今日の給食

チョコレートパン 銀鮭のにんじんソース焼き ミネストローネ みかん 牛乳 【みやぎ水産の日 宮城県産の銀鮭を食べよう】 s-CIMG5779.jpg 今日の鮭は,宮城県産のブランド銀鮭を使った,にんじんソース焼きでした。宮城県では,銀鮭の養殖が盛んで,国産養殖の銀鮭の90%が宮城県産です。今日の銀鮭は,国の予算により,無償で提供を受けたものです。コロナウィルスの影響で,外食産業や観光業に大きな影響が出ています。通常,飲食店で提供されるはずの,水産物や農・畜産物の需要が減っているため,生産者の支援や,食品ロスを出さないことを目的とし,学校給食に提供していただくことになったものです。これを機会に,国産農畜産物への理解と関心も高まることも期待したいです。今後,2月までの間に,宮城県産牛肉といちごの提供も予定されています。今回の食材提供に感謝するとともに,少しでも生産者の皆様のお力になれることを願いたいです。今日の銀鮭も,にんじんソースと合って,とてもおいしくいただきました。ご馳走様でした。 s-CIMG5774.jpg s-CIMG5775.jpg s-CIMG5776.jpg
川前小ニュース > 校長室 | - | -

10月21日6年1組の様子

10月21日(火)の6年1組の様子をお伝えします。 道徳の研究授業が行われました。内容は,「修学旅行の夜」です。自由の大切さを理解し,自他の自由を尊重するとともに,責任ある行動について自律的に判断する力を育むことをねらいとしています。皆,緊張しながらも,真剣に考え,自分の考えを発表していました。2020-10-20 09.56.11.jpg
続きを読む>>
川前小ニュース | - | -

今日の給食

麦ごはん 納豆 きりたんぽ鍋 わかさぎの天ぷら ほうれんそうのごま和え 牛乳 【東北文化の日 秋田県の料理】 s-CIMG5773.jpg 毎年恒例になりました,10月の東北文化の日にちなんで東北の郷土料理特集です。初日の今日は秋田県の料理でした。秋田県といえば,やはり「きりたんぽ鍋」ですね。きりたんぽとは,「たんぽ」を切って鍋にいれるから「きりたんぽ」というそうで,串に刺さったままみそを塗って焼いたものは「みそたんぽ」といいます。たんぽは,昔,木こりやマタギが山に入るときに持って行ったおにぎりを,拾った枝に刺して焼いて食べたのが始まりとも言われています。また,秋田は納豆発祥の地ともいわれています。そしてこれから寒くなると,八郎潟ではわかさぎ釣りが風物詩となります。今日は,秋田をたくさん詰め込んだ給食でした。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

5・6年 ソーランの練習風景

11月18日(水)のミニ発表会に向け5・6年生の練習が始まっています。 練習中,6年生が5年生へ教え伝える場面もありました。 川前伝統の川前ソーラン,楽しみにしていてください。 2020-10-15 12.13.45.jpg
続きを読む>>
川前小ニュース | - | -

今日の給食

ごはん みそカツ(チキンカツ・みそソース)せんキャベツ かき玉汁 柿 牛乳 s-CIMG5766.jpg 今日は,季節の果物「柿」でした。柿は,数少ない日本が原産国と言われる果物です。給食では,出来るだけ旬の食材を使い,季節感を出すように心がけています。また,季節の食べ物は,その季節の体調を整えるはたらきもあるので,積極的に食べてもらいたいと思っています。柿は,皮を剥かないと食べにくいので,140個もの柿を2人で2時間かかって剥きました。柿はあまり人気がない果物ではあるのですが,今日はなんと100人分もの柿が残ってきて,びっくりしました。5人に1人が食べなかったことになります。学級にもよりますが,多いところで学級の半分から1/3の子が残したところもあります。先日の,食べ物を大切に食べましょうという呼びかけもどこへやら・・・。なんともがっかりした日になりました。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

