- -
- -
授業の様子
20日(月)今日は上愛子小学校の卒業式です。快晴に恵まれ、よい式になったこととお喜び申し上げます。卒業生の皆さんの4月の広陵中学校への入学を楽しみにしています。中学校の今日の授業は、1年生は保体でダンス発表会がありました。2年生は数学で、今日も3人の教員で指導にあたっていました。わからないところはどんどん質問する環境にあります。広陵2組では振返りと割合の学習に取り組みました。

















故郷復興プロジェクト「復興へ!学校の力結集!」実施
17日(金)昨日の放課後バスを待つ間に数人がグラウンドを走り回っていました。本日午後は、故郷復興プロジェクト「復興へ!学校の力結集!」の「パンジー苗植え〈きれいな地域づくり〉」を行いました。花が咲いた4月に地域貢献活動として地域数カ所に設置する予定です。終了後はクリーンデーで教室のワックス掛けを行いました。












- -
- -
授業の様子
授業参観 保護者会
15日(水)授業参観と保護者会がありました。広陵2組担任の池田先生の勤務最終日でした。今日の授業は2年生は国語、1年生は美術、広陵2組は自立活動で調理を行いました。昼休みには、新入生を迎える会に向けて体育館に集まり準備をしていました。全校生徒で熊ヶ根保育所の卒園式と上愛子小学校の卒業式に向けてメッセージを準備しました。幼保小中の連携を今後も大切にしていきます。














- -
- -
SC来校最終日 卒業生からのメッセージ
14日〈火〉SCの江東さんは、本日最終来校日でした。校舎内には卒業生から1・2年生へのメッセージが掲示されていました。1年生が技術で製作した木工作品が展示されました。保健室入り口はいつも見ているだけで癒やされます。今日の授業は2年生は英語、1年生は社会です。広陵中は自然に恵まれたとても素敵な学校ですが、大量のスギ花粉の影響を受けることは避けられません。先週から花粉症の影響が出ていますが、換気のため窓を開けざるを得ず、生徒も職員も目を冷やしながら目薬を付けながら投薬も工夫しながらの今日この頃です。







- -
- -
授業の様子
13日(月)雨です。10日(金)に3年生が卒業し、今週から1・2年生での学校生活です。今日の授業は2年生は保体、1年生は英語、広陵2組はもの作りです。






- -
- -
第22回卒業式
同窓会入会式 卒業式総練習 追悼黙祷 感謝の会
9日(木)今日は同窓会入会式がありました。明日の卒業式に向けて総練習や1・2年生による準備が行われました。少ない人数でも会場は他の学校と同じように必要です。1・2年生は少ない人数ですが、本当によく働く生徒たちです。これも卒業生がよき伝統を引き継いでくれたおかげです。集会では東日本大震災の追悼黙祷を行いました。賞状伝達も行いました。送迎を担当してくださった愛子観光バスの方々へ卒業生から感謝の気持ちを伝えました。












- -
- -
式練習 授業の様子 3年生クリーンデー
8日(水)昨日から春の陽気で暖かいです。鳥のさえずりも多く聞こえてきます。今日は3年生は明後日の式練習、2年生は社会、1年生は数学です。昇降口に広陵2組と総合文化部の生徒の力作が飾られていました。完成度の高い素敵な作品です。3年生は最後のクリーンデーです。保健室前の掲示板やALTの掲示板が新しくなりました。



















- -
- -
卒業式に向けて
7日(火)今週はかなり気温も上がり春の陽気の中卒業式を迎えられそうな予報が出ています。昨日、公立高校入試が無事に終わりました。今日からは本格的に卒業生は卒業式に向けての準備が始まります。今朝は、全学年卒業式に向けての歌練習です。


- -
- -
1/286 >>