たけのこフェスティバル

 本日は,夏休み前の最終日です。夏休み前朝会を行った後,1校時からは,子供たちが楽しみにしていた児童会まつり「たけのこフェスティバル」を行いました。コロナ禍のため,2年間行うことができなかったので,3年振りの開催です。内容も3年生以上がクラスごとにお店を出す形式に変えて行いました。教室はいつも以上に換気に気を付けたり,お店を出た後には手洗いをしたりするなど,感染症対策にも十分気を付けました。どのお店でもおもてなしの精神で,お客さんと触れ合っていました。手作りの店,運動系の店,ゲームの店,謎解きの店等,各クラスの趣向を凝らしたお店で,お客さんはとても楽しそうでした。夏休み前の素敵な思い出になったと思います。

IMG_1477.jpg IMG_1483.jpg

IMG_1489.jpg IMG_1490.jpg

IMG_1502.jpg IMG_1514.jpg

IMG_1524.jpg IMG_1531.jpg

IMG_1538.jpg IMG_1552.jpg

IMG_1558.jpg IMG_1581.jpg

IMG_1584.jpg IMG_1582.jpg

着衣泳(6年)

 セントラルスポーツ北仙台店の方を講師にお招きし,着衣泳を行いました。
初めに川や海で溺れたとき,溺れている人を見つけたとき,どのように対応すれば良いのかについて説明を受けました。実生活ではそのような経験がない子供たちも,ペットボトルで浮く方法や,服に空気を入れて浮く方法など,真剣に話を聞いていました。実際に運動着を着てプールに入りましたが,いつもとは違う感覚と水分を含んだ運動着の重さに,長時間浮くことの難しさを感じていたようです。最後には,全員でプールの縁を歩き,実際の川の流れの速さを再現しました。想像以上に早い水の流れに戸惑いを感じながらも,どのような体勢で浮かぶことで体力を失わずに,助けを求められるのか考えていました。例え水深が浅くても,絶対に溺れないということはありません。命を守るために,体験をしながら学ぶことができた貴重な機会になりました。ぜひ御家庭でも,どんなことを学んだか話題にしていただけると幸いです。

2022-07-19 10.48.18.jpg 2022-07-19 11.06.46.jpg 

2022-07-19 11.07.33.jpg 2022-07-19 11.08.42.jpg

2022-07-19 11.13.35.jpg 2022-07-19 11.16.26.jpg

2022-07-19 11.21.04.jpg 2022-07-19 11.23.40.jpg

救急救命講習(5年)

 本日の5・6校時に青葉消防署救急係の方を講師に招き,救命救急講習をクラスごとに行いました。事前に保健では「けがの防止」について学習をしました。
 心肺蘇生法やAEDの使い方についてアニメを見ながら学習し,心臓の形をした模型を使って胸骨圧迫(心臓マッサージ)の体験をしました。1秒間に100回のリズムで,模型の音が鳴るぐらい深く押し,1分間続けました。終わった後には「大変だった。」と言う子が多くいましたが,平均して救急車が到着するまでは9分間かかるということを聞き,子供たちは更に驚いていました。
 最後には,心臓突然死で亡くなってしまった小学6年生の女の子についての映像を見ました。自分たちに年齢が近い子ということもあり,命の尊さを実感しているようでした。
 このようなことが起こらないことが一番ですが,今日の講習で何度も強調されていたように,「倒れている人がいたら,勇気を出して協力して助ける」大切さを学ぶことができました。

2022-07-15 13.41.05.jpg 2022-07-15 13.41.43.jpg

2022-07-15 13.57.11.jpg 2022-07-15 13.57.15.jpg

2022-07-15 13.56.22.jpg 2022-07-15 13.57.23.jpg

2022-07-15 14.01.22.jpg 2022-07-15 14.05.29.jpg

研究授業(6年)

 昨日は大雨の影響で本校でも避難所が開設されました。昼休み頃に担当課の方が来校し,準備を進めていました。19時過ぎの避難所閉鎖という連絡まで避難される方はいませんでした。学校の方も大きな被害はありませんでしたが,明日も一日中雨で夜から強くなる予報になっています。心配ですね。
 さて,本日の5校時に6年2組で道徳の研究授業がありました。1組と同じ「星野君の二塁打」という教材でした。chromebookを活用しましたが,しっかりと自分の考えを発表する場面もあり,「考え,議論する」道徳になっていました。

IMG_1450.jpg IMG_1452.jpg

IMG_1451.jpg IMG_1453.jpg

IMG_1454.jpg IMG_1455.jpg

IMG_1456.jpg IMG_1457.jpg

スチューデントシティに向けて(6年)

 6年生は9月29日にスチューデントシティがあります。これまで事前の学習を進めていますが,昨日,求職票を基に校長と面接を行いました。限られた面接時間だったので,将来どんな大人になりたいか,希望の会社を選んだ理由と当日頑張ることという二つの質問にしっかりと答えることができた6年生です。廊下で待っているときには,緊張をほぐすために手のひらに人の字を書いて飲み込んでいた子もいたそうです。

