調理実習(5年)

 今日の5年生の調理実習は,「味噌汁」です。5年生のお味噌汁は,煮干しでしっかりとだしを取ったおいしいお味噌汁。具材の大根を切ったり,味噌を溶いたり,Chromebookで時間を計ったりと役割分担をしながら,協力して調理に取り組みました。子供たちは,皆で作ったお味噌汁を「おいしい」「もっと食べたい」と言いながら完食していました。家庭科で学んだことをおうちでも生かせるといいですね。

P1013194.jpg P1013199.jpg

P1013200.jpg P1013203.jpg

P1013207.jpg P1013195.jpg
  • 2024.01.31 Wednesday 20:00
  • Category: R5_5年生
  • -
  • -

おやじの会主催「小正月を楽しもう」

 1月27日(土),おやじの会主催の「小正月を楽しもう」が行われました。子供たちと保護者の方々が大勢参加し,「小正月のお話を聞こう」「正月の遊びを楽しもう」「餅つき体験」「餅花作り体験」を行いました。楽しみにしていた子供たちが多く,当日は,1年生から6年生まで50名ほどの子供たちとその保護者の皆様が集まり,体育館は子供たちの楽しそうな笑い声に包まれました。
 正月の遊びは「福沢ちえ袋の会」の皆さんに御協力いただきました。お楽しみコーナーで「とすけ」もあり,子供たちはうれしそうに遊んでいました。これまで準備を進めてきたおやじの会の皆様,学校支援地域本部の皆様,そしてボランティアの保護者の皆様,御協力ありがとうございました。

5H6A0218.jpg 5H6A0221.jpg

5H6A0257.jpg 5H6A0278.jpg

5H6A0287.jpg 5H6A0312.jpg

5H6A0339.jpg 5H6A0344.jpg

5H6A0359.jpg 5H6A0362.jpg

5H6A0366.jpg 5H6A0370.jpg

5H6A0375.jpg 5H6A0389.jpg

中江保育園との交流会(1年)

 1月26日(金),1年生は,中江保育園の年長さんをお招きして,交流会を行いました。体育館で顔合わせをした後,校舎を案内したり,手作りおもちゃで一緒に遊んだりすることを通して,小学校生活の楽しさを伝えることができました。
 小学校ではお世話されることが多かった1年生の子供たちですが,保育園の子供たちの前では,優しく頼もしいお兄さんお姉さんの顔を見せており,2年生への自覚と自信が感じられました。

IMG_0600.jpg P1013088.jpg

5H6A0114.jpg 5H6A0126.jpg

5H6A0133.jpg 5H6A0136.jpg

5H6A0155.jpg 5H6A0158.jpg

5H6A0199.jpg 5H6A0200.jpg
  • 2024.01.29 Monday 15:03
  • Category: R5_1年生
  • -
  • -

授業風景(2年生)

 教室を回っていたとき,2年生が熱心にChromebookを活用していました。ひとりひとりがChromebookの画面に文章や図を表示させ,グループの友達と共有していました。Chromebookは,個別最適な学びと協働的な学びを実現できる便利なツールです。友達の画面をのぞき込みながら楽しそうに話す子供たちの姿に,ICTの活用を低学年から積み重ねていくことの大切さを感じました。

P1013011.jpg P1013012.jpg

P1013013.jpg P1013015.jpg
  • 2024.01.28 Sunday 13:34
  • Category: R5_2年生
  • -
  • -

給食週間

 1月22日(月)〜1月26日(金),給食委員会主催の給食週間が行われました。給食の意義を理解し,給食に携わる方々に感謝する週間です。子供たちが考えたクイズやインタビュー,感謝の手紙などさまざまな取組が行われました。
 最終日には,児童代表の1年生が給食パートの方々に感謝の言葉を伝えました。パートの方々からは,「皆さんがいつもおいしく給食を食べてくれることがうれしいです」「これからも安心・安全に皆さんが給食を楽しめるようがんばります」という言葉をいただきました。ありがとうございました。

