桜プロジェクト

 未来を担う子どもたちに,日本文化のすばらしさと美しさ,自然環境の大切さについて体験を通じて伝えるねらいの「桜プロジェクト」が行われました。1校時は,体育館での「和楽器演奏体験」に4・5・6年生が参加。世界40か国以上で演奏し,和の音色を新しい形で発信している和楽器奏者「AUN(アウン)」のお二人が登場し,和太鼓・三味線・篠笛を演奏してくださいました。双子の兄弟の息の合ったすばらしい演奏に,身を乗り出したり手拍子をしたりしながら聴き入っていました。一本の三味線を二人で演奏するユーモラスな場面には大笑い。和太鼓体験コーナーでは,たたきたいと手を挙げる子がたくさんいて,にこにこ笑顔で思い切りたたく爽快感を味わっていました。学習発表会で6年生はぶち合わせ太鼓に,4年生もいろいろな打楽器に取り組むので,大いに意欲付けにもなりました。2校時は,4年生が「桜の植樹」をしました。3本のソメイヨシノを植えました。「大きくなあれ!桜の木!」の掛け声にあわせて全員が土をかけました。再来年の春には桜の花が咲くそうです。楽しみです。DSCN3044.JPGDSCN3050.JPGDSCN3055.JPGDSCN3063.JPG
地域連携 | - | -

1年青葉の森で秋探し探検

 学習発表会の練習の合間をぬって,青葉の森へ行ってきました。今回も,青葉の森の案内人のレンジャーさんたちと一緒に自然とたくさんふれ合ってきました。春の時との違いを感じながら,森の妖精を探したり,落ち葉つなぎ競争をしたりと,普段思いつかないような自然遊びを教えてもらいました。秋の景色を眺めながら楽しみが盛りだくさんの校外学習でした。レンジャーさん,見守りボランティアの5名の皆さん,ありがとうございました。025.JPG103.JPG
1年 | - | -

学習発表会のテーマを決めました

 放課後,代表委員会で「学習発表会のスローガンを決めよう」の議題で話し合いました。3年生から6年生までの各クラスから出された案について,積極的に意見を交換しました。「一人一人が主役だ」という気持ちででステージに立ち,見に来てくださる方へ輝いている姿を見せたいという理由から,「魅せよう〜かがやくステージに立っている私を〜」に決定しました。DSCN3030.JPGDSCN3032.JPG
その他 | - | -

給食「宮城の芋煮」「りっちゃんサラダ」

 10月18日(火)の給食は,前日の「山形の芋煮」と食べ比べをテーマに「宮城の芋煮」でした。宮城の芋煮は,味噌味で豚肉や野菜などの具がたくさん入っているのが特徴です。
 今日の給食は,1年生の国語の教科書に出てくる「サラダでげんき」の「りっちゃんサラダ」です。トマト,キャベツ,にんじん,きゅうり,とうもろこし,こんぶ,かつおぶし,あぶら,しお,す,さとうが入っていました。クイズ「今日の給食の中に入っていない材料が一つあります。何でしょう?」答えは「ハム」でした。DSCN3016.JPGDSCN3018.JPG
給食 | - | -

6年太鼓の先生に教えていただきました

 3校時体育館で,6年生が学習発表会で披露する「ぶち合わせ太鼓」の練習に,連坊太鼓の会「雛鼓」の代表である渥美さんをお招きし,太鼓の基本をご指導いただきました。構え方やたたき方を実技を通して大変分かりやすく教えていただきました。お手本の演奏を聴いた6年生は「おなかの底から響いてすごい迫力だった。」と驚いていました。渥美さん,ご指導ありがとうございました。DSCN3010.JPGDSCN3012.JPG
6年 | - | -

今日の給食「山形風芋煮」

 今日の給食は「山形風芋煮」です。山形の芋煮は,醤油味で牛肉を使って作ります。給食では牛肉を使うことができないので,豚肉で作りました。舞茸を入れたり里芋をたくさん使ったりすることも山形の特徴です。明日は「宮城の芋煮」です。子どもたちは,違いを比べられるでしょうか。DSCN3007.JPGDSCN3009.JPG
給食 | - | -

2学期始業式

 10月13日(木)に2学期始業式を行いました。校長先生から次のようなお話がありました。「今朝,みなさんの安全を見守ってくださっている地域の方へ,元気よく『おはようございます。』と挨拶する姿が見られ,うれしくなりました。進んで挨拶ができるのはその人の『よさ』です。さわやかな挨拶は,相手の気持ちをよくするので,『人の役に立って』います。来月行う学習発表会も「自分のよさを伸ばし,人の役に立つことに取り組む』絶好の機会です。一人一人が一生懸命練習し,学年みんなで心を一つに協力していけば,見る人・聴く人に感動を与えられます。2学期も,めあてを持ち,自分のよさをますます伸ばし,人の役に立つことに取り組んでいきましょう。」IMG_3212.JPG
学校行事 | - | -

自分づくり夢教室

10月14日(金)3校時に,5,6年生を対象にした「自分づくり夢教室」が行われました。仙南を中心に活動しているTae-Chuさんをゲストに迎え,歌の披露も交えて「夢」についてのお話を聞くことができました。夢をかなえるには夢を言葉に出して誰かに伝えることが大切であること,夢は,・・・したい,・・・になりたいではなく,・・・すると言い切ることが実現につながるなど,これからの生き方に大きく関わる内容でした。また,Tae-Chuさんの曲「マーブル雲」「ガブガブガブリ」に,子どもたちは聴き入っていました。IMG_2660.JPGIMG_2673.JPGIMG_2710.JPG
その他 | - | -

1学期終業式

 10月7日(金)1学期終業式を行いました。校長先生から次のようなお話がありました。「今日担任の先生から渡される通信表には一人一人のいいところ,頑張ったことがいっぱい書かれています。その中から,ちょっとだけ紹介します。『学級の友達に鶴の折り方やジャガイモの切り方を優しく教えてあげたこと』『お笑い会社としてみんなが楽しめるネタを披露したこと』『墨や絵の具で廊下が汚れているのに気付くと進んで雑巾でふいてきれいにしたこと』『○○ができるようになってすごいね。と友達の頑張りを認める温かい言葉を掛けたこと』『6年生を励ます会の応援リーダーとなり,下級生にエールを優しく教えてあげたこと』『4月からずっと1年生のお世話に取り組み,優しく声を掛け,話を聞いたり一緒に遊んだりして1年生からとても慕われていること』。自分のよさを伸ばし,人の役に立つことに取り組む子どもたちの姿がたくさん見られ,大変うれしく思います。また,地域の方が,皆さんの登下校の安全を毎日見守ってくださったり,校庭の草刈りをしてくださったりしています。感謝の気持ちを「元気のよいあいさつ」に込めましょう。」IMG_3201.JPG
学校行事 | - | -

給食「骨付きさんまを食べよう」

 10月6日(木)の給食のテーマは,「骨付きさんまを食べよう」でした。秋の味覚のさんまの塩焼きをはしを使って上手に食べることに挑戦しました。1年生には,さんまの塩焼きをほぐして食べることに初挑戦の子どももいました。中には写真のようにきれいに骨だけを残して完食した子どももいて,感心しました。さんまもこれだけきれいに食べてもらえるとうれしいでしょうね。DSCN2997.JPGDSCN2999.JPG
給食 | - | -