4年 仙台市建設局「下水道」出前授業を実施!

 11月24日(金),4年生が「下水道の仕組み」についての出前授業を実施し,仙台市建設局の皆様から分かりやすく教えていただきました。

1.JPG 子供たちは,「うんち大研究ノート」や「うんち循環図」の資料を使って,「うんち」の謎を解きながら,下水道管のマンホールの形に着目したり,下水道がなかったらどうなるのかを想像したり,汚れた水がどう生まれ変わりきれいになるのかなどを考えたりしながら,学習を深めることができました。


2.JPG 明日から気温が急激に下がるという予報です。日中も肌寒く感じる季節になり,校庭の木々もすっかり葉が落ち,冬の気配を感じます。

 冬休みまであと1か月。体調を整え,過ごして欲しいと思います。
4年 | - | -

4年 スケート教室を実施しました!

 11月14日(火),4年生が「アイスリンク仙台」に行き,スケート教室を実施しました。

 ボランティアの保護者の皆様に御協力いただき,スケート靴を履いたり,ヘルメットを調節したりと,安全面での見守りをお手伝いいただきました。

1.JPG 始めはスケートリンクの手すりにつかまり,氷の上に立つ練習をしました。

2.JPG その後,バランスをとりながら,リンクの中央まで少しずつ移動し,滑る感覚をつかんでいきました。

3.JPG 最後は,思い思いにスケートリンクの上を滑ることができるようになり,子供たちは楽しそうな表情を見せていました。

 充実したスケート教室を実施することができました。
4年 | - | -

火災想定避難訓練を実施しました!

 11月16日(木),火災想定避難訓練を実施しました。

1.JPG この日は,休み時間に火災が起こった場合を想定し,避難訓練の前,子供たちは思い思いの休み時間を過ごしました。

2.JPG 火災を知らせるサイレンが鳴った際,校庭で遊んでいた子供たちはその場にしゃがんで,放送の指示を聞き,しっかり話を聞いていました。

4.JPG 指示を聞いた子供たちは,ハンカチで口や鼻を押さえて,すばやく校庭に出てきました。

5.JPG 校舎から離れた場所に集まって点呼を取り,全員が素早く避難したことを確認しました。

6.JPG 最後に避難訓練について,防災担当教諭から話がありました。

 この日は,管理職員不在時を想定した訓練でした。教職員が連携しながら子供たち,自分たちの命を守る行動が取れるよう,訓練を通して確認することができました。
学校行事 | - | -

3年 総合的な学習の時間 〜とうふ作り〜

 3年生は総合的な学習の時間で「大豆名人になろう!」というテーマを設定し,学習を進めています。夏には,育てていた枝豆を収穫しました。

1.JPG 11月15日(水),JA仙台の皆様にお越しいただき,「とうふ作り」の活動を行いました。

2.JPG 木綿豆腐と絹ごし豆腐を作りました。

3.JPG 大豆がおいしい豆腐になるまでの工程を体験し,さらに大豆に興味を持つことができました。

 今後は,子供たちに身近な調味料の「しょうゆ」について学んだり,石臼を使って「きなこ」を作ってみるなど,体験的な学習を取り入れながら,学びを深めていく予定です。
3年 | - | -

【給食】今日から給食に「新米」が登場!

 11月10日(金),この秋に収穫したばかりの「新米」が給食に登場しました!

1.JPG 給食で使う米は,仙台市内の田んぼで収穫された「ひとめぼれ」で,農薬や化学肥料をできるだけ少なくし,特別な方法で栽培された安全でおいしい米です。甘みがあって,香りのよいご飯です。

2.JPG <給食のこんだて>
 ・ご飯
 ・牛乳
 ・いわしの蒲焼き
 ・切り干し大根の炒り煮
 ・わかめのみそ汁

おいしくいただきました。
給食 | - | -

【給食】「揚げパン」が給食に登場しました!

 11月1日(水)は子供たちが楽しみにしている「揚げパン」が給食に登場しました!

1.JPG <この日の献立>
 ・揚げパン
 ・牛乳
 ・野菜しょうゆラーメン
 ・蒸しシュウマイ
 ・キャンティチーズ

2.JPG この「コッペパン」が,これから揚げパンに調理されます。

3.JPG 油の温度を上げて,準備します。

4.JPG コッペパンをサッと高温で揚げた後,しっかり油を切ります。

5.JPG 丁寧に砂糖をまぶしていきます。 

6.JPG たくさん手間がかかりましたが,やっと揚げパンが完成しました!

7.JPG 「揚げパン」は,今から70年くらい前,東京の小学校の給食調理員さんが,時間が経って固くなったパンを,子供たちにおいしく食べさせたいと考案したメニューです。

 今年度はあと2回くらい,「揚げパン」のメニューが予定されています。
 お楽しみに!
給食 | - | -

5年 鉄道キャリア教育を実施しました!

