2学期のスタートです

今年度は,新型コロナウイルスの影響により授業時間の確保のために秋休みも短くなりました。4日前に1学期の終業式を行ったばかりではありますが,本日第2学期の始業式を行いました。 今日の始業式では,このコロナウイルスのためにできないことが多く学校生活に楽しみが見いだせないこともあるかもしれないけれども,皆で知恵と工夫を出し合い,できることを考えていきましょう,と話しました。また,川前小学校をもっともっと良い学校にするために,2つのことを頑張りましょうと伝えました。一つは,「明るい挨拶ができる子供たちになってほしい」ということと,もう一つは,「温かい言葉遣いができる子供たちになってほしい」ということでした。これは学校・家庭・地域が一体となってよりよい子供たちを育んでいこうとする『協働型学校評価』の重点目標に掲げているものです。思いやりの心を持ち,温かな気持ちで共に関わり合える子供たちにしていきたい,と考えています。まずはコミュニケーションの第一歩である「心の通う明るい挨拶」であふれる学校にしていきたいものです。そして,相手の立場や気持ちを考え,温かい言葉を掛けてあげられる優しい心を育てていきたいのです。このことは一朝一夕にできることではありません。毎日の小さな積み重ねが大切です。学校と家庭と地域とが同じ目線で同じ考えを持って進んでいくことが,よりよい川前小学校,よりよい地域を作ることにつながるのだと信じています。ぜひ,御家庭でも挨拶や温かい言葉遣いの大切さを機会を見付けてお子さんにお話ししていただければ幸いです。 コロナウイルスに対する対策はまだまだ必要で,気を緩めることはできません。でも,閉塞感で気持ちが沈んでしまわないように,できることを探りながら進んでまいります。今後とも御理解と御支援をよろしくお願いいたします。 (文責:校長) IMG_5796.jpg 秋空の下,業間休みに元気に遊ぶ子供たち
- | - | -

2学期始業式

10月13日(火)は第2学期の始業式がありました。 秋休みは,3日間しかありませんでしたが,子供たちは元気に登校してきました。 今回の代表の言葉は,3年生と6年生でした。 IMG_5781.jpg
続きを読む>>
川前小ニュース | - | -

1学期終業式

10月9日(金)第1学期の終業式がありました。 全員で体育館に集まることができないので,TV放送で行いました。今回は,2年生と4年生の児童代表の言葉がありました。 IMG_5747.jpg
続きを読む>>
川前小ニュース | - | -

今日の給食

カレーピラフ えびフライ(タルタルソース) せんキャベツ ふわふわ卵スープ ブルーベリーゼリー 牛乳 s-CIMG5754.jpg 今日で1学期が終了です。長い休校開けから始まり,今までとは違う学校生活の中で,子供たちはみんな頑張ってきました。今日は,そんな子供たちに,ご褒美と目の愛護デーに合わせたブルーベリーゼリーの組み合わせの献立でした。短い秋休みですが,リフレッシュして2学期を元気に迎えてほしいと思います。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

ごはん 秋さばの塩焼き 五目豆 なめこ汁 牛乳 s-CIMG5753.jpg 今日は,秋さばの塩焼きでした。旬のさばは,あぶらがのっています。給食室では,オーブンで焼きますが,あぶらがジュウジュウ出てきて,焼きたてを見てはおいしそうだね〜といながら作業をしていました。おいしいのはもちろん,骨もなくとても食べやすかったおかげでみんな上手に食べていました。秋は,魚がおいしい季節なので,家庭でも旬の魚をたくさん食べてほしいです。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

米粉スイートチーズパン ヤンソンさんの誘惑 コンソメスープ アップルコンポート 牛乳 【今年のノーベル賞発表! スウェーデン料理】 s-CIMG5751.jpg 今日は,ちょっと変わった名前の料理が献立表に載っていたので,気になっていた人もいたようです。ヤンソンさんの誘惑とは,スウェーデン料理の代表的な料理で,クリスマスなどのパーティーには欠かせない料理です。見た目は,ポテトグラタンですが,大きなポイントはアンチョビが入ることです。生クリームとアンチョビでさっと湯がいたじゃが芋を和えてグラタン皿に入れ,パン粉を振りかけてオーブンで焼きます。味付けはアンチョビの塩味だけです。焼いているときの匂いがなんとも食欲をそそります。ヤンソンさんの誘惑という名前が付いた理由にもこのおいしそうな匂いが関係しています。ヤンソンさんとは,厳格で有名な牧師さんで,菜食主義者でした。肉や魚は絶対に食べない主義を守っていた人でしたが,料理が焼ける匂いがあまりにもおいしそうで,誘惑にまけて,つい食べてしまったそうです。アンチョビはいわしですから,ヤンソンさんは食べてはいけない料理だったのに,あの厳格なヤンソンさんでさえも誘惑に負けるほどおいしい料理という意味でついた料理名だそうです。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

1年生 遠足

10月6日(火)1年生が遠足に八木山動物公園に行ってきました。 午前中のみの遠足でしたが,気温もちょうどよく,とても楽しい遠足になりました。
続きを読む>>
川前小ニュース | - | -

今日の給食

ごはん チャプチェ 豆腐チゲ 柿 牛乳 s-CIMG5750.jpg 今日は,韓国料理の組み合わせでした。チゲとは韓国の鍋料理のことです。豆腐チゲは,豆腐や肉・野菜の他に,あさりも入れたことで,魚介の出汁が効いておいしく出来上がりました。チゲは,韓国の鍋料理です、日本では,大きな鍋をみんなで囲んで食べる文化ですが,韓国は小さな鍋で一人分ずつになっているそうです。国が違うと食べ方も違いますね。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

ごはん 鶏肉の塩こうじ焼き すきこんぶの炒り煮 じゃがいもと玉ねぎのみそ汁 牛乳  s-CIMG5749.jpg 今日は,鶏肉の塩こうじ焼きでした。子供たちにも先生方にも大好評でした。こうじ菌は,日本人にとってはなくてはならない細菌のひとつです。みそやしょうゆ,日本酒ができるのも,すべてこうじ菌のおかけです。塩こうじは,調味料として売っています。肉や魚にまぶして焼くだけで,柔らかくおいしくなります。簡単でおいしくできますので,ご家庭にもおすすめです。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

ごはん マーボー豆腐 わかめのごま酢和え 大学いも 牛乳 【102で豆腐の日】 s-CIMG5748.jpg 10月2日は「102」で豆腐の日です。豆腐は,中国から伝わってきたもので,当時はとても貴重な食べ物で,身分の高い人しか食べられなかったそうです。庶民も食べられるようになったのは江戸時代になってからだそうですが,それでもお祭りなど「ハレの日」にしか食べられない特別のものだったそうです。今は工場で作られるからこそ,いつでも手軽に食べられますが,昔は家庭で作るにせよ,豆腐屋が作るにせよ,機械もない時代に手間暇かけて作るのはとても大変な作業です。特別な食べ物であった理由が分かります。食べ物の歴史をのぞいてみると,自ずと感謝の気持ちも沸いてきますね。
川前小ニュース > 校長室 | - | -