5H6A0036.jpg 5H6A0043.jpg

5H6A0103.jpg 5H6A0105.jpg

P1013103.jpg P1013100.jpg

P1013105.jpg P1013107.jpg

「日本の伝統的な音楽を知ろう」出前授業(6年)

 1月25日(木),6年生は「日本の伝統的な音楽を知ろう」という出前授業を行いました。琴の師範の先生を講師にお招きし,「春の海」の鑑賞をしながら日本の音色を鑑賞しました。その後,本物の尺八に触れたり,先生が奏でる琴の音色を楽しんだりしました。また,「春の海」を作曲した宮城道雄についてパワーポイントで学び,宮城が生まれつき盲目だったことや,11歳で弟子を取る資格を持ったことなどを聞いて驚きの声が上がっていました。
 授業が終わった後も,琴に興味を持った子供たちが,先生から直接琴の仕組みについて学ぶ姿が見られました。先生が持参した琴が一面200万円と知った子供たちは「えーっ!!」とびっくり。思わず一緒に記念写真を撮りたくなるほど,琴の魅力を感じていました。

1.jpg 3.jpg

P1013057.jpg 4.jpg

P1013045.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

9.jpg 10.jpg

11.jpg 12.jpg
  • 2024.01.25 Thursday 19:25
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

調理実習(5年)

 1月24日(水),5年1組と5年2組で調理実習を行いました。今日は透明鍋でご飯を炊く学習です。子供たちは,水の量などに気を付けながら,グループで協力してお鍋にセットしていました。透明鍋は中がよく見えるので,お米が水を吸って柔らなくなる様子や,ぶくぶくと泡が出る様子を見て,「もういいかな」「もう少しかな」などと相談しながら見守ってました。
 お米が炊きあがった後も,おいしいご飯になるよう時間を計ってしっかりと蒸らしていました。出来上がったおにぎりは職員室にも届けられ,職員みんなでいただきました。柔らかくふっくらとした,とてもおいしいおにぎりでした。5年生の皆さん,ごちそう様でした。

P1013031.jpg P1013033.jpg

P1013035.jpg P1013029.jpg
  • 2024.01.24 Wednesday 15:53
  • Category: R5_5年生
  • -
  • -

縄跳び運動(朝会・業間)

 1月23日(火),体育朝会の時間,2・4・6年生が体育館で縄跳び運動に取り組みました。体育委員会の子供たちのお手本を見ながら,みんなで前跳びや後ろ跳び,二人の縄を交差させた二人同時跳びに挑戦し,よい汗をかきました。
 また,業間や放課後,長縄大会に向けて,声を掛け合って校庭で練習する6年生の姿が見られました。体育委員会主催の長縄大会は,2月6日(1・3・5年),13日(2・4・6年)の朝会の時間に行う予定です。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

昔遊びの会(1年)

 1月19日(金),1年生の生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で『昔遊びの会』が行われました。『福沢ちえ袋の会』の皆様に御来校いただき,20種類以上の遊び道具を持ってきていただきました。「これはどうやって遊ぶのかな?」と子供たちが不思議に思う遊び道具もたくさんありましたが,ちえ袋の会の方が一緒に遊んでくださり,夢中になって取り組んでいました。
 ちえ袋の会の皆様の「技」に歓声を上げたり,教えていただいたりしながら,お手玉やけん玉,竹とんぼなど,思い思いに昔遊びを楽しみました。ゲームや動画などとは違った遊び方に触れ,『遊び』の幅が大きく広がる貴重な体験をすることができました。また,風船やこま,ブンブンごま,折り鶴など,子供たちにたくさんの手作りプレゼントもいただきました。福沢ちえ袋の会の皆様,ありがとうございました。

5H6A9921.jpg 5H6A0016.jpg

5H6A9935.jpg 5H6A9936.jpg

5H6A9954.jpg 5H6A9984.jpg

5H6A9988.jpg 5H6A9996.jpg
  • 2024.01.23 Tuesday 11:35
  • Category: -
  • -
  • -

