2018.08.31 Friday
不審者対応訓練
学校で事件が行った場合を想定して,不審者対応訓練を行いました。訓練を通して,連絡体制や安全確保の対応など確認することができました。子供たちも冷静に対応する心構えを持つことができました。








2018.08.31 Friday
陸上記録会顔合わせ
9月12日に行われる陸上記録会に向けて,6年生が活動を開始しました。今日は指導者の先生方と顔合わせを行いました。一人一人が目標を持ち,目標の達成に向けて頑張ります。








2018.08.31 Friday
8月30日に1日教育実習がありました。来校したのは,東北学院大学文学部教育学科の学生13名です。各教室に入り,学習の様子を見学したり,先生の手伝いを一緒にしたりしました。子供たちは突然の実習生に興味津々の様子でしたが,休み時間や給食時間を一緒に過ごすことですぐに仲良くなりました。また来てくださいね!
















2018.08.30 Thursday
朝の交通安全指導当番
今日は健全育成部の皆様が,朝の交通安全指導当番の割当について話し合いました。2学期以降の割当について,早めにお知らせすることになり,準備を進めました。皆様のご理解とご協力よろしくお願いいたします。








2018.08.30 Thursday
4年生 校外学習 松森清掃工場
8月30日,4年生が松森清掃工場を訪れ,校外学習を行いました。事前の学習では,どのように処理されるのだろう,1日にどのくらいごみが収集されるのだろう,処理されたごみはどこへ行くのだろう・・など多くの疑問を持っていたため,意欲的に学習できました。松森清掃工場の皆様,お忙しい中ありがとうございました。
















2018.08.27 Monday
夏休み明け朝会
夏休みが終わり,校舎に子供たちの元気な声が戻ってきました。まずは全校朝会からスタート。校長先生のお話,新しい先生「小畑先生」の紹介,生活目標のお話,7月の女子サッカー大会の表彰等がありました。この後,子供たちは各教室に戻り,課題の提出をしたり夏休みの話を出し合ったりして楽しく1日目を過ごしました。

















2018.08.22 Wednesday
部活動見学会
22日午前中,松陵中学校にて,「部活動見学会」が開催されました。中学生には,新人戦に向けての練習中,貴重な時間をいただいての見学会,感謝,感謝です。子供たちは,30度越えの暑さの中,意中の部活動に向かい,見学,または体験をさせてもらいました。
















2018.08.08 Wednesday
児童生徒による故郷復興プロジェクト
震災から7年が経過し,仙台市全体としては着実に復興が進んでいます。今年度も児童生徒による故郷復興プロジェクトの一環として,児童生徒が七夕飾りを制作し,8月6日(月)〜8月8日(水)に「仙台七夕まつり」会場(藤崎本館前一番町スクエア)に展示されました。今年度のテーマは「星に願いを〜伝える感謝 つながる思い〜」です。
今後も故郷の未来のために,次の取組を進めていきます。
「語り継ぐ」:震災の経験を語り継ぎ,風化させない。「学ぶ」:命を守るために震災について知り,学ぶ。「感謝する」:地域の人や支援していただいた人に感謝し,恩返しする。「深める」:地域の人との絆を深める。
お時間のある方は,七夕飾りをご覧ください。







1 / 1