- -
- -
立ち会い演説会 投票
29日(金)今日は第24代生徒会役員選挙がありました。立ち会い演説会では立候補者がそれぞれの想いをそれぞれの形で表せました。今年は青葉区役所から実際の投票箱と記入台を借用し実際の選挙を想定して実施しました。終了後は生徒たちみんなで力を合わせて片付けます。










授業の様子
27日(水)今日の授業は広陵2組は保体で3人の先生も含めて5人でTボール個人戦を行っていました。Tボールは10月に行われる校内スポーツ大会の種目になっています。2年生は国語、1年生は理科の実験、3年生は美術です。













- -
- -
上小6年生からのメッセージ 授業の様子
26日(火)昨日、上小6年生からの嬉しいメッセージが届きました。合同体育は小学生にとっても中学生にとっても良い学びの機会となりました。これからも小中連携を推進していきたいです。今日の授業は広陵2組は国語、1年生は社会、2年生は理科、3年生は数学です。











- -
- -
横断幕完成 授業の様子
25日(月)です。広陵中同窓会と文化体育後援会の予算で作成依頼していた県大会出場の横断幕が完成し、本日校門フェンスに取り付けました。ご来校いただいた際にご覧ください。今日の授業は3年生は実力考査、2年生は数学、1年生は社会、広陵2組は英語です。










- -
- -
授業の様子
授業の様子 健康教育研究会
21日(木)今日の授業は3年生は保体、2年生は国語、1年生は理科、広陵2組は数学、全学年道徳です。午後は教員研修で健康教育研究会の研修が行われました。会場準備は3年生が行ってくれました。先週行われた市小陸上大会において、先日合同体育を行った上小の6年生の皆さんが皆頑張って参加でき、4名入賞したと菅野校長先生から連絡がありました。広陵中のみんなで喜びを分かち合いました。

















- -
- -
ボランティア募集 ブックトーク
20日(水)今日は全学年ブックトークを行いました。また、10月29日に行われる宮城地区まつりのボランティア募集について、教頭先生から全クラスに話をしました。授業は3年生は昨日の保体でタブレットの映像を見て演技をイメージしながら器械運動に取り組んでいました。










- -
- -
授業の様子
授業の様子
15日(金)今日は広陵2組は朝の活動でラジオ体操に取り組んでいました。今日の授業は1年生は総合で校外学習について、2年生は社会、3年生は保体で校内スポーツ大会に向けてベースボール型のTボールにルールを工夫して取り組んでいました。昨日、広陵太鼓を指導してくださった小林さんへ代表して生徒からの感謝のメッセージを届けました。地域の皆様改めて暑い中ご指導ありがとうございました。

















- -
- -
授業の様子
14日(木)今日の授業は3年生は数学、2年生は理科、1年生は英語でテストの結果が渡されていました。広陵2組は作業でミシンの使い方を練習していました。




- -
- -
1/2 >>