たてわり活動 〜顔合わせを行いました〜

 学年の異なる児童が共に活動することを通して,思いやりや助け合いの心を育てていきたいと考え,本校では「たてわり活動(異学年交流活動)」を取り入れています。

1.JPG 5月31日(火)には,7月に計画している「もにわっこきょうだいまつり」の顔合わせを行いました。

2.JPG 5年生が1年生を迎えに行き,各教室や特別教室を利用して,たてわり班に分かれて実施しました。

3.JPG 6年生が中心となり,始めに自己紹介をして,互いの名前を覚えました。

4.JPG その後,班の名前を決め,「もにわっこきょうだいまつり」の出店について,話し合いを行いました。

5.JPG 活動後は,5年生が1年生を教室まで送りました。

6.JPG これから,7月7日の「もにわっこきょうだいまつり」に向けて,準備を進めていきます。

 相手を思いやる心を育成し,自分の考えに自信を持つことができるよう,たてわり活動に力を入れて取り組んでいきます。
学校行事 | - | -

茂庭台中学校生徒が「あいさつ運動」を実施!

 5月の最終日です。今日は雨のスタートとなりました。

1.JPG 子供たちは傘を差して,元気に登校してきました。

2.JPG 昇降口に入ると,中学生の皆さんの姿が見えます。

3.JPG 今日は,茂庭台中学校の皆さんが「あいさつ運動」のため,朝早くから来校し,小学生の子供たちに,さわやかなあいさつの声をかけてくれました。

4.JPG 小学生は,少し恥ずかしそうにしていましたが,この活動を今後も続け,小中学校で連携しながら,地域でも,自信を持って元気なあいさつができる子供たちを育成していきます。
地域連携 | - | -

1年 生活科 〜がっこうだいすき〜

 入学して2か月が過ぎた1年生。小学校生活にもすっかり慣れて,毎日生き生きと学習しています。

 この日は,生活科「がっこうだいすき」の学習で,学校にいる人と仲良くなろうという目標をもち,インタビュー活動を行いました。

1.JPG 
2.JPG 
3.JPG
4.JPG

5.JPG インタビューを終えて教室に戻ってきた子供たちは,サポーターさんに協力いただきながら,静かにワークシートに記入していました。

6.JPG 落ち着いて学習に取り組んでいます。
1年 | - | -

読書活動に力を入れています!

 今日は朝から雨模様の日でした。本校学区の東側にそびえる太白山もすっかり雲に隠れています。

1.JPG 午前中は風も強く,雨が窓に強く当たるなど,荒れた天気になりました。

2.JPG 朝は1,2年生の「読み聞かせ」があり,「おはなしあっぷる」のメンバーの方々にお越しいただきました。お話の世界に浸って聞いている子供たちの姿が見られました。

3.JPG 6年生の教室を見ると,自分の選んだ本を静かに読む姿が見られました。

 協働型学校評価重点目標として,「本に親しむ子どもの育成」を目指しています。学校図書館の利活用を推進し,学年の発達段階に応じた図書を読み進めることができるよう,引き続き家庭と連携して取り組んでいきます。
- | - | -

お話・生活朝会を行いました

5月25日(水),お話・生活朝会を行いました。

DSCN7387.JPG 校長先生からは,ゴミを拾ったり片付けたりするなど,誰かのために頑張っている茂庭台小学校の子供たちがいること,それを地域の方々が見て,素晴らしいと学校に連絡をいただいたことなど,具体的にお話をいただきました。

DSCN7388.JPG また,茂庭台小学校が交通安全活動に協力した団体として,仙台南警察署,仙台南地区交通安全協会より表彰を受けたことを伝えていただきました。

DSCN7395.JPG 最後に,先月の生活目標を振り返り,6月の生活目標を確認しました。

全校で,「すすんであいさつをしましょう」という目標に取り組んでいきます。

55.jpg すっかり晴れ渡ったこの日は,休み時間や体育の時間に,校庭でのびのびと活動する元気な子供たちの姿が見られました。
季節・風景 | - | -

プールを清掃しました!

