昔遊び(1年)

 23日(月),1年生の生活科「むかしからつたわるあそびをたのしもう」の学習で『昔遊びの会』が行われ,『福沢ちえ袋の会』の皆様に御来校いただきました。その際には,なんと20種類以上の遊び道具を持ってきていただきました。おはじきを見た子供たちは,最初「これはどうやって遊ぶのかな?」と不思議がっていましたが,ちえ袋の会の方が一緒に遊んでくださり,夢中になって取り組んでいました。その他にも,ちえ袋の会のみなさんの「技」に歓声を上げたり,教えていただいたりしながら,お手玉やけん玉,竹とんぼなど,思い思いに昔遊びを楽しみました。ゲームや動画視聴などをしている現代とは違った遊び方に触れ,『遊び』の幅が大きく広がったとても貴重な体験をすることができました。また,風船やこま,ブンブンごま,折り鶴などたくさんのプレゼントもいただきました。その後,学級では昔遊びの魅力に惹かれた子供たちが,皆でこま回しをして遊んだり,オリジナルのブンブンごまを作って,その動きや音を楽しんだりしています。

_DSC2124.jpg _DSC2126.jpg

_DSC2130.jpg _DSC2133.jpg

CIMG6257.jpg CIMG6264.jpg

CIMG6267.jpg CIMG6270.jpg

たこあげ(1年)

 校庭から元気な声が聞こえてきたので見てみると,1年生が生活科の学習でたこあげをしていました。校庭を走りながらたこを揚げると,風に乗って高く上がっていました。とても楽しそうな1年生でした。

IMG_4598.jpg IMG_4600.jpg

IMG_4603.jpg IMG_4604.jpg

IMG_4606.jpg IMG_4607.jpg

水書用筆

 1・2年生の書写の指導では,「水書用筆等を使用した運筆指導を取り入れるなど,早い段階から硬筆書写の能力を高めるための関連的な指導を工夫することが望ましい」と学習指導要領の解説に明示されています。「水書用筆」とは水で書く筆ペンのようなものです。始筆から,とめ・はね・はらいといった終筆までの感覚を理解することが硬筆にも生かされます。この日は,1年生で水書用筆を使った書写の授業が行われていました。ちょうど「大」の左はらいや右はらいを意識して書いている場面でした。右はらいの時に一度とめてからはらうところが上手にできていました。まだ水書用筆に慣れていないでの,強く握り過ぎて水がたくさん出てしまう子もいましたが,ご愛敬というところでしょうか・・・。

IMG_4508.jpg IMG_4509.jpg

IMG_4510.jpg IMG_4511.jpg

IMG_4512.jpg IMG_4514.jpg

学習発表会に向けて(1年)

 1年生の練習の様子です。初めての学習発表会ですが,元気いっぱいに練習をしていました。鍵盤ハーモニカも上手になってきました。元気いっぱいかわいい1年生の発表をどうぞお楽しみに!

IMG_4009.jpg IMG_4011.jpg

IMG_4012.jpg IMG_4013.jpg

英語に親しもう!(1年)

 本日は6年生がスチューデントシティに行っているため,1年生が英語専科の先生と学習しました。「ハロー」「ハウ アー ユー?」と黒板に片仮名で書いて挨拶の練習をしたり,写真を見ながら動物の名前を英語で言ったりしました。昨日動物園に行った1年生にとって、動物の名前はタイミングが良かったようで,とても盛り上がっていました。

IMG_2433.jpg IMG_2435.jpg

IMG_2437.jpg IMG_2440.jpg

IMG_2439.jpg IMG_2446.jpg

IMG_2448.jpg IMG_2449.jpg

プール開き(1年)

 連日暑い日が続いています。本校では,昨日から水泳の学習が始まりました。昨日は2年生,本日は1年生と4年生がプール開きを行いました。プール開きには今年も謎の惑星からエンジェルがやってきて,「天気の水」と「安全の水」を授けてくれました。代表の児童がそれぞれの水をプールに入れ,皆でプールの時に晴れるように,安全に泳げるようにと祈りました。儀式が終わったら,いよいよプールに入ります。1年生も大きなプールに怖がることなく,楽しそうに水に入っていました。今年も各学年5回の水泳学習を予定しています。

