2019.04.26 Friday
1年生を迎える会
学校にとっては平成最後の今日、児童会主催による「1年生を迎える会」が開かれました。昨日までの暖かさとはうって変わって体育館は肌寒くなっていましたが、各学年の心のこもったパフォーマンスで、たいへん温かい雰囲気で会は進みました。昨年度末から準備が始まっていたとはいえ、新学期からまだ3週間。各学年とも特に今週はパフォーマンスの練習に一生懸命取り組んでいました。みんなを「笑顔」にするために、一人一人が自分のできることに「チャレンジ」して「思いやり」の気持ちを持って実行することで会を成功させることができたと思います。1年生のみなさんは今日から正式に児童会の仲間入りです。頼りになるお兄さんお姉さんがたくさんいます。連休明けからも楽しい学校生活が続きますよ。























2019.04.20 Saturday
授業参観等
本日、今年度1回目の授業参観とPTA総会・懇談会がありました。各学級では、子供たちが保護者の皆様に見守られて、少々緊張しながらも張り切って学習に取り組む姿をご覧いただけたことと思います。PTA総会・懇談を含め、ご多用の中たくさんの保護者の皆様においでいただいたことに心より感謝申し上げます。今後もどうぞお気軽に学校へ足をお運びいただき、子供たちのよりよい成長に向けてご協力いただきますようお願い申し上げます。



























2019.04.18 Thursday
集団下校訓練
昨日一斉配信メールでもお知らせしたように,集団下校訓練がありました。今回は,「仙台市内で震度5弱の地震が発生し,集団下校を行うことに決定した」という想定の下で実施したものです。児童はまず,学年毎に校庭に集合しました。校長先生からは「何より大切なみなさんの命を守るための勉強です」と,防災主任からは「自分の通学路にどんな危険が潜んでいるか見つけながら帰りましょう」と話があり,その後高学年が地区ごとに整列し,それを目印に1年生から自分の地区に整列して下校開始となりました。3.11以来,このような災害に対応する訓練が重視されてきています。2月に今後30年以内の宮城県沖を震源とするマグニチュード7〜7.5クラスの発生確率は90%と公表されていることを受け,一層の安全確保に努めていきます。















2019.04.15 Monday
ほぼ満開!
先週の予想通り、正門前のソメイヨシノ2本は満開となりました。けやき山前は今朝は8分咲き程度でしたが、今日のうちに満開となりそうです。今週中は良い天気に恵まれそうなので、桜をバックに写真撮影を行う学級も多くなりそうです。











2019.04.11 Thursday
雪の朝
今朝は季節外れの積雪となりました。昨晩の予報では10cmの積雪も予想されていましたが、本校では5cm弱で収まりました。職員は7時前より出勤しはじめ、正門周辺から昇降口まで除雪にあたり、児童の登校に間に合わせることができました。3分咲きほどになっていた桜ですが、この寒さで満開になるのは来週になるかもしれません。例年よりも長く桜を楽しむことができそうです。







2019.04.09 Tuesday
新学期スタート!
4月8日 泉松陵小学校の2019年度がスタートしました。
体育館では、まず今年度着任した職員が紹介されました。
始業式では、早坂新校長先生のお話の後、ドキドキの担任発表、
3年・5年代表児童の発表、転入児童の紹介と進みました。
新元号の発表もあって、新年度のスタートをより新たな気持ちで迎えたことと思います。今年度も「笑顔」「チャレンジ」「思いやり」を大事にしながら、よりよい自分に向けて成長していってほしいと思います。















1 / 1