IMG_0002.jpg IMG_0006.jpg

IMG_0009.jpg IMG_0011.jpg

IMG_0021.jpg IMG_0028.jpg

体育朝会

 本日の朝の活動は体育朝会でした。一時期とても暑い日が続き,運動を制限する日もありましたが,本日は曇り空で気温も高くなく,体育朝会を実施することができました。クラスごとに分散されたスタート位置で準備体操をし,マラソンがスタートしました。スタートからすごい勢いで走る子やゆっくりマイペースの子,苦しくなって途中で歩き出す子…,それぞれが思い思いに走っていました。夏休み前の体育朝会は本日で終わりになります。

IMG_1432.jpg IMG_1433.jpg

IMG_1435.jpg IMG_1436.jpg

IMG_1437.jpg IMG_1442.jpg

IMG_1446.jpg IMG_1445.jpg

IMG_1447.jpg IMG_1448.jpg

沖縄新聞(5年)

 もうすぐ夏休みなので,各学年では学習のまとめに取り組んでいます。5年生では,「あたたかい土地のくらし」の単元でまとめの新聞を作っていました。黒板には,隣のクラスの児童が書いた新聞が見本として貼られていました。子供たちは資料集で調べたり,chromebookを使って調べたりしながら,自分の興味のあることについて熱心にまとめることができました。新聞のタイトルや見出しも工夫されています。完成が楽しみです。

IMG_1423.jpg IMG_1426_1.jpg

IMG_1427_1.jpg IMG_1428.jpg

IMG_1424.jpg IMG_1429.jpg

IMG_1425.jpg IMG_1430.jpg

防犯子どもを守ろうデー

 本日は第2金曜日なので,「防犯子どもを守ろうデー」です。PTAの「子どもを守ろうデーボランティア」の方々が,下校時の見守りをしてくださいました。写真は校門前ですが,子供たちが急いで門から出てきたときに,歩道が狭いので車道に飛び出したら危ないと,子供たちを見守ってくださいました。本日は,朝はあいさつ運動,帰りは守ろうデーと多くのボランティアの方に見守られながら,子供たちは安心して登下校できたと思います。関係の皆様,ありがとうございました。

IMG_1421.jpg IMG_1422.jpg

五城連携あいさつ運動

 本日は,今年度1回目の五城連携あいさつ運動がありました。本校の他に,五城中学校,東六番丁小学校,各校のPTAや連合町内会,民生委員児童委員協議会等様々な団体の方に御協力いただきました。本稿の分担箇所は,小野寺生花店前,ファミリーマート前。福沢市民センター前,北六小校門の4か所で,PTAや町内会の方々等の他に教員も立ち,登校途中の子供たちと挨拶を交わしました。校門前には,6年生の他に本校を卒業した五城中の生徒もたくさん並び,元気に挨拶をしてくれました。

IMG_1408.jpg IMG_1410.jpg

IMG_1411.jpg IMG_1412.jpg

IMG_1413.jpg IMG_1415.jpg

CIMG5662.jpg CIMG5666.jpg

社会学級

 第2回社会学級講座が6月30日(木)に行われました。今回は,「あじさいと大祓い式の寺社巡り講座」で,あじさい寺で有名な「慈雲山 資福寺」と伊達政宗の正室・愛姫が祀られている「青葉神社」を巡りました。
 社会学級のページに講座記録をアップしましたので,詳しくはそちらを御覧ください。

IMG_001.jpg IMG_005.jpg

IMG_003.jpg IMG_007.jpg IMG_009.jpg

IMG_008.jpg IMG_010.jpg

研究授業(6年)

 本日,6年1組で道徳の研究授業が行われました。「星野君の二塁打」という教材で,規則の尊重について考えました。本日の授業では,「思いを伝えたくなるような授業デザインの工夫」という研究の視点に対し,ロイロノートのシンキングツールを活用しました。同じシンキングツールを使っているので,お互いの意見がとても分かりやすく,自分の考えを深めることに役立ったようです。最後の振り返りもロイロノートに入力しましたが,担任の指示が終わると,一斉に入力が始まり,教室内はキーボードを打つ音だけになりました。今まで校外の方にも数多く授業を参観していただいていますが,皆さん口をそろえてタイピングが早いと話されます。本日の授業でも素早いタイピングで,付箋いっぱいに自分の考えをまとめることができ,早く終わった子は他の子の考えを読む時間もありました。6年生らしく,とても落ち着いた授業でした。

IMG_1389.jpg IMG_1390.jpg

IMG_1393.jpg IMG_1394.jpg

IMG_1395.jpg IMG_1396.jpg

IMG_1400.jpg IMG_1405.jpg

IMG_1391.jpg IMG_1407.jpg

給食センター学校訪問

 本日,給食センター学校訪問がありました。高砂学校給食センターの栄養士さんや調理員さんが来校し,子供たちの配膳の様子や,喫食状況,下膳の様子などを見ていただきました。また,テレビ放送で「給食ができるまで」のお話をしていただきました。
 給食センターの方からは,コロナ禍での取組が徹底されていてすばらしいとお褒めの言葉をいただきました。特に,廊下に並ぶ際の目印のテープが効果的だと言われました。本校では,コロナ対応として「給食スタンダード」を作成して全校で取り組んでいます。毎日の取組が評価されてとても良かったです。また,1階配膳室脇のボードについて,給食委員がとても頑張っていると言われました。今年は健康教育推進校でもありますので,コロナ渦で難しい面はありますが,給食指導を含めた食育について学校でもしっかりと取り組んでいきたいと思います。

