茂庭台小・中 児童生徒合同会議を開催!

 11月25日(金),児童生徒の交流を図り,小中の連携を一層深めることをねらいとし,茂庭台中学校で児童生徒合同会議が開催されました。

1.jpg 小学校からは,5年生が代表して参加しました。

2.jpg 小中それぞれの取組について具体的に発表をし,課題解決に向けて,積極的に議論しました。

3.jpg 最後に,感想を発表し合いました。中学生からは茂庭台地域全体を考えた発表も聞かれ,視点を広げて物事を考える大切さも学びました。
地域連携 | - | -

奉仕活動 「市民センター前広場」の清掃

 秋晴れとなった11月下旬の午後,5年生が落ち葉清掃を行いました。

1.JPG 場所は,地域の方々,子供たちがたくさん利用している「茂庭台市民センター・児童館前広場」です。

2.JPG 茂庭台地域には,計画的に多くの木々がきれいに植えられていますが,毎年秋にはたくさんの落ち葉が見られます。子供たちは二人一組になり,大きな袋の中に落ち葉をかき集めました。

3.JPG たくさんの落ち葉を集め,広場はすっかりきれいになりました。子供たちもうれしそうな表情を浮かべていました。
地域連携 | - | -

5年 トヨタ自動車東日本工場見学

 社会科の授業で学習した「自動車づくり」の仕組みや工夫を自分の目で確かめ,自動車工場で働く人々の願いについて考えよう,というめあてを持ち,5年生の子供たちが自動車工場を見学しました。

1.JPG 始めに,スライドを見ながら,工場の説明を聞きました。

 その後,工場内を見学しました。注文に応じて装備品を組み立てる工程や,溶接,塗装など,実際に確認できました。(工場内は,撮影禁止でした。)

2.JPG 最後に,車づくりの流れや,ハイブリッドシステムの仕組みが分かる展示などを見学し,より理解を深めることができました。

3.JPG 
5年 | - | -

5,6年家庭科 ボランティアの皆様に御支援いただきました

 11月下旬から,5,6年生が家庭科の学習で裁縫を学んでいます。

1.JPG 針やはさみを使って,子供たちは丁寧に作業をしています。

2.JPG 少し難しい作業は,学校支援地域本部のスーパーバイザーさんや,保護者ボランティアの皆様が,アドバイスをしてくれます。

3.JPG 様々な方々の支援を受け,教育活動の充実を図っています。
その他 | - | -

外国語教育 〜ALTの活用〜

 小学校外国語教育では,言語活動(実際に英語を使用して,互いの気持ちや考えを伝え合う活動)を中心とした授業づくりを行っています。
 指導の効率化や言語活動の充実のために,ICT機器や,ALTの有効活用をしながら進めています。

3.JPG この日は茂庭台中学校のALTが来校し,担任とともに3年生の子供たちを指導しました。

2.JPG アルファベットを楽しく学習することができました。
3年 | - | -

【給食】今日の給食は「非常食カレー」

 災害が起こると,電気,水道,ガス等のライフラインが止まり,給食を作ることができなくなります。そのような時に備えて,水や火を使わずに,そのまま食べることができるように作られたのが「救給カレー」です。

1.JPG 災害時,助けが来るまで「命をつなぐ」カレー,「給食を救う」カレーという意味から,「救給カレー」と名前がつきました。

2.JPG カレーとごはんが一緒になっていて,袋を開けるだけで食べられます。食物アレルギーの心配がないよう,材料も工夫されています。

3.JPG 袋を開けて,よくかきまぜて食べました。

4.JPG <この日の給食献立>
 ・非常食カレー(スプーン付き)
 ・牛乳
 ・ボイルドウインナーソーセージ
 ・鶏肉と野菜の和風スープ
 ・キャンディタイプチーズ
 ・みかん
給食 | - | -

【保健指導】11月8日は「いい歯の日」!!

 11月8日(火),「いい歯の日」に合わせて,校内テレビ放送を利用して,歯科保健指導を行いました。

1.JPG 「歯と口のおはなし」です。

2.JPG 始めに,スライドを使って,むし歯のでき方や歯肉炎の起こり方,上手な歯磨きの方法を,子供たちに伝えました。

3.JPG 次に,学校歯科校医の角田先生へのインタビュー動画を放送しました。
 
 角田先生は,「歯はどうして生えるの?」「治療に使う道具は?」といった子供たちの疑問や質問に丁寧に答えてくださいました。
 最後に,角田先生から,「歯磨きをしてむし歯をつくらないようにしよう」というメッセージをいただきました。

 校医の先生方の御協力をいただきながら,今後も子供たちの保健指導を充実させていきます。
学校行事 | - | -

4年 体育 器械運動〜跳び箱運動〜

 11月2日,4年生が跳び箱運動の研究授業を行いました。

1.JPG この日は,自己の能力に適した課題を見付け,課題解決のための活動を自ら選んで学習を進めました。

2.JPG 頭と手を着く位置を確認するため,ICT機器を活用して活動の様子を撮影しました。

3.JPG その後,互いに映像を見て,運動の仕方を確認しました。

4.JPG ポイントを意識して学習を行進めることで,段階的に台上前転の練習を行うことができました。
4年 | - | -

3年 算数の学習 「円と球」〜コンパスを使って〜

 11月1日,3年生が算数「円と球」の研究授業を行いました。

1.JPG この日は,まっすぐな線と折れ曲がった線の長さで,どちらが長いかを調べる活動を通して,コンパスで等しい長さを測り取ったり,移したりすることができることを理解する学習でした。

2.JPG 子供たちは,既習の内容を活用しながら,意欲的にコンパスを使い,長さを比べる方法を考えることができました。
3年 | - | -