玄米入りごはん 油麩の卵とじ けんちん汁 いちごヨーグルト 牛乳 s-CIMG5765.jpg 10月16日は世界食料デーです。先日,給食だよりにも載せましたが,世界食料デーとは,世界中の人々がみな平等に食べ物を食べられるようになることを目標に,現代の食料問題を考える日です。この取組をしている世界食料計画が,今年のノーベル賞を受賞しました。世界中には,未だおよそ8億2000万人の人々が飢餓で苦しんでいます。その一方で,世界中の食料の1/3が捨てられているという現状があります。飢餓で苦しんでいる人々の多くは発展途上国で暮らす人々で,食料を捨てているのは先進国で暮らす人々です。先進国の中でも,食料を無駄に捨てるのが多い国の上位にあるのが日本です。日本は,国土が狭いために,食料の生産が間に合わず,60%以上の食料を外国から輸入しています。国産で賄っているのはわずか40%以下。大量に輸入して大量に捨てている。この現状を日本人として一人一人が考え,改善していかなくてはなりません。今日の,昼の放送でも給食委員からの呼びかけと,動画を見てもらいました。今日ぐらいは,せめて残食がゼロに近付くことを期待しましたが,なかなか一人一人の行動には結びつかないようです。どうしたら,子供たちの気持ちに響くのか,なお,考えていこうと思います。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

ごはん 味付けのり すき焼き さつまいもの天ぷら なし 牛乳 s-CIMG5762.jpg 朝晩はすっかり寒くなり,温かい食べ物が恋しい気候になりました。今日は,日本人が一番好きだという「すき焼き」でした。すき焼きは,「すし」や「天ぷら」と並んで,「スキヤキ」で世界に通じるほど,代表的な日本食のひとつになっています。給食でも,今年から「牛肉」を使ったすき焼きを出すことができるようになりました。また,豆腐も「焼き豆腐」を使いました(意外に焼き豆腐は高いのです!)。これまで以上に,おいしいすき焼きになりました。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

きな粉揚げパン ごぼうスパゲティ 卵スープ りんご 牛乳 s-CIMG5760.jpg 今年度初めての揚げパンでした。子供たちからは,ずいぶんと前から「早く揚げパン食べたい!」と言われていたのですが,「もう少し涼しくなってからね。」と待っていてもらいました。暑い時期は,砂糖が溶けてベトベトになってしまうので,この涼しさを待っていて,ようやく出すことができました。揚げパンは,個包装のパンを袋から出してから油で揚げて砂糖やきな粉をまぶします。手間がかかるので,給食室は忙しいのですが,みんな幸せそうな顔をして揚げパンを食べている様子にとても癒やされました。 s-CIMG5759.jpg s-CIMG5756.jpg s-CIMG5757.jpg
川前小ニュース > 校長室 | - | -

5年生 稲刈り体験

10月13日(火)に5年生の総合的な学習の時間の「稲刈り体験」がありました。2回延期になっていましたが,今回はとても良い天気の中行うことができました。地域のボランティアの方々にお手伝いいただき,楽しく体験することができました。2020-10-13 09.49.37.jpg
続きを読む>>
川前小ニュース | - | -

今日の給食

夕焼けごはん 鶏肉のレモンソース だいこんサラダ 春雨スープ 牛乳 s-CIMG5755.jpg 今日から2学期が始まりました。給食は,人気メニューでスタートです。食欲の秋の季節にもなりました。2学期も,もりもり食べて元気に頑張ってほしいと思います。ところで,なぜ秋は「食欲の秋」なのでしょう。暑い夏が終わって,食欲が沸いてくる季節だから?それとも,作物の収穫の季節で美味しい物がたくさん出回る季節だから?どちらも,食欲の秋に関係していますが,本当は,これから来る寒い冬に向けて,体が栄養を溜め込もうとするからです。夏の暑さで弱った体を修復しつつ,寒さに備えるための準備を体が始めるのです。冬眠する動物と同じ仕組みですね。食べ過ぎにも気を付けつつ,冬も元気に過ごせる体作りをしていきましょう。
川前小ニュース > 校長室 | - | -