今日の給食

ごはん かつおのしぐれ和え コーン入りおひたし 豚汁 牛乳 s-CIMG5626.jpg  「目に青葉 山ほととぎす 初鰹」という俳句があります。春から夏にかけて,当時の江戸の人々の間では,初夏に出回る「初鰹」を食べるのが楽しみのひとつだったことが分かります。ただ,当時はとても高価な魚だったようで「まな板に 小判一枚 初鰹」という句もあります。しかし,昔から「初物を食べると寿命が延びる」という言われもあることから,「初鰹」は人気が高かったようです。旬のものを手頃な値段でいつでも食べられる時代の今は,とても幸せですね。今日は,唐揚げにした鰹を大豆と一緒に甘辛いタレと白ごまで和えました。鰹は,揚げると肉のような食感になるので食べやすいようで,人気の一品です。もちろん鰹は,三陸産です。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

メロンパン ミートボールのスパゲティ コンソメスープ グレープフルーツ 牛乳 s-CIMG5624.jpg  今日は,給食ではレアな「メロンパン」でした。川前小は,パンが週に1回しかないため,なかなか色々なパンを使う機会が少ないので,めったに出ないメロンパンはとても楽しみにしていたようです。また,スパゲティもミートボールが入っていてボリュームたっぷりだったので,おなかいっぱいになったようです。今日は子供たちが好きなものばかりで,ちょっぴりご褒美的な献立でした。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

玄米入りごはん 油麩の卵とじ ピリ辛きゅうり わかめのみそ汁 牛乳 s-CIMG5623.jpg  今日は,玄米入りごはんでした。白米と一緒に炊ける玄米を15%加えて炊きました。プチプチした食感がおいしいごはんになります。玄米は,白米に比べて食物繊維が豊富です。食物繊維を摂るために,これからちょくちょく登場します。今日は,登米市の特産物である油麩を卵とじにし,油麩丼にして食べてもらいました。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

ごはん あじフライ(ソース) シャキシャキポテトサラダ はるさめスープ 牛乳 s-CIMG5622.jpg  完全給食が始まって2週間目に入りました。今週から,これまで通りの献立になり,今日は久しぶりに副菜も付いた給食になりました。しかし,暑さもあってか,今日は残食が多く,少々がっかり・・・学級での配膳のしかたもコロナ対策のため変わったので,もしかしたら,分けきれなかった分が残ったのかもしれません。夏バテ予防にも,免疫力アップのためにも,しっかり食べてほしいので,もし分け残した分がでたときには,どんどんおかわりして食べてほしいと思います。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

ごはん マーボー豆腐 切り干し大根の中華和え アップルシャーベット 牛乳 s-CIMG5621.jpg  今年度から,給食費が値上がりになり,これまで予算不足で不足しがちだった栄養価も不足なくしっかり摂るようにするために,献立もいろいろ工夫をしていく必要があります。特に,先日のブログにも書きましたが,満たすのがとても難しい栄養素のひとつに「鉄分」があります。そこで今年度から,ちょこちょこレバーを取り入れることにしました。しかし,レバーは癖があるため苦手な人が多いので,子供たちに気付かれないように食べやすいメニューに取り入れてみることにしました。今日は,マーボー豆腐の豚挽肉に,レバーの挽肉を3割ほど加えてみました。にんにくやしょうがの香味野菜やトウバンジャンなどの辛みで,レバーが入っているとは気付かない仕上がりになりました。おそらく子供たちも先生たちも誰も気付いていないのでは・・・と思います。これからも,子供たちが食べやすい工夫をして栄養価を満たしていきたいと思います。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

楽しい体育のために勉強中

「どうしたら,コロナの中でも子供たちが楽しいと思える授業ができるか。」川前小だけではなく,全国の教員が悩んでいることでしょう。そこで先日の放課後,本校の体育主任を講師に「コロナ対応の体育の授業の在り方」について職員で研修を行いました。 体育の授業においても,コロナ感染対策を取らなければなりません。ソーシャルディスタンスを保ちながら体力を高める運動のアイディアが,体育主任からたくさん提案されました。職員は,実際に体を動かしながら体験を通して学びました。 コロナの中でも,子供たちが楽しく健康維持や体力向上に取り組むことができるようにこれからも職員で考えていきます。 s-12020-06-04 16.06.54.jpg
川前小ニュース | - | -