IMG_1364.jpg IMG_1366.jpg

IMG_1369.jpg IMG_1367.jpg

IMG_1370.jpg IMG_1371.jpg

IMG_1375.jpg IMG_1378.jpg

IMG_1382.jpg IMG_1383.jpg

IMG_1387.jpg IMG_1388.jpg

調理実習(なかよし)

 本日,なかよし学級で調理衣実習が行われました。作ったものは「フライドポテト」と「フルーツヨーグルト」です。フライドポテトは,じゃがいもを包丁で切ったり,キッチンペーパーでじゃがいもの水気を切ったり,一人一人が活動をしました。ヨーグルトも上手に器に分けることができました。じゃがいもを油で揚げる作業は担任が行いましたが,仕上げに塩や青のりを振りかけておいしそうなフライドポテトが完成しました。ボランティアの大学生と一緒に楽しそうに活動していた子供たちです。職員室にもおすそ分けがあり,おいしくいただきました。

IMG_1324.jpg IMG_1325.jpg

IMG_1326.jpg IMG_1327.jpg

IMG_1328.jpg IMG_1331.jpg

IMG_1335.jpg IMG_1336.jpg

IMG_1341.jpg IMG_1342.jpg

IMG_1345.jpg IMG_1348.jpg

IMG_1351.jpg IMG_1352.jpg

IMG_1353.jpg IMG_1363.jpg

仙台空襲を考える献立

 本日は「仙台空襲を考える献立」の日で,麦ごはん,焼きししゃも,ひじきの炒め煮,すいとん汁でした。仙台空襲は,昭和20年7月10日の未明です。123機のB29が仙台の上空から1万発以上の爆弾を投下したため,仙台の中心部は焼け野原になりました。本日は,そんな当時のことを考えるための給食でした。写真は6年生の給食の様子です。
 仙台空襲があった7月10日に合わせて,9日(土)〜18日(月・祝)の間,トークネットホール仙台(仙台市民会館)で「戦災復興展」が開催されます。6年生にはチラシが配付されましたが,詳しくは戦災復興記念館のホームページに掲載されています。戦争・平和について考えるきっかけになるのではないでしょうか。

IMG_1307.jpg IMG_1309.jpg

IMG_1312.jpg IMG_1313.jpg

IMG_1318.jpg IMG_1319.jpg

IMG_1320.jpg IMG_1321.jpg

水泳学習(2年)

 本日の3・4校時は,2年生の水泳学習でした。先週から暑い日が続いていて,子供たちはプールをとても楽しみにしています。全校で一番人数が多い学年ですが,担任の先生の指示をしっかり聞き,浮かんだりビート板で泳いだり,水遊びを楽しんでいました。待っている間のおしゃべりもなく,とても立派な2年生でした。

IMG_1292.jpg IMG_1293.jpg

IMG_1301.jpg IMG_1303.jpg

IMG_1298.jpg IMG_1299.jpg

IMG_1297.jpg IMG_1295.jpg

調理実習・プール開き(6年)

 昨日に続き,本日は6年2組の調理実習でした。1組と同様,クラスを半分に分けて行いました。昨年も調理実習を経験しているので,包丁の使い方は安心して見ることができました。塩こしょうをふる際には,話題の高いところからふる子もいました。試食は給食と同じように,一方向を向いて默食です。思わず「おいしい〜」と声が出ちゃう子もいましたが,おいしいものを食べて「おいしい」と言うのは自然なことだと思います。2組の調理実習も大成功でした。
2022-07-01 08.58.58.jpg 2022-07-01 09.14.21.jpg

2022-07-01 11.15.10.jpg 2022-07-01 09.07.12.jpg

2022-07-01 11.19.28.jpg 2022-07-01 11.33.09.jpg

2022-07-01 11.33.55.jpg 2022-07-01 11.40.01.jpg

 午後からは,6年生のプール開きでした。今週は各学年でプール開きが行われ,最後が6年生です。6年生でも子供たちからの要望で,謎の惑星からエンジェルがやってきてくれました。高学年バージョンのエンジェルは,英語しかしゃべらないので,時々通訳をさせたり,質問をしたりして担任も巻き込んでのプール開きになりました。「天気の水」「安全の水」に加え,「特別な水」もプールに入れ,今年1年間すばらしい1年になるようにお祈りをしました。最後には,エンジェルが自ら羽を取り,プールに入って水泳指導に加わりました。数少ない水泳の授業は,子供たちにとって楽しみの一つになっています。来週の天気予報では傘マークも出ていますが,プールの時間は晴れてほしいと思います。
IMG_001.jpg IMG_002.jpg

IMG_003.jpg IMG_004.jpg

IMG_005.jpg IMG_007.jpg

IMG_008.jpg IMG_009.jpg

1/1