子どもの問いによる探究の対話1年・6年

 「子どもの問いによる探究の対話(p4c)」を研究実践しているハワイの小学校の先生や大学の先生など8名の方が,本校にいらっしゃいました。2校時は,1年2組とハワイの先生方が「なぜ学校ではいじわるをしてはいけないのか?」,3校時は,6年2組が「人はなぜけんかをするのか?」という問いで話合いをしました。子どもたちは,「やさしく聴く。ゆっくり話す。よりよくつながる。」の約束を守って,対話を深めることができました。参観された先生方からは,「子どもたちの集中力の高さにびっくりしました。」「6年生は問いがよかった。子どもたちが自分の体験に基づいて考えを述べていた。」など,お褒めの言葉をいただきました。DSCN4003.JPGDSCN4012.JPG
その他 | - | -

6年修学旅行

 「全てが本気!!友情の力で最高の修学旅行にしよう」のスローガンのもとスタートした修学旅行。1日目は,あいにくの雨でしたが,自分たちで立てた計画をもとに班で協力しながら会津若松市内の自主研修を行いました。2日目は飯盛山や日新館,野口英世記念館などを楽しく見学しました。会津の方々の優しさに触れながら,友達と過ごした2日間。たくさんの思い出ができました。DSCN3967.JPGDSCN3988.JPGDSCN3990.JPGDSCN3997.JPGDSCN3999.JPG
6年 | - | -

4年バレーボール教室

 2,3校時に,4年生が体育館で「仙台市アスリート活用事業バレーボール教室」に参加しました。仙台ベルフィーユの井上実咲選手と川尻彩香選手が先生となって,バレーボールを教えてくださいました。前半は,オーバーハンドパス,アンダーハンドパス,アタックといった基礎技術の練習をしました。後半はゲームに挑戦。ほとんどの子どもが初めての経験でしたが,丁寧なご指導とすばらしいプロのお手本のおかげで,夢中になってボールを追い,見違えるほど動きがよくなり,バレーボールを楽しむことができました。井上選手と川尻選手ありがとうございました。DSCN3949.JPGDSCN3956.JPGDSCN3962.JPG
4年 | - | -

5年野外活動

 5年生が,6月14日(水)15日(木)に泉岳自然ふれあい館で野外活動を行いました。1日目の主な活動は,泉ヶ岳の登山とキャンプファイヤー。心配された雨は降らず,曇り空から太陽が顔を出し,2日間の野外活動を後押ししてくれる天気になりました。泉ヶ岳登山では,子どもたち同士が声を掛け合ったり,友達のリュックを背負ってあげたりして,全員で登り切りました。夕方からはキャンプファイヤー。赤々と燃え上がる火を囲み,にぎやかに楽しみ,おごそかに1日の振り返りをしました。2日目は,野外炊飯。ふれあい館の先生の話をよく聞き,ご飯もふっくら,カレーもおいしくできあがりました。自然の中でみんなで食べるカレーライスは格別でした。2日間を通して,子どもたちは教室では体験できないことを多く経験し,自分で考えて行動する力が育ちました。また,友達によさに気付き,仲間がいることのすばらしさを体感しました。P6070041.JPGP6080073.JPGIMG_4891.JPGIMG_4897.JPGIMG_4952.JPG
5年 | - | -

音楽朝会「風になりたい」

 音楽朝会は,今月の歌「風になりたい」。先生方がひそかに練習に取り組んできたいろいろな楽器の生伴奏にあわせて,全校児童が斉唱しました。はじめのうちは少しびっくりした様子でしたが,だんだんのりながら歌いました。先生方が演奏した楽器は,リコーダー,鍵盤ハーモニカ,マリンバ,ウクレレ,シェーカー,アゴゴー,ギロ,マラカス,カフォーン,ベースです。IMG_4985.JPGIMG_4983.JPGIMG_4984.JPG
その他 | - | -

体力アップ道場「反復横跳び」

 業間休み時間に,体育委員会主催で体力アップ道場「反復横跳び」を行いました。途中からどんどん参加する人数が増えていきました。校庭は,滑りやすく,子どもたちは結構苦戦していました。体力・運動能力調査は,体育館で実施するので,記録を伸ばせるはずです。DSCN3924.JPGDSCN3928.JPG
その他 | - | -

体力アップ道場・シャトルラン

 今週の業間休み時間は,体育委員会の企画主催で「体力アップ道場」を行っています。今日は,校庭で20mシャトルランに挑戦。野外活動に出かけた5年生を除く全学年の希望児童がたくさん参加しました。来週から始まる体力・運動能力調査の練習も兼ねています。DSCN3916.JPGDSCN3918.JPG
その他 | - | -

プール開き1年

 3校時,1年生がプール開きを行いました。残念ながら,気温・水温がプールに入れる条件に達していないので,プールサイドで儀式をしました。代表の児童が「あんぜんのみず」「なかよしのみず」「じょうたつのみず」をプールに入れたり,めあてを発表したり,担任の先生から守るべきプールの約束を聞いたりしました。今シーズン,安全に楽しく水遊びの学習ができるよう,みんなで誓いました。DSCN3909.JPGDSCN3913.JPGDSCN3905.JPG
1年 | - | -

歯と口の健康週間パート5・給食

 6月9日(金)は,歯と口の健康週間最終日。歯にいい食材は「ほうれん草」でした。緑色の葉野菜にはカルシウムが多く含まれています。ほうれん草のほかにも,小松菜,菜の花,チンゲンサイなどがあります。DSCN3895.JPGDSCN3896.JPG
給食 | - | -

歯と口の健康週間パート4・給食

 今日の歯にいい食材は,「大豆」です。大豆はカルシウムがとても多い食材です。タンパク質や食物繊維などの体によい栄養も含まれています。赤インゲン豆とカタクチイワシと合わせて,カルシウム満点の「大豆と小魚の丸ごと揚げ」の献立で登場。子どもたちは,予想以上によく食べていました。DSCN3893.JPGDSCN3894.JPG
給食 | - | -