2020.05.29 Friday
学校再開に向けて
6月1日学校再開に向けて,学校受け入れも最終日です。これまで毎日お弁当を持ってきて,多くの先生に支えられ,学校で勉強したり読書をしたりしました。分散登校日以外は,家で頑張ってきた子供たちも多くいます。いよいよ新学期が始まります。検温や手洗いなどこれまで同様に行い,安心・安全な学校生活を送れるようにしていきます。今日は教職員全員で入学式準備を行いました。学校ではエアコン工事が急ピッチで進められています。業者の方々に感謝ですね。また,地域の方に校地脇の除草作業をしていただきました。1日からの学校再開に向けて子供たちが気持ちよく登下校できるようにということでした。頭が下がる思いです。ありがとうございました。















2020.05.28 Thursday
分散登校
3回目の分散登校がありました。密を避けるため学級の人数を前半と後半の半分に分け,検温カード提出や手洗い,教室で1時間程度の活動という内容です。初めは緊張が見られていた子供たちも,回を重ねるにつれて,学校へ向かう足取りも軽くなり,友達や先生と笑顔で過ごす姿が多く見られるようになりました。前半後半それぞれの友達にメッセージを書いているクラスや靴箱やロッカーの使い方,連絡帳の書き方を確認していたクラスもありました。100マス計算や言葉集めの学習をしているクラスもありました。いよいよ6月1日(月)学校が再開します。



















2020.05.27 Wednesday
学校再開に向けて
学校再開に向けて,教職員全員で,登校から下校までの授業や休み時間,給食など安心・安全な学校生活のためのガイドラインを作成して準備をしています。先日は,子供たちが安全に校庭で遊んだり体育の授業をしたりできるよう,校庭に土を入れてならす作業をしました。また,学校花壇の花の植え替えのための作業もしました。例年は,環境飼育委員の子供たちが行っていましたが,今年は先生方が行いました。消毒作業や草取りも続いています。子供たちの笑顔が戻ってくる日を心待ちにしています。













1 / 1