- -
- -
日常・4校交流学習
30日(木)今日はハーフタイムデーということで、令和4年の半分が終わるという日でした。明日から7月。短い梅雨が明け、今年も酷暑が始まりました。エアコンがある教室では、快適な中で学習に取り組めますが、エアコンがない場所での学習は熱中症への配慮を十分にしながら行っています。県大会に向けて女子テニス部はさらにレベルアップしています。新体制になった男子テニス部と卓球部は、新人大会に向けて張り切っています。本日の体力作りもソーラン練習でした。授業は3年生は社会と保体、2年生は理科、1年生は保体です。6時間目には4校交流学習がオンラインで行われました。職員室では職員研修や生徒会担当者の打ち合わせがありました。

















日常
29日(水)1年生に100益学習プリントへテストの復習をしてきた生徒がいました。本日も体力作りとしてソーランの練習がありました。さすが3年生、自らの後ろ姿で後輩をリードしています。授業は1年生は理科と美術、2年生は数学と英語、3年生は数学と美術です。








>


- -
- -
体力作りの日
28日(火)朝から暑い日ですが、体力作りの活動でした。体育館はまだ涼しく感じる中での「ソーラン」の練習でした。今日も100益学習プリントに自主的に中間考査の振り返りを書いてくれた1年生がいました。きっと次に生かすことと期待しています。「目標を達成できた教科は、苦手だからたくさん勉強しないとと思っていた教科だった。得意だと思っていた教科が点数が低かった。得意な教科は簡単にできるからいいやと勉強していなかった。点数の違いは勉強の量だった。テスト前の期間の休日に勉強しない日があり、しっかり勉強していれば目標達成できた。今回の反省を次のテストに生かしたい。」(一部抜粋)2年生はテストで間違ったところの復習をした生徒がいました。授業は、1年生は音楽、2年生は理科、保体、3年生は社会、保体です。教室のロッカーは1人3段使用でき、3年生はきれいに並んでいました。音楽室や2年生の教室にもすてきな掲示物がありました。



















- -
- -
授業の様子
27日(月)本日も蒸し蒸しした中での授業でしたが、生徒も先生も頑張っていました。職員室では教員研修、授業では3年生は理科と学級活動、2年生は英語と保体、1年生は学級活動の様子です。







- -
- -
目標に向けて
24日(金)湿度が高く蒸し暑い1日でした。校舎内は結露がひどかったようです。今日は、1年生の1人が部活動の目標設定シートを示してくれました。皆さんご存じの大谷翔平選手は、花巻東高校時代の監督から与えられた「目標達成シート(マンダラチャート)」を活用したとのことです。今回、作ったきっかけはお母さんからの声掛けとのことでした。夢の達成に向けて自ら頑張ろうとする気持ち、感動しました。
- -
- -
中間考査・避難訓練
23日(木)1年生にとっては初めての定期考査と避難訓練が行われました。行事の時は推奨服での学習になります。1年生の1人が、初めての中間考査に向けて目標を書いてきてくれました。「初めての中間テストでどうなるかとても心配でした。得意な数学は計算式を練習して数学の言葉を覚えました。英語や社会は勉強すればするだけ覚えられました。自分なりに工夫してこの2週間を過ごしてきました。初めての中間テストなのでよい中学校のスタートを切りたいと思い友達や家族に相談し、休み時間など隙間時間も勉強しました。しかし、休みの日を振り返ると、時間があるからゲームをしてしまい、勉強する時間が少ないときがあったので次のテストではしっかり勉強したいです。目標を持って頑張りたいと思います。(一部抜粋)」
指示されたから書くのではなく自分から考えて行動した気持ちをこれからも大切にしてほしいと願います。避難訓練は素早く避難できました。教室では地震発生時の様々な場面での対応について、総務省消防庁の動画を見て振り返りを行いました。








指示されたから書くのではなく自分から考えて行動した気持ちをこれからも大切にしてほしいと願います。避難訓練は素早く避難できました。教室では地震発生時の様々な場面での対応について、総務省消防庁の動画を見て振り返りを行いました。
- -
- -
授業の様子
22日(水)曇りです。プール掃除は昨日で終了しました。1年生は数学、2年生は保体、3年生は英語の授業です。図書委員のポスターはシンプルですが気持ちが伝わってきます。



- -
- -
授業の様子
21日(火)本日も2・3年生はプール掃除がありました。皆本当によく動き感心します。授業では、3年生は音楽で合唱練習、2年生は総合で野外活動のまとめ、1年生は技術で著作権について学んでいました。




- -
- -
プール清掃
20日(月)真夏の暑さの中、プール清掃を行いました。コロナ禍になってからは、保護者の皆様の御協力をいただいてのプール清掃でしたが、今年度から生徒によるプール清掃に戻りました。本日は1・2年生の取組でしたが、生徒の皆は生き生きと積極的に清掃に取り組んでいました。本日の100益学習プリントに自主的に中総体の振り返りをしていた1年生がいました。このような、自主的な100益学習プリントの活用も期待しています。




- -
- -
報告会 表彰 広陵ソーラン発足式
1/4 >>