保健まつり

 1月17日(水)の業間に,保健まつりがありました。保健まつりは,子供たちに健康に関心を持たせるため,保健委員会中心に行う活動です。保健委員の5・6年生が分担し,身長測定や手洗いクイズ,手洗いの指導などを行いました。
 業間にはたくさんの子供たちが参加し,身長測定のコーナーは長い列ができました。手洗い指導では,ブラックライトを使って洗い残しを見ることができ,「こんなに洗い残しがあるんだね」「ちゃんと洗わないとね」という子供たちの声が聞こえました。保健委員の5・6年生の子供たちが,参加した子供たちに優しく接する姿が見られました。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

楽天未来塾(6年)

 1月16日(火)3・4校時に,6年生の楽天未来塾が行われました。東北楽天ゴールデンイーグルスアカデミーコーチの石田隆司さんが来校し,お話をいただきました。はじめにバッティング体験があり,6名の子供たちが皆に応援されながらティーバッティングに挑戦しました。中には体育館後ろの壁直撃のバッティングを見せる子もいて,見ていた子供たちから大きな歓声が上がりました。
 小学生時代から様々な夢を持っていた石田コーチは,高校生の時にプロ野球選手になる夢を抱きました。試合で中田翔選手にホームランを浴びて一念発起し,生活改善や厳しい練習に励んだそうです。「努力すれば必ず夢が叶うわけではない,しかし夢を叶えた人はすべからく努力している」という言葉を胸に,今も教員になる夢を持って努力しているというお話に,子供たちは真剣に聞き入っていました。
 最後に子供たちは,球団からプレゼントされたユニフォームを着て,石田コーチと記念写真を撮りました。コーチ,すばらしいお話をありがとうございました。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg
  • 2024.01.17 Wednesday 07:29
  • Category: -
  • -
  • -

6の付く日の挨拶デー

 今日は1月16日,「6の付く日の挨拶デー」です。冬休み明け最初の挨拶デーでしたが,計画委員を中心に,50名近い5・6年生が校門前に集まり挨拶の声を掛けました。今朝は,今年初めての雪が積もり,うれしそうに雪を手にしながら登校する子もいました。寒い雪の朝となりましたが,新しい年に元気な挨拶が響きました。

P1012876.jpg P1012880.jpg

P1012884.jpg P1012885.jpg

理科特別授業(6年)

 1月12日(金),6年生で理科特別授業が行われました。理科特別授業は,企業や大学の研究者などの社会人講師が小学生に授業を実施する取組です。今回は株式会社ケディカの松原様と職員の方々が来校し,水溶液に電気を流して金属を析出する実験を指導してくださいました。
 子供たちは,職員の方々が準備した装置を使い,いくつかのグループに分かれて実験を行いました。自分たちがふだん使っているクリップ,ダブルクリップの表面が,電気を流すことでさまざまな色に変化することに驚いていました。実験を通して,楽しみながら金属の性質について学ぶことができました。松原様,ケディカの皆様,ありがとうございました。

5H6A9842.jpg 5H6A9843.jpg

5H6A9848.jpg 5H6A9855.jpg

P1012844.jpg P1012859.jpg

P1012862.jpg P1012867.jpg
  • 2024.01.15 Monday 06:05
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

冬休み明け朝会

 1月9日(火),17日間の冬休みが終わり,放送で冬休み明け朝会を行いました。6年生の代表児童が元気に挨拶をした後,校長が話をしました。校長からは大谷翔平選手の目標の話や,辰年にちなみ「成長し,高め合う年にしよう」という話をしました。その後,生徒指導担当から,今月の目標について話をしました。
 この日,3年2組の教室に読売新聞の取材が入りました。お話を聞く子供たちの様子やインタビューが1月10日(水)の朝刊に掲載されるとのことでした。

5H6A9824.jpg 5H6A9831.jpg

5H6A9835.jpg 5H6A9837.jpg

1/1