学習発表会(保護者公開)

 11月25日(土),学習発表会が行われました。コロナ禍のため令和2年度は中止,令和3・4年度は学年入替制でしたので,多くの保護者の方々に参観していただく発表会は4年ぶりです。子供たちは,大勢の観客を前に緊張していた様子もありましたが,これまでの学習の成果を発表することができ,終わった後の笑顔は達成感にあふれていました。御来賓の方々にもおいでいただき,大きな声援や拍手をいただきました。ありがとうございました。

<2年:はじまりのことば・「春夏秋冬」>
2−1.jpg 2−3.jpg

2−4.jpg 2−5.jpg

<5年:自然とともに生きる〜そういうものにわたしはなりたい〜>
5−1.jpg 5−2.jpg

5−3.jpg 5−4.jpg

<4年:SCRAM〜みんなでつくる〜>
4−1.jpg 4−2.jpg

4−3.jpg 4−4.jpg

<PTA会長あいさつ,校長あいさつ>
0.jpg 0−2.jpg

<1年:すてきな一日>
1−1.jpg 1−2.jpg

1−3.jpg 1−4.jpg

<3年:Let's Try!>
3−1.jpg 3−2.jpg

3−3.jpg 5H6A9280.jpg

<6年:HEROES〜音楽に思いを込めて〜・おわりのことば>
6−1.jpg 6−4.jpg

6−5.jpg 6−6.jpg

学習発表会(児童公開)

 11月21日(火),学習発表会の児童公開が行われました。児童公開は,コロナ対策で行われてなかった期間があったため,4年ぶりの実施となりました。どの学年も,少し緊張しながら一生懸命発表していました。6年生の合奏では,笑顔で踊る1年生の姿もあり,他学年の発表を楽しく鑑賞する姿も見られました。
 25日(土)の保護者公開でも,練習の成果を存分に発揮できることを楽しみにしています。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

9.jpg 10.jpg

11.jpg 12.jpg

13.jpg 14.jpg

PTAフェスティバル

 11月12日(日)、市役所前市民広場で第20回仙台市PTAフェスティバルが行われました。コロナ明けの開催となり,会場はたくさんの人出で賑わっていました。北六小のPTAはストラックアウトで出店し,本校の子供たちをはじめたくさんの子供たちが挑戦していました。当日は300人近くがお店を訪れたということで,大盛況でした。収益は,北六小の子供たちのために活用されます。PTA会長をはじめ役員の皆さん,そしてお手伝いをしていた児童の皆さん,お疲れさまでした。

P1012257.jpg P1012258.jpg

P1012260.jpg P1012265.jpg

標語コンクール入賞式

 12日(日),第34回福沢市民センター2023のセレモニーで,五城学区地域連携教育推進協議会標語コンクールの表彰式が行われました。夏休みの自由課題の一つに「交通安全」「あいさつ」「犯罪・不良行為防止」の標語募集があり,五城学区地域連携教育推進協議会で審査が行われた結果,本校からは「交通安全」の部門で最優秀賞,他の2部門で優秀賞となりました。また,一般の部からも優秀賞に選ばれました。たくさんのご応募ありがとうございました。セレモニー会場には子供たちが描いた図工作品も展示されました。

RIMG1752.jpg RIMG1755.jpg

RIMG1758.jpg RIMG1762.jpg

RIMG1768.jpg RIMG1764.jpg

RIMG1779.jpg RIMG1794.jpg

五城連携あいさつ運動

 11月10日(金),今年度3回目の五城連携あいさつ運動がありました。校門前には保護者の方や五城中の生徒たちが並び,「おはようございます!」という元気な挨拶が飛び交いました。また,通学路の交差点や福沢市民センター前でも,保護者や地域の方々が挨拶の声を掛けてくださり,とても気持ちの良い一日のスタートとなりました。

RIMG1749.jpg RIMG1744.jpg

P1012235.jpg P1012239.jpg

P1012244.jpg P1012247.jpg

お誕生会(なかよし学級)

 11月7日(火),なかよし学級で第2回のお誕生会をしました。教室でフルーツバスケットなどのゲームを楽しみ,今回お誕生日のお友達に,皆で書いたお手紙とアイロンビーズで作った小物をプレゼントしました。
その後,家庭科室でパンケーキ作りをしました。一生懸命混ぜたケーキミックスをホットプレートに流し込み,焼けるまでドキドキしながら待ちました。きつね色に焼けたパンケーキにチョコスプレーなどで飾り付けをして完成。子供たちは,自分たちで作ったパンケーキを美味しそうにほおばっていました。楽しくすてきなお誕生日会になりました。

2.jpg 3.jpg

IMG_2116.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg IMG_1758.jpg

学校訪問ミニコンサート(5年)

 本日2・3校時,5年生の学校訪問ミニコンサートが行われました。例年行われている「青少年のためのオーケストラ鑑賞会」の代替事業として,仙台フィルハーモニー管弦楽団から演奏者の方が4名が来校し,弦楽四重奏のすてきな調べを聞かせてくださいました。また,演奏の合間には弦楽器について教えていただき,弦が馬の毛でできていることを知ったときには,驚きの声が上がりました。最後はアンコールにも応えていただき,子供たちから大きな拍手が起こりました。関係者の皆様,ありがとうございました。

5H6A8674.jpg 5H6A8679.jpg

5H6A8681.jpg 5H6A8683.jpg

5H6A8685.jpg 5H6A8694.jpg
  • 2023.11.07 Tuesday 17:33
  • Category: R5_5年生
  • -
  • -