今日の給食

ごはん のりふりかけ 鶏の唐揚げ みそワンタンスープ 美生柑 牛乳 s-CIMG5617.jpg  今日は,誰もが大好きな鶏の唐揚げでした。さすがに,残食もほとんど0でした。唐揚げは,給食室で片栗粉をまぶして揚げています。カラッと揚がるように,油の温度を確認しながら時間をかけて揚げています。デザートの果物は,美生柑という名前の柑橘類です。見かけがグレープフルーツと似ているので,和製グレープフルーツともいわれますが,味はグレープフルーツよりも酸味が少なく甘くて食べやすい果物です。愛媛県での生産量が多く,熊本県でも生産されています。愛媛県で産地されたものが「美生柑」と呼ばれ,熊本県で生産されたものは「ジューシーオレンジ」と呼ばれます。すっかりグレープフルーツだと思っていた子供たちは,すっぱいイメージを持っていたようですが,甘いと聞いて安心して食べていたようです。 s-CIMG5615.jpg 下味を付けた鶏肉に片栗粉をまぶします。 s-CIMG5616.jpg 美味しそうに,カラッと揚がりました! s-CIMG5618.jpg 1年生,初めての「おかわりジャンケン!」
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

背割りコッペパン ロングソーセージのケチャップソース クラムチャウダー オレンジ 牛乳 s-CIMG5610.jpg  今日は,旬のあさりを使ったクラムチャウダーでした。砂浜を漁ってとるところから「あさり」という名前がついたそうです。ちょうど今が,潮干狩りのシーズンでもあり,宮城県の海岸でも潮干狩りができるところがあります。(今年はコロナの影響で一般の人はできなくなっているかもしれませんが・・・)あさりは鉄分を多く含み,貧血の予防に有効です。鉄分は摂取しにくい栄養素で,給食でも鉄分を補う献立には苦労しているところです。3ヶ月間,学校給食から離れていた子供たちは,鉄分不足になってないか心配もあります。鉄分は,ビタミンCと一緒に摂ることで吸収が高まります。今日は,鉄分が効率よく摂取できるように,オレンジを組み合わせました。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

今日の給食

ごはん マイルドポークカレー アスパラガスのサラダ いちごヨーグルト 牛乳 s-CIMG5608.jpg 完全給食開始2日目は,人気のカレーでした。給食のカレーは,家で作るカレーよりもおいしいのはなぜ?とよく聞かれます。給食のカレーは,とにかく野菜がたっぷり入っているほか,チーズやケチャップ,中農ソース,ワインなどの隠し味も入れています。そして,なによりも,川前小の給食で使う野菜は,ほとんど手切りしているところがおいしさの秘密だと思います。裁断機もありますが,調理員さんたちが少しでもおいしく作ろうと,大量の野菜も丁寧に手切りしてくれています。手切りのおかげで,じゃがいもなども煮崩れせずに,しかもホクホクの仕上がりになり,カレーもおいしくできるのだと思います。今年も,調理員さんたちに感謝しながら,おいしい給食作りに頑張っていきたいと思います。 s-CIMG5609.jpg 昨日から,1年生のクラスに小1サポーターさんのみなさんが入ってくださっています。おかげで,給食の配膳もスムースに進み,とても助かっています。これからしばらくの間,どうぞよろしくお願いいたします。
川前小ニュース > 校長室 | - | -

完全給食再開!

わかめごはん 照り焼きハンバーグ コーン卵スープ 行事食ゼリー 牛乳 s-CIMG5598.jpg 今日からようやく完全給食(普通給食)が再開しました。コロナ対策の給食準備に慣れるために,品数も少なめからのスタートになりましたが,子供たちも,先生方も待ちに待った給食に,先週末からみんな楽しみにしてくれていました。思い起こせば,震災の際も,5月の連休明けからは給食が再開したので,あのときよりも長い期間給食がストップした状態でした。作る側の私たちも,久しぶりの調理作業に,少々緊張感が漂う中,みんなで確認しながら再開初日の給食を無事に出すことができました。コロナ対策の配膳のしやすさなどを考慮して,平凡な献立だったのですが,久しぶりの給食,おいしかった〜!という声がとても多く,恐縮するほどでした。(行事食ゼリーは,5月に使用する予定で予約していたものです。キャンセルができなかったので,もったいないので本日使用しました。) s-CIMG5602.jpg 1年生も初めての給食当番開始! s-CIMG5607.jpg 5年生は,今日から2クラスとも,半分の人数が少人数教室に移動して給食を食べました。
川前小ニュース > 校長室 | - | -