すずめ踊り練習スタート

 4校時に体育館で,3年生と4年生が運動会の演技種目「すずめ踊り」の練習をスタートしました。地域にお住まいのすずめ踊り名人の佐藤さんと山口さんに教えていただきました。子どもたちは,目と耳をしっかり使って,最初の構えから少しずつすずめ踊りの振りを教わりました。佐藤さんと山口さんは,「子どもたちは,踊りを覚えるの早いわね。3年生と4年生から元気をいっぱいもらいましたよ。」との感想をいただきました。これから運動会までご指導くださいます。よろしくお願いします。DSCN2439.JPGDSCN2442.JPG
地域連携 | - | -

おすすめメニュー

 今日の給食には,調理員のSさんのおすすめメニュー「マーボー豆腐」が登場。マーボー豆腐をおししく仕上げるこつは,豆腐のゆで加減とかき混ぜすぎないことやいろいろな調味料を使うことにあるそうです。調味料の一つに豆板醤があるとのことでした。子どもたちは,にこにこ笑顔で「おいしい。」を連発して食べていました。Sさんには,4年生の教室で実際にかき混ぜるときに使う「へら」を見せていただきました。DSCN2429.JPGDSCN2433.JPG
給食 | - | -

生活朝会

 生活朝会で,5月6月の生活目標「進んであいさつをしましょう。」について,担当の先生からお話がありました。あいさつは,自分も相手も元気にし,相手を知ることができる魔法の言葉。魔法の言葉にするためには,「目を見て」「明るく」「自分から」あいさつしましょう。DSCN2426.JPG
その他 | - | -

今年度初めての授業参観

 今年度初めての授業参観。1年生は国語「じをかこう」,2年生は国語「風のゆうびんやさん」の音読,3年生は国語「すいせんのラッパ」の音読,4年生は国語「こわれた千の楽器」の音読,5年生は学活「学級目標を考えよう」,6年生は算数「つりあいのとれた形を調べよう」,あおぞらは国語「詩をつくろう」,おひさま1組は学活「1年生を迎える会」,おひさま2組は生活単元「ありを作ってみよう」の授業を保護者の方に見ていただきました。子どもたちはみんないいところを見せようといつも以上に張り切って学習していました。DSCN2417.JPGDSCN2418.JPG
その他 | - | -

1年生を迎える会

 2校時に体育館で,1年生を迎える会を行いました。4年生が持つ花のアーチをくぐって1年生が6年生のおにいさん・おねえさんと手をつないで入場。2年生からアサガオの種と「友達いいね」の歌のプレゼント,3年生から「にゅうがくおめでとう」の頭文字で表現した学校紹介,5年生は入退場曲の演奏,6年生は先生クイズの出題や会の準備,児童委員が会の司会進行をしました。1年生はお礼に「1年生になったら」を元気いっぱい歌いました。「ウエルカムピカピカ1年生〜ともだち100にんできるかな}のスローガンどおりの心のこもった温かな1年生を迎える会でした。DSCN2407.JPGDSCN2409.JPGDSCN2415.JPG
学校行事 | - | -

梨野で春探し

 3・4校時に,あおぞら・おひさま学級が生活科・総合的な学習で梨野に春探しの学習に行ってきました。一本桜の周りで,タンポポ・ツクシ・ヨモギ・ナズナ・オオイヌノフグリ等の野草やカエル・テントウムシなどの生き物を見付けました。神明社では,アリジゴクを発見し,すっかりはまっていました。五感を鋭く働かせて梨野の春を満喫した子どもたちです。DSCN2402.JPGDSCN2406.JPG
あおぞら・おひさま学級 | - | -

1年生と6年生の交流会

 3校時に体育館で,1年生と6年生が遊びの交流会をしました。手をつないでリレーをしたり,じゃんけん列車をしたりしました。1年生はもちろんのこと,6年生がにこにこ笑顔で楽しそうにしていたのが印象的でした。じゃんけん列車では,1年生の背の高さにあわせて膝を折って低くしてあげるなどの,優しいおにいさんおねえさんぶりにとても感心しました。これからも,朝の活動や休み時間に1年生と6年生の交流が見られそうです。DSCN2399.JPGDSCN2400.JPG
6年 | - | -

2年生が1年生を学校案内

 2校時,生活科の学習で,2年生が1年生の手を引いて学校の案内をしました。校長室では,学区の航空写真に目がくぎづけで興味津々の様子。「どこの写真だろう?」「茂庭台の写真じゃないかな。」「それなら私の家はどこかな?」など,気付いたことや疑問に思ったことをつぶやいていました。「今度,学校探検の時間にじっくり探そう。」と楽しみにしている1年生です。DSCN2386.JPG
その他 | - | -

おはなしあっぷるさんの読み聞かせ

 今年度も,読み聞かせボランティアの「おはなしあっぷる」さんが,金曜の朝の時間に読み聞かせをしてくださいます。今日は,3年生と4年生に読み聞かせをしていただきました。どの子どもも身を乗り出して聞き,お話の世界にすっかり入り込んでいるようでした。DSCN2381.JPGDSCN2382.JPG
地域連携 | - | -

6年校外学習で縄文体験

 6年生が校外学習で「縄文の森広場」へ行ってきました。縄文時代のたて穴住居に入って中の様子を見たり柱に触ったりして,当時の生活を想像しました。展示物を見て,縄文土器の縄の文様などを間近に感じることができました。まが玉作りでは,名前の由来や用途などを教えていただき,滑石をけずって自分だけのオリジナルのまが玉を作りました。DSCN0422.JPGDSCN0441.JPG
6年 | - | -