的な学習の時間では,「自分の生き方を考えよう」をテーマに学習を進めています。今回は,東北大学加齢医学研究所教授の川島隆太教授と榊浩平助教においでいただき,「脳を鍛えて夢と希望をかなえよう」という講話をいただきました。ご自身の仕事のことや研究をはじめたきっかけ,子供時代の話,自分の夢を叶えるために大切なことについてお話がありました。後半は,どんなときに脳の前頭前野を使えているか,代表児童による公開実験がありました。子供たちは身を乗り出して話を聞き,多くのことをメモし,たくさん質問して学びを深めていました。明日からの6年生が楽しみです。















2021.05.27 Thursday
野外活動出発式
5年生の野外活動出発式がありました。曇り空も吹き飛ばす元気な挨拶や笑顔を見せて,多くの保護者の方や教職員に見送られて,出発しました。今日から一泊二日オーエンス泉岳自然ふれあい館にお世話になります。











2021.05.26 Wednesday
野外活動結団式
野外活動結団式が行われました。体育館で待っている様子や話を聞く態度,係の子供たちの発表から,野外活動への意気込みが伝わってくる立派な5年生でした。明日の天気はやや心配ですが,5年生の意気込みで曇り空も吹き飛ばし,思い出に残るいい野外活動になることを祈っています。















2021.05.25 Tuesday
4年総合の学習と6年理科の学習
4年生の総合の学習は「高めよう!松陵の防災力」 この日は,1組も2組も,自分や身の回りの人を守ろうプロジェクトのロゴマークを一人一人作成していました。命や家族など自分の思いをロゴマークに込め,集中して作成していました。4年生は,来月,荒浜震災遺構へ出掛け学びを深めます。理科室では,6年生が高学年理科専科の先生の授業を受けていました。石灰水の入ったビニール袋に息を入れて振る実験から,何が分かるか学習していました。分かったつもりにならないように,大事な言葉を押さえながら確認しています。進んで発表する姿が印象的でした。











2021.05.21 Friday
雨の金曜日頑張っています
朝から雨でしたが,子供たちは元気に頑張っています。2年生は体育の授業。1組は,肋木を使って自分に合った高さまで登り,ぶらさがって自分の体を支える学習をしていました。2組は,体力運動能力テストに向けて,反復横跳びを先生の動きに合わせて練習していました。4年1組は国語の授業。説明文をしっかり読んで教科書に線を引いたりノートに書いたり落ち着いて学習を進めていました。4年2組は社会の授業。ジグソー学習で都道府県について調べたことをクイズ形式で答えながら学びを深めていました。6年1組は英語専科の先生とALTの先生と,買い物に行くときどんな手段で行くか英語で発表している場面でした。理科室では,理科専科の先生の授業を集中して聞いていました。雨の金曜日,子供たちは元気に学習しています。











2021.05.20 Thursday
3年生校外学習
3年生の校外学習がありました。仙台市役所やAEL展望台,仙台港などを見学し,帰りは車窓から田子や岩切の田園風景を見てきました。自分たちの住んでいる仙台市について,土地利用や交通の様子など実際に見学して学びました。子供たちは多くのことを吸収し,たくさんメモを取って学びを深め,おいしいお弁当を食べ,青空の下,校外学習を満喫して帰ってきました。これからの学習が楽しみです。























2021.05.19 Wednesday
6年生租税教室
6年生の租税教室があり,税理士の岩松正記様においでいただきました。税の仕組みや意義について詳しく説明していただき,架空の国について税を考える活動を通して,子供たちは楽しく学ぶことができました。最後は質問が多くでるなど,主体的に学習を深めることができました。















2021.05.14 Friday
1年生を迎える会
1年生を迎える会がありました。今年度も,感染症対策から,各学年ごとにあらかじめ動画を撮影して,本日,全校児童で視聴しました。1年生を喜ばせようと,また,学校のことを教えようとする子供たちの意気込みが伝わってくる内容で,視聴している各教室から歓声が聞こえるほどでした。計画委員の皆さん,準備ご苦労様でした。



































1 / 2 >>