3年 総合的な学習の時間 〜とうふ作り〜

 3年生は総合的な学習の時間で「大豆名人になろう!」というテーマを設定し,学習を進めています。夏には,育てていた枝豆を収穫しました。

1.JPG 11月15日(水),JA仙台の皆様にお越しいただき,「とうふ作り」の活動を行いました。

2.JPG 木綿豆腐と絹ごし豆腐を作りました。

3.JPG 大豆がおいしい豆腐になるまでの工程を体験し,さらに大豆に興味を持つことができました。

 今後は,子供たちに身近な調味料の「しょうゆ」について学んだり,石臼を使って「きなこ」を作ってみるなど,体験的な学習を取り入れながら,学びを深めていく予定です。
3年 | - | -

3年 古くから伝わる凧「スルメてんばた」づくり

 2月9日(木),3年生が「凧づくり」をしました。

1.JPG 今回作った凧は,「スルメてんばた(仙台凧の会)」です。仙台に古くから伝わる凧で,干しスルメに似ていることからその名前がついたと言われています。江戸時代から揚げ続けられている,仙台独特のものです。

2.JPG 特に決まった絵柄はなく,思い思いの絵を描く庶民的な凧です。生出地区民生委員の皆様に教えていただきました。

3.JPG この日の休み時間には,完成した凧を持って,校庭で楽しそうに凧揚げする子供たちの姿が見られました。
3年 | - | -

外国語教育 〜ALTの活用〜

 小学校外国語教育では,言語活動(実際に英語を使用して,互いの気持ちや考えを伝え合う活動)を中心とした授業づくりを行っています。
 指導の効率化や言語活動の充実のために,ICT機器や,ALTの有効活用をしながら進めています。

3.JPG この日は茂庭台中学校のALTが来校し,担任とともに3年生の子供たちを指導しました。

2.JPG アルファベットを楽しく学習することができました。
3年 | - | -

3年 算数の学習 「円と球」〜コンパスを使って〜

 11月1日,3年生が算数「円と球」の研究授業を行いました。

1.JPG この日は,まっすぐな線と折れ曲がった線の長さで,どちらが長いかを調べる活動を通して,コンパスで等しい長さを測り取ったり,移したりすることができることを理解する学習でした。

2.JPG 子供たちは,既習の内容を活用しながら,意欲的にコンパスを使い,長さを比べる方法を考えることができました。
3年 | - | -

3年 学習発表会を行いました!

 12月10日(金),3年生が学習発表会を行いました。

1.JPG 合唱,リコーダー演奏の後,これまで学習してきた「大豆」や「昔のくらし」,「消防署見学」,「外国語の学習」などについて調べたことを,一人一人が発表しました。

2.JPG その後,体育の発表を行いました。最初に全員で準備運動をしました。

3.JPG 順番にマットで前転をしました。

4.JPG その後,一人ずつ「台上前転」を発表しました。

 最後に手話を付けて,合唱「世界中の子供たちが」を歌いました。
 これまでの学習の成果を発表し,たくさんの拍手をいただきました。子供たちの笑顔がたくさん見られた一日でした。

 
3年 | - | -

3年 消防署見学「茂庭出張所」に行きました!

 11月4日(木),3年生が,仙台市消防局茂庭出張所見学に行きました。

1.JPG 社会科「火事からくらしを守る」の単元を学習後,疑問に思ったことや,聞いてみたいことをまとめ,たくさん質問をしました。

2.JPG 消防車について,説明を聞きました。

3.JPG 子供たちは,20mも伸びるホースに驚いていました。

4.JPG 消火活動の際に使用する様々な装備がたくさんありました。

5.JPG 耐火服や酸素ボンベ,ヘルメットなど,一人一人が着用しました。装備の重さに驚いていました。
 
6.JPG 中に入り,ビデオを見ながら,実際の仕事について学びました。

7.JPG 一人一人,放水体験もしました。実際に体験し,消火活動で使う水の量も実感できました。

8.JPG 火事からくらしを守るために,茂庭台出張所の見学を通して,子供たちの学びを深めることができました。

 
3年 | - | -

3年総合 「大豆発見!」

 3年生は,「大豆」をテーマに総合的な学習を進めています。

1.JPG 地域の農家の方にご協力いただき,5月に植えた大豆は,すっかり大きくなり,収穫の時期を迎えました。

2.JPG 今日は3年生全員で畑に行き,大豆を収穫しました。

4.JPG 収穫した大豆は,一人一人,大きなビニール袋に入れました。

33.JPG 今日は,持ち帰って,それぞれ家で食べる予定です。

 この後,総合的な学習の時間に,大豆からできる食品を調べたり,これまでの学習をまとめていきます。
3年 | - | -

【青森県産】りんごの食育講座

 11月1日(木)3年生の総合的な学習の一環として,りんごに関する食育講座を行いました。この講座は,青森県りんご対策協議会と東北地区青森りんごの会,仙台市中央卸売市場の協力のもと実施し,保護者の方々にもご参加いただきました。
 ミスりんごの千葉さんから,青森りんごの育て方やりんごのおいしさの秘密,保存方法などたくさんのことを教えていただきました。給食も3年生と一緒に召し上がっていただきました。給食では,ご提供いただいた青森りんごを「いろいろなりんごを食べようスペシャル」として,赤いりんごの早生ふじと黄色いりんごのトキの2種類を食べ比べしました。
 全校児童にも早生ふじとトキを1つずつプレゼントしていただきました。たくさんの皆様のご協力に感謝いたします。
1ringo.jpg2ringo.jpg3ringo.jpg
3年 | - | -

【3年】出前授業〜しょうゆ作り〜

 6月29日(金)3年生では,日本醤油協会から「しょうゆもの知り博士」をお招きし,しゅうゆ作りの出前授業を行いました。毎日使っているしょうゆは、どうやって作られているのかやおいしさの秘密,発酵のしくみなどを楽しく学びました。
 「総合的な学習の時間」に地域の方のご協力をいただき,大豆の栽培を行っている3年生。日本の伝統的な食文化を大豆を通して学んでいきたいと計画しています。DSC03587.jpg
3年 | - | -

3年「豆腐作り」

 先週,3年生が総合的な学習の時間で「豆腐作り」に挑戦しました。1組・2組どちらのクラスも10名近い保護者の方が手伝いに来てくださいました。にがりを混ぜるところやこがさないように温めるところが大変でした。苦労のかいがあって,大豆の味が感じられる豆腐ができました。豆腐は簡単にできるものではなく,お店で売っている豆腐がいかに工夫されているかを,体験を通して実感しました。IMG_3986.JPGIMG_4000.JPG
3年 | - | -