2022.12.28 Wednesday
よいお年をお迎えください
ふれあい講座生け花講師の地域にお住まいの佐藤みどりさんが来校され,玄関前の花の手入れをしていただきました。お正月飾りの金銀の水引も飾っていただき,一気にお正月の雰囲気になりました。ありがとうございました。学校も本日が仕事納めで,明日から年末年始期間,閉庁日となります。今年1年大変お世話になりました。来年もどうぞよろしくお願いします。皆様よいお年をお迎えください。











2022.12.23 Friday
冬休み前朝会と学級の様子
明日から冬休みです。冬休み前朝会では,6年生代表児童が立派に挨拶しました。校長から新しい年を迎えることについて,生徒指導主任から冬休みの暮らしについて話をしました。その後,校歌を歌いました。学級では,冬休み前最終日ということで,冬休みのくらしや課題について確認,専科教員の授業の他,お楽しみ会や紙飛行機飛ばし大会,都道府県名当てクイズ大会などそれぞれ趣向を凝らした活動を行っていました。そして,校内を回るサンタとトナカイに子供たちは大喜びでした。心優しいサンタは,職員室のシュレッターのゴミ袋まで運んでくれました。下校時は口々に「よいお年を!」と言って帰る子供たち。安全で楽しい冬休みを過ごしてください。







































2022.12.23 Friday
クリスマスカード
6年生の出前講座でお世話になった林宙紀さんから,6年生一人一人に手書きのクリスマスカードが届きました。以前,子供たちが,林さんの話を聞いた後に一人一人が感想を書いて送っていたのですが,それを読んだ林さんが一人一人にメッセージを書いてくれたようです。関わった教員までいただき、皆感激しました。冬休み前最終日,担任から6年生一人一人に配ったところ,子供たちも感激して,いただいたカードをじっくりと読んだりお互いに見せ合ったりしていました。ありがとうございました。







2022.12.22 Thursday
学校運営協議会
泉松陵小学校松陵中学校学校運営協議会がありました。今回は令和5年度第1回ということで,委員の任命状交付を行い,令和4年度の振り返りと令和5年度の活動予定について話し合いました。これまで回数を重ねてきているので,和やかな雰囲気の中,子供たちのことや地域について話題が出ました。次回2月に行う第2回目は,5年生の子供たちと委員が気軽に話し合う場を持つことになりました。また,その日は泉松陵小学校と松陵中学校の全教員が集まって,学力向上部会と生徒指導部会に分かれて話し合う小中全体会があり,委員の皆様も一緒に参加する予定です。







2022.12.21 Wednesday
ふれあい講座最終回
地域の方が講師となって4〜6年生が活動するふれあい講座がありました。【バルーンアート】【手芸】【お琴】【ダンス】【木の実クラフト】【生け花】【太極拳】【フラワーアレンジメント】【将棋】【切り絵】【昔遊び】【すずめ踊り】の12講座です。3回目が最終回ということで,どの講座も名残惜しそうに活動していました。地域の方と顔なじみになりおしゃべりしたり教えてもらったり,大いに触れ合うことができました。泉松陵小学校の特色ある教育活動です。改めて地域の方に感謝申し上げます。







































2022.12.20 Tuesday
エネルギー教室
今年度も5年生の理科の学習に,東北電業会黒瀬事務局長とアナウンサーでもあり防災士でもある阿部清人さんにおいでいただき,エネルギー教室を行いました。子供たちは,意欲的に発表したり考えたりして講師の方も驚いていました。様々な体験をした子供たちは,改めて暮らしの中でエネルギーや電気の大切さについて考えることができました。















2022.12.19 Monday
研究授業2−1
2年1組で算数の研究授業がありました。今年度は,研究主題「自分の考えを持ち追究し続ける児童の育成」として,低学年部が算数科,中学年部が社会科,高学年部が国語科,特別支援教育部が生活単元で行い,「考えを確かめ深めるための学び合いができていたか」「次の学びに向かうための振り返りができていたか」2つの視点で取り組みます。子供たちは張り切って学習に取り組み,同じ数のまとまりに注目して計算で求める方法を考えました。この日も,多くの先生方が集まって研修しました。本校教員の学び合う姿勢が子供たちの意欲につながり,校内研究の日常化につながっています。















2022.12.18 Sunday
インリーダー研修会
12月17日(土)に泉松陵コミュニティセンターでインリーダー研修会がありました。遊びやゲームを通して子供会やなかよし活動などのリーダーになる準備をする会で,社会教育主事の先生やジュニアリーダーのお兄さんやお姉さんに教わりながら活動しました。この日は4・5年生と昨年中止だったことから6年生も参加して,一緒に取り組みました。また,講師として南光台小学校の2人の先生においでいただきました。ジュニアリーダーの中には松陵中の先輩もいて楽しく活動できました。











2022.12.17 Saturday
薬物乱用防止教室
今年度も薬剤師の平岡先生においでいただき,6年生の薬物乱用防止教室がありました。平岡先生と本校の養護教諭が授業を進め,薬の正しい飲み方や薬物についての知識など,子供たちは真剣に話を聞いていました。自分の心身の健康のために今回学んだことを生かしてほしいと思います。











2022.12.16 Friday
図書館まつり
今週は図書館まつりです。図書委員が様々な企画をして,昼の放送で,クイズを出したりおすすめの本を紹介したりしています。図書館は,すっかりクリスマスムード一色で,訪れる子供たちもわくわくしています。また,今年初めて本のリクエスト週間を行っています。コンピュータ室に数多くの本を展示し,学校において欲しい本を一人二冊まで選ぶことができます。子供たちは,目を輝かせて本を選んだり手に取って見たりしていました。先生方もわくわくしながら選んでいました。本は心の栄養です。本を手に取って見る時間を大事にしたいものですね。































1 / 3 >>