IMG_0061.jpg IMG_0075.jpg

IMG_0084.jpg IMG_0094.jpg

IMG_0105.jpg IMG_0108.jpg

IMG_0117.jpg IMG_0129.jpg

IMG_0134.jpg IMG_0145.jpg

クロームブック貸与式(1年)

 本日の5校時,1年生でクロームブックの貸与式が行われました。本校では,初めてクロームブックを使うときに貸与式を行い,クロームブックとは何か?,使うときのルール等を説明します。本日もクロームブックはインターネットで調べたり,写真を撮ったり自分で学ぶことができること,データを共有したりオンライン授業をしたりみんなで学ぶことができるスーパー文房具ということを説明しました。校長から代表児童にクロームブックを手渡した後,担任が充電保管庫から児童一人一人に手渡しました。子供たちは持ち運ぶときにはしっかり両手で持ち,大切に扱おうとする様子が見られました。これから少しずつ授業で活用していく予定です。

IMG_1219.jpg IMG_1220.jpg

IMG_1230.jpg IMG_1232.jpg

IMG_1233.jpg IMG_1235.jpg

IMG_1237.jpg IMG_1240.jpg

シャトルラン(1年)

 今日から各学年で体力・運動能力調査を行います。本日は1年生がシャトルランを行いました。昨年までは6年生がお手伝いをしてくれましたが,6年生の体育の時数の確保のため,今年は保護者ボランティアの方にお願いしました。最初はゆっくりのペースに合わせられず,全力疾走のように走る子もいましたが,担任に声を掛けられ,音楽を聴きながらペースを合わせて走ることができました。1年生の男子の全国平均は19回程度ですが,40回を超える子がいて,皆から応援されて頑張っていました。

IMG_0815.jpg IMG_0819.jpg

IMG_0823.jpg IMG_0831.jpg

IMG_0829.jpg IMG_0838.jpg

おまもりてちょう(1年)

 本日,1年生で「おまもりてちょう」を配付する様子の取材がありました。「おまもりてちょう」は家庭で親子一緒に学ぶ防災絵本で,仙台市教育委員会と宮城県教育委員会が協力し,株式会社宮城テレビ放送が製作したものです。学校でも避難訓練や防災教育は行いますが,地震や火災は子供たちが家にいるときに起こる可能性もあります。この「おまもりてちょう」を防災について親子で話し合うきっかけにしてください。

IMG_9160.jpg IMG_9162.jpg

IMG_9164.jpg IMG_9166.jpg

IMG_9169.jpg IMG_9171.jpg

IMG_9175.jpg IMG_9176.jpg

はじめての給食(1年)

 今日から1年生の給食がスタートしました。北六小では,配膳時も密にならないよう間隔を空けて並びます。1年生も床の印に合わせてきちんと並ぶことができました。給食を順番にもらうのも学習の一つです。こぼさないように両手でお盆をしっかり持って自分の席まで運んだら,おしゃべりをしないで静かに待ちます。「いただきます」の挨拶は、手を合わせて心の中で言いました。食事の時間はマスクを外しているので默食です。時々声を出してしまう子もいましたが,そのうち慣れてくると思います。皆おいしそうに食べていました。

IMG_9044.jpg IMG_9045.jpg

IMG_9047.jpg IMG_9049.jpg

IMG_9052.jpg IMG_9051.jpg

IMG_9057.jpg IMG_9054.jpg

IMG_9059.jpg IMG_9063.jpg

IMG_9066.jpg IMG_9067.jpg

交通安全教室(1年)

 本日の2校時,宮町交番,交通指導隊の方々に御協力いただき,1年生の交通安全教室が行われました。はじめに,TV放送で宮町交番の所長から「道路に飛び出さない」「歩道を歩くときにはふざけない」というお話,指導隊の方からは「小学校に入学してから友達や一人で歩くことになるので,車には十分気を付けて」というお話がありました。その後,クラスごとに学校の周辺を歩き,歩道の歩き方や横断歩道の渡り方を学習しました。あいにく雨が降り出したので,傘を差しての歩行になりました。登校時間,学校の周囲は車だけではなく自転車も多いので,十分気を付けなければなりません。本日のようにしっかり歩いてほしいと思います。御協力いただきました皆様,ありがとうございました。

IMG_9014.jpg IMG_9024.jpg 

IMG_9025.jpg IMG_9028.jpg

IMG_9033.jpg IMG_9032.jpg

IMG_9038.jpg IMG_9041.jpg

1/1