 11月2日(木),5年生「鉄道キャリア教育」の出前授業を実施しました。JR東日本から8名の講師の方々をお迎えし,鉄道に関わる様々な仕事について教えていただきました。

1.jpg 駅員さん,車掌さん,運転士さん,土木の仕事,新幹線総合車両センターでの仕事,JR病院の仕事に携わっている職員の方々が,子供の頃から努力してきたことや,今の仕事のやりがいなどをお聞きしました。

2.jpg

3.jpg

4.jpg

5.jpg 最後は,新幹線の車内で急病人が出た時に,各職種の方がどのように連携して,情報を正確に伝えたり,緊急的に対応したりするかという寸劇を見せていただきました。

6.jpg 自分らしさを生かした将来や,社会で求められるスキルとは何かを考えるきっかけになる授業でした。
5年 | - | -

たてわり活動「もにわっこきょうだいまつり」大成功!

 10月26日(木)たてわりグループで実施する児童会活動「もにわっこきょうだいまつり」を行いました。これまで6年生が中心となり,グループで集まり,準備を重ねてきました。

 当日は始めに校内放送を利用して,開会式を行いました。その後,児童委員の合図で,前半と後半に分かれて,お店が開店しました。

01.JPG 【段ボールレース】

02.JPG 【アスレチック】

03.JPG 【フリースロー】

04.JPG 【卓球の館】

05.JPG 【10秒チャレンジ 〜成功なるか?!〜】

06.JPG 【楽しい射的やさん】

07.JPG 【ミステリーの森】

08.JPG 【ワクワク今からもぐらたたき】

09.JPG 【落とすな!ぐらぐらゲーム店】

10.JPG 【たくさんたおせ! ペットボトルボーリング】

11.JPG 【狙ってたおせ コップスター】

12.JPG 【ねらいうて! しゃてきや】

 閉会式は,昼の放送で行いました。
 各学年から代表1名ずつ,感想を発表しました。

・・・・・・・・・・6年生の感想を抜粋・・・・・・・・・・・・

 もにわっこきょだいまつりを通して,うれしかったことは,お客さんが100人以上も来てくれたことです。楽しかったといってくれる人がいたり,何回もお店に来てくれる人もいました。自分が店長になって,下学年をまとめて,1か月くらい用意を頑張ったお店に100人以上来てくれる。それは,下学年のサポートがあったからこそなんじゃないかなと思いました。そういうところが,ぼくはうれしかったです。

 大変だったことは,下学年の役割で,何を誰にやってもらえば,一番その人のやる気が出るかな,と考えたことです。でも,この作文を書きながら,うれしかったことを書き終わったときには,大変だったことが一つしか思いつかなくなっていて,大変さにうれしさが勝ったんだと実感しました。

 ぼくは,もにわっこきょうだいまつりがものすごく楽しかったし,とてもいい経験になりました。
 この経験を生かして,夢に向かって頑張ろうと思います。

・・・・・・・・・・6年生の感想を抜粋・・・・・・・・・・・・


13.JPG もにわっこきょうだいまつりが終わった後,楽しかった思い出に浸る子供たちの様子が見られました。

 たてわりグループの力を存分に生かした「もにわっこきょうだいまつり」は,大成功でした!
学校行事 | - | -

6年:サイエンススクール事業 〜東北大学出前授業〜

 10月18日(水),6年生がサイエンススクール事業「第23回東北大学出前授業」を実施しました。

1.JPG 講師として,東北大学加齢医学研究所非臨床試験推進センターの白石泰之先生,Francis Chikweto(フランシス チクエート)先生にお越しいただきました。

2.JPG この日のテーマは「心臓のしくみとはたらき」です。

3.JPG 超音波の装置を使った実験を目の前で見たり,心臓の模型や実際に東北大学で開発している様々な器具などを見たりしながら,子供たちが興味深く学習に取り組む様子が見られました。
6年 | - | -

【給食】鶏肉と豆のケチャップ煮

10月13日(金)の給食です。

1.JPG <こんだて>
 ・米粉フォカッチャ 
 ・牛乳
 ・鶏肉と豆のケチャップ煮
 ・コーンチャウダー
 ・フルーツポンチ

2.JPG 給食では,「大豆」や「インゲン豆」など「豆」をよく使います。「豆」は体のもとになる「たんぱく質」や,体の調子を整える「ビタミン」などの栄養素,お腹の調子を整える「食物せんい」を多く含んでいます。

3.JPG「コーンチャウダー」は,にんじんの切り方を薄くするなど,給食室では,彩りにもこだわって調理しました。

 今日も,おいしくいただきました!
給食 | - | -