教育実習最終日

 11月6日(月)は,教育実習の最終日でした。3週間,2年生の子供たちに勉強を教えたり,一緒に遊んだりした優しい先生で,子供たちも大好きでした。昼の放送で全校児童に挨拶があり,5校時目には学級でお別れ会を行いました。
 「お友達ビンゴ」で楽しく盛り上がった後は,「いつまでも北六のことを忘れないでほしい」と校歌を歌いました。最後に先生に内緒で準備したプレゼントが手渡され,皆でエールを送りました。心のこもった温かいお別れ会でした。実習の先生には,大学に戻ってからもしっかりと勉強し,ぜひ教員となり教壇に立って欲しいと思います。子供たちも教職員も応援しています。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg
  • 2023.11.07 Tuesday 07:27
  • Category: R5_2年生
  • -
  • -

仙台自分づくり夢教室(6年)

 11月2日(木),6年生は音楽室で「自分づくり夢教室」を行いました。講師として,東方落語で御活躍の今野家がめらさんをお招きしました。「がめら」というお名前は,お師匠が目立つようにと付けてくださったそうです。
 お話の中で,「どんな仕事にも,その先には必ず相手の笑顔がある」という言葉が印象に残りました。「諦めたら夢はそこで終わる。諦めなければいい」「挑戦して難しかったら,別の夢を追えばいい」と,夢を追う心構えも教えていただきました。がめらさんの前向きな言葉は,子供たちの大きな勇気と力になりました。
 夢教室の後半には,がめらさんの落語を聞きました。子供たちは身を乗り出して聞き入り,落語の世界に入り込んでいました。音楽室にはたくさんの笑い声と笑顔があふれ,誇りを持って仕事と向き合うプロのすごさを肌で感じることができました。今野家がめらさん,ありがとうございました。

6−1.jpg 6−2.jpg

6−3.jpg 6−4.jpg

6−5.jpg 6−6.jpg
  • 2023.11.02 Thursday 14:56
  • Category: -
  • -
  • -

高齢者福祉体験(4年)

 本日2・3校時,4年生は体育館で「高齢者福祉体験」を行いました。最初に花京院地域包括支援センターの所長様から認知症についてお話をいただきました。
 その後,キットを使って高齢の方の身体の動きを疑似体験したり,生活を支えるための道具を使ったりしながら,高齢の方の暮らしを知ることができました。振り返りの学習では,「高齢の方の生活の大変さがよく分かった」「おばあちゃんの手伝いを進んでしていきたい」といった子どもたちの感想が見られました。

4−1.jpg 4−2.jpg

4−3.jpg 4−4.jpg

4−5.jpg 4−6.jpg
  • 2023.11.02 Thursday 14:54
  • Category: R5_4年生
  • -
  • -

私たちがえがく街の未来(6年)

 11月1日(水),6年生が国語「町の幸福論」と総合的な学習の時間に取り組んでいた「私たちがえがく街の未来」の発表が行われました。青葉区中央市民センターの職員の方々,福沢市民センター館長,学校支援地域本部の方にお越しいただき,クラスごとにパワーポイントを使ったプレゼンを行いました。
 アンケートを基に,公園の活用や宮町の歴史を広めるイベントなど,アイデアあふれる街づくりが提案されました。Chromebookを片手に聞く人を見て話す子供たちの姿は堂々としたものでした。参観された皆様からは,「自分たちの視点で街の未来を考えていることがよく伝わった」「大人の会議でもぜひ発表してほしい」といったお褒めの言葉をいただきました。今日の成果を今後の学習にもつなげていきます。

1.jpg 2.jpg

3.jpg 4.jpg

5.jpg 6.jpg

7.jpg 8.jpg

9.jpg 10.jpg
  • 2023.11.01 Wednesday 19:15
  • Category: R5_6年生
  • -
  • -

研究授業(5年)・校内研修

 10月30日(月),校内研修の一環として,東北学院大学の佐藤正寿教授に御来校いただきました。佐藤教授には毎年御指導いただいており,今年度は2回目です。3・4校時は,全クラスの授業を5分程度参観していただきました。
 5校時には,5年1組で道徳の授業研究を行いました。子供たちは,「心のレシーブ」という教材を基に,友達と互いに理解し合うことや良さを認め合うことについて活発に意見を交わしました。その後の研修では,本校で進めている校内研究の視点に関連し,「授業デザイン」や「発問」等についてお話をいただきました。いずれも明日の授業に生かせるもので,大変勉強になりました。

5H6A8377.jpg 5H6A8382.jpg

5H6A8385.jpg 5H6A8394.jpg

5H6A8404.jpg 5H6A8414.jpg

5H6A8418.jpg 5H6A8425.jpg

5H6A8442.jpg 5H6A8440.jpg

5H6A8437.jpg 5H6A8479.jpg

5H6A8480.jpg 5H6A8458.jpg

避難訓練(火災)

 10月30日(月)2校時,火災を想定した避難訓練を行いました。実際に火事になったときと同じように防火シャッターを閉めて行い,外階段等を使って避難しました。今回は小松島消防出張所より4名の方が来校し,訓練の様子を見てくださいました。避難後の講評では,話をせず速やかに避難していた子供たちの姿にお褒めの言葉をいただきました。また,「おはしも」を守ることや,避難訓練を積み重ねることの大切さも教えていただきました。地震や火事はいつ起きるか分かりません。今後も定期的に訓練に取り組んでいきます。

P1012039.jpg P1012043.jpg

P1012046.jpg P1012050.jpg

P1012052.jpg P1012056.jpg

1/1