1年 サポーターさん感謝の会

10月6日(金)「小1サポーターさん感謝の会」がありました。

4月に入学してから夏休み前まで,毎日交代で保護者や地域のサポーターの皆様が1年生のために教室で支援してくださいました。

1.JPG 入学して半年,1年生の子供たちは,サポーターさんに感謝の気持ちを伝えようと,この会を計画しました。

2.JPG 感謝の会では,国語で学習した「サラダでげんき」の物語文を音読したり,歌を歌ったりしました。

 最後に1年生に向けて,サポーターさん一人一人から,これまでの成長の様子を具体的にお話いただきました。

 サポーターさんのお力添えで自信をもって学校生活を送っている1年生は,今後,自分たちの成長の様子を振り返ったり,来春1年生に入学する幼稚園・保育園の友達のために,小学校の楽しい様子を伝えたりする活動をしていきます。活躍が楽しみです。
1年 | - | -

1年 生活科「がっこうたんけん」

 5月30日(火),1年生が,生活科「がっこうに いる ひとと なかよくなろう」の活動で,校長室と職員室を探検しました。

1.JPG 校長室に入った子供たちは,少しドキドキした表情を見せながらも,しっかりと校長先生に質問をしていました。

2.JPG 技師さんには,どういう仕事をしているか?,仕事をしていて大変なところは?,など具体的に質問をしていました。

3.JPG どのグループの子供たちも,職員室でしっかり挨拶をしながら,自分が考えてきた質問をすることができました。

4.JPG 質問をして分かったことを,教室に戻ってから共有しました。

 一つ一つの活動を通して,できたことを確認し褒めながら,子供たちが自己肯定感を高めていけるよう,指導を重ねていきます。
1年 | - | -

1年 鍵盤ハーモニカ講習会

 5月26日(金),1年生が「鍵盤ハーモニカ講習会」を行いました。

1.JPG どんな音が出るのかな?

 1年生は講師の先生の話を真剣に聞いていました。

2.JPG 講師の先生は「踏み切りの音」や「救急車のサイレンの音」など,いろいろな音を組み合わせてクイズを出し,鍵盤ハーモニカの魅力を教えてくれました。

3.JPG これからどんな曲が演奏できるようになるのか,とても楽しみです。
1年 | - | -

第39回入学式 〜27名の新入生が仲間入り〜

4月10日(月)午後,第39回入学式を行いました。

1.JPG 27名の1年生は,入学式でとても姿勢よく,校長先生の話をしっかり聞く姿が見られました。

3.JPG 入学式後,保護者の皆様と一緒に記念撮影を行いました。

4.JPG 仙台市長様,議員の皆様,幼稚園や地域の方々から,たくさんの祝電・祝詞をいただきました。

5.JPG 小学校生活,楽しいことがたくさんありますよ!元気に登校しましょう。

 入学おめでとうございます!
1年 | - | -

1年 ALTと英語で遊ぼう(創意の時間)

 グローバル化に対応した外国語教育を推進し,外国語(英語)による言語活動を通してコミュニケーション能力を育成しようと,3,4年生では外国語活動,5,6年生では外国語の学習をしています。
 本校では,さらに創意の時間を活用して,1,2年生がALTと触れ合う活動を行っています。

1.JPG 茂庭台中学校のALTが来校した日,1年生で英語を使った活動を行いました。楽しくゲームを行いながら,自然と英語に触れる中で,外国語に興味・関心をもつ子供たちの様子が見られました。

2.JPG 今後もALTの活用等を通して,コミュニケーションを行う目的や場面,状況に応じた言語活動の充実を図っていきます。
1年 | - | -

1年「サポーターさん感謝の会」を行いました!

 仙台市では,新入学児童が安心して集団生活を営み,落ち着いて学習に取り組める環境をつくり,学校生活での自立を支援するために,1年生の通常学級に「小1生活・学習サポーター」を配置しする事業を行っています。

 今年度,本校では地域,保護者の皆様方(8名)にサポーターとして協力いただきました。

1.JPG 1月26日(木),1年生は「サポーターさん感謝の会」を企画し,サポーターさんを招待しました。

2.JPG 感謝の気持ちを手紙に書いて,直接手渡しをしました。

3.JPG サポーターさんからは,できるようになったことが増えて,成長を感じること,これからも勉強や運動を一生懸命頑張って欲しいことなど,暖かい言葉をたくさんいただきました。

 いよいよ2年生になる日が近付いてきました。今後の成長が楽しみです。

4.JPG
1年 | - | -

1年 生活科 ふゆとなかよし

 今朝の仙台の気温は−7℃でした。

 昨日から,日本列島は今季最強の寒気の影響で,気温が下がり,降雪の予報が出ていました。1年生は,生活科「ふゆとなかよし」の学習活動で,自分だけのの「氷」を作ろうと,昨日は好きな色の絵の具を使って色水を作り,牛乳パックに入れ,テラスに並べて下校しました。

1.JPG 今朝,学校に登校した子供たちは,さっそく自分の氷ができているか,見に行っていました。

2.JPG 「凍っているよ!」

 互いに見比べていました。

3.JPG きれいなオリジナル氷ができていて,大満足。楽しい活動になりました。

4.JPG 日中も氷点下の寒々とした日でしたが,元気に過ごす子供たちの姿が見られました。
1年 | - | -

1年生活科 秋の素材を使って・・・・

 学校の校庭には,まつぼっくりやどんぐりが,たくさん落ちています。

1.JPG 集めたまつぼっくりを使って,1年生の子供たちがクリスマスツリーを作りました。

2.JPG 自分で育ててきたアサガオのつるで作ったリースにも,まつぼっくりやどんぐりで飾りつけをしました。

3.JPG どんぐりマラカスも作りました。

4.JPG まつぼっくりけん玉も作りました。

 秋の素材,いろいろな工夫や楽しみ方があることが分かりました。
1年 | - | -

1年国語 「いろいろなふね」

 事柄の順序などを考えながら,だいたいの内容を捉え,文章の中の重要な語や文を考えて,選び出すことができることを目標に,1年生が国語「いろいろなふね」の学習を行いました。

1.JPG「はじめ・中・終わり」という,説明文の文章構成が視覚的に理解できるよう,黒板に文章を提示しました。そして,3つの観点を色分けしながら,書かれている事柄の順序や,まとまりごとの構成の共通点を捉えやすくしました。

2.JPG 子供たちは,それぞれの船のやく目を読み取り,大事な言葉や文を考え,選び出すことができました。

 茂庭台周辺の山々はすっかり紅葉となり,秋も深まってきました。

 勉強の秋! 子供たちがじっくり学習に取り組む姿が見られています。
1年 | - | -

1年 国語「ことばあそびうたをつくろう」

 1年生は,国語で「ことばあそびうた」の学習をしています。

1.JPG 1年2組では,「身の回りから擬声語や擬態語を集め,使える言葉を広げる」ことをねらいに,授業を進めました。

2.JPG 授業の途中で,教室内で音が出る物を探してみる活動を取り入れました。

 カーテンを開閉すると,レールの音がするのを発見しました。

3.JPG 黒板の辺りは,何か音がするものはないかなあ・・・・・。

4.JPG いろいろな方法が集めた音を,一人ずつ自分のノートにまとめることができました。

 1年生の子供たちは,日々の授業を通して,語句の量が確実に増えてきました!
1年 | - | -