校外学習に向けて(4年)

 4年生は今週の金曜日に校外学習で天文台へ出かけます。本日は,天文台学習に向けてしおりを作成していました。子供たちは楽しそうにしおりのページをめくっていました。プラネタリウムや展示室でたくさん学んできてもらいたいと思います。

IMG_1643.jpg IMG_1642.jpg

IMG_1644.jpg IMG_1645.jpg

IMG_1646.jpg IMG_1647.jpg

鐘崎出前講座(3年)

 本日の2校時にかまぼこの鐘崎の出前講座を3年生が受講しました。これは,「東北活性研」がコーディネートする「TOHOKUわくわくスクール」の一環です。3年生では,社会の学習で笹かまぼこの工場の仕事について学習しています。笹かまぼこの歴史や作り方,工場の仕事などについて,スライドと映像を用いてわかりやすく説明していただき,一生懸命メモを取りながら真剣に話を聞く3年生でした。笹かまぼこに関するクイズもあり,楽しく学ぶことができました。原料に塩が入っているから,笹かまぼこがぷりぷりしているということを知り,驚いた様子でした。受講後の質問タイムではたくさんの質問が出て,担当の方も児童の学習への意欲の高さに感心されていました。授業後は,「ささかま館に行ってみたい!」という声が多くあがっていました。
 今回学んだことを,ChromeBookでまとめながら,学習を深めていきます。

IMG_1626.jpg IMG_1630.jpg

IMG_1632.jpg IMG_1639.jpg

IMG_1640.jpg IMG_1641.jpg

SDGs環境学習(5年)

 本日の3・4校時にSDGs環境出前講話を行いました。今年度,5年生の総合の学習では梅田川について学習を進めていきますが,その学習を深めるためにケンタロ・オノさんに来ていただきました。ケンタロ・オノさんは,初めて日本人からキリバス人になった方です。
 キリバスの生活については,海の美しさに感動している子が多くいました。また土がなく白い砂浜が広がっているため,キャベツは1個2000円もするということには驚いていました。
 楽しい話もたくさんありましたが,今日の学習のメインである地球温暖化の影響については子供たちも真剣に話を聞き,生活の中でできることについて考えていました。食べ物についての話もあり,今日の給食ではいつも以上に感謝の気持ちを持って食べている様子が見られました。2050年にはキリバスの島の約8割がなくなる可能性があることや,しょっぱい水が赤ちゃんの成長にも影響があることは子供たちの心に響いていました。
 今回の学習をもとに,自分が調べたいことを考え,調べ方も工夫しながら学習を深めていきます。

IMG_1605.jpg IMG_1608.jpg

IMG_1609.jpg IMG_1610.jpg

IMG_1612.jpg IMG_1615.jpg

IMG_1621.jpg IMG_1625.jpg

IMG_1618.jpg IMG_1620.jpg

IMG_1622.jpg IMG_1619.jpg

PTA環境美化作業

 夏休み中のことですが,20日(土)のPTAの環境美化作業がありました。早朝から100名近い保護者と児童の参加がありました。昨年度末に校庭の整備が行われたので,トラックやその周辺には雑草はありませんが,周囲には夏休みの間にすっかり大きくなった雑草がたくさんありました。1時間弱の作業ですっかりきれいになりました。参加された保護者や児童の皆さん,準備を進めてきた保体研修委員の皆さん,ありがとうございました。

IMG_1589.jpg IMG_1590.jpg

CIMG5698.jpg CIMG5699.jpg

CIMG5700.jpg CIMG5703.jpg

CIMG5702.jpg CIMG5705.jpg

夏休み明け朝会

 35日間の夏休みが終わり,1学期の後半がスタートです。学校には子供たちの元気な声が戻ってきました。
 夏休み明け朝会では,校長から甲子園で優勝た仙台育英のように,自分の目標に向かってしっかり取り組んでほしいという話と,気持ちの良い挨拶をたくさんの人にしようという話をしました。また,担当の先生から8・9月の生活目標「規則正しい生活をしよう」について話がありました。
 朝会後は,教室で課題の提出をしたり,夏休みの思い出を話したりするほか,感じ50問テストをやっている学年もありました。写真は1年生の様子ですが,国語や算数の学習も始まりました。

IMG_1591.jpg IMG_1601.jpg

IMG_1595.jpg IMG_1600.jpg

IMG_1603.jpg IMG_1604.jpg

1/1