 5月24日(火),職員でプール清掃を行いました。

1.JPG プールの底面,壁面をブラシと高圧洗浄機を使って,丁寧に清掃しました。また,プール施設の不備による事故を防止するため,排水口やシャワー施設の状態を確認しました。

2.jpg 今年度は,6月20日から7月20日の期間に,体育でプールを使った学習を行います。

 新型コロナウイルス感染防止に努めながら,各学年で指導をしていきます。
その他 | - | -

「もにわっ子体育大会」を実施!!

 さわやかな晴天となった5月19日(木),保護者,地域の皆様方にもたくさん来校いただき,「もにわっ子体育大会」を実施しました。

1.JPG 始めに全員でラジオ体操を行い,体をしっかり曲げたり伸ばしたりして念入りに準備運動をしました。

2.JPG 次に1,2年生は「かけっこ」,3年生以上は「徒競走」を行いました。

3.JPG 全力で最後まで走り切る姿が見られました。

4.JPG 次は,学年部ごとの団体競技です。1,2年生は「玉入れ」を行いました。

5.JPG 3,4年生は「綱引き」です。赤,白に分かれて力を出し切りました。

6.JPG 5,6年生は「5色綱引き」です。

7.JPG 2つのチームが作戦を立てて,5本の綱を引き合いました。

8.JPG コロナ渦の中,感染防止に努めながら,体育の時間に練習してきたことを,広い校庭でのびのびと発表することができました!

 子供たちの自信につながる,大きな機会となりました。
学校行事 | - | -

もにわっ子体育大会の前日練習

 今日はからっと晴れ上がり,気持ちの良い天気になりました。 

1.JPG 明日は「もにわっ子体育大会」です。体育の授業で学習した内容を,各学年で発表します。

2.JPG 1,2年生は,「玉入れ」を行います。整列がとても立派です。

3.JPG 1年生は,両手をしっかり伸ばし,整列の間隔を自分の目で見て,体操隊形を確認していました。

4.JPG 今日の練習では,2年生のチームが優勝しました。

 さて明日はどうでしょうか。「もにわっ子体育大会」,どうぞお楽しみに!!!
季節・風景 | - | -

5年総合 田植えをしました!

 5月16日(月),総合的な学習の時間で,5年生が田植えをしました。
 
 校地内には,丸い形をした小さな田んぼがあります。この日のために,5年生は地域の方々の協力をいただき,準備を進めてきました。

1.JPG まっすぐ均等に苗を植えることができるよう,ひもをまっすぐ張って,目安にしました。 

2.JPG 最初に,地域の方から,苗の持ち方や植える本数,植え方を詳しく教えていただきました。

3.JPG しっかりメモを取りながら話を聞きます。

4.JPG 交代で田んぼに入りました。間隔を開けることや,苗を踏まないように歩くことが難しいです。

5.JPG 少しずつ慣れて,上手になってきました。
 
6.jpg 田植えから3日目の朝。すっかり根が張ってきました。子供たちは毎日交代で,水の管理をしています。生長が楽しみです。
5年 | - | -

職員研修〜救命処置の流れを確認しました〜

 5月16日(月)放課後,教職員の救命講習を実施しました。

1.JPG 仙台市消防局太白消防署の救急隊員から,心肺蘇生とAEDの使用について,指導を受けました。

2.JPG 倒れている人を見付けたら,反応の確認後,心肺蘇生を始める前に,「119番通報」と「AEDの手配」を要請することが大切です。

3.JPG 胸骨圧迫は,かなりの力が必要です。1分間に100〜120回という早いテンポで,絶え間なく行うことが必要だと確認できました。

4.JPG AEDは,機械のガイダンスに従い,落ち着いて確実に扱うよう,手順を繰り返し行いました。

 引き続き学校生活の様々な場面で,事故防止に努めて行きます。
その他 | - | -