図書委員会だより BLK
令和元年10月31日
図書委員会だより BLK 10月号
美術の授業
2年技術の授業
現在2年生の技術の授業は,発電機付きライト・ラジオの製作をしています。
半田ごてを使用するので,半田ごての先を指先につけてしまう生徒もいるようです。
あまり使い慣れない半田ごてですが,火傷には気をつけて,上手に使ってほしいと思います。

朝の体力づくり 2日目
10月30日(水) 8時15分〜25分
本日の朝の体力づくりは,ランニングでした。校舎のまわりをジョギングかランニングで10分間走です。
ジョギングは隣の人と話ができる程度の速さ。
ランニングはジョギングより速い速度。
本日のトップの2人は,1kmを約4分ペースで走っていました。


朝の体力づくり
10月29日(火)〜11月1日(金)に朝の体力づくりを行います。
今回の体力づくりの内容は,縄跳びと筋トレです。

教育相談の案内文書
11月22日(金),26日(火),27日(水),28日(木)の4日間に教育相談を行います。
すでに,案内文書は10月18日付けで案内文書は出しております。各学級から時間調整のための文書もお手元に届いていると思います。
心配事があれば,担任に相談してください。また,お子さんと担任の面談でもかまいません。
授業づくり訪問
10月28日(月)5校時目に3年数学の研究授業を行いました。
3年生の関数の最後ところで,タクシー料金について学習しました。
タクシー料金は初乗り運賃に加え,数百m進むと料金が上がっていきます。
このことを表やグラフを使って学習していきました。
1・2年生は,午前授業でした。3年生は5時間目の研究授業をしてからの帰宅となりました。
指導主事の先生からは,3年生の生徒が意欲的であったことや,真剣に考えて学習する姿について,お褒めの言葉をいただきました。
作並小学校の校長先生も,見学にきていただき,授業者や生徒の学ぶ姿についてお褒めの言葉をいただきました。

新人大会 ソフトテニス部
10月27日に男子は東北学院中・高等学校のテニスコートで新人大会を行いました。女子は白百合学園のテニスコートで新人大会を行いました。
男子3回戦
H,S(N)ペア 勝利
男子4回戦
H,S(N)ペア 勝利
準々決勝
H,S(N)ペア 敗退
県大会代表決定戦
H,S(N)ペア 敗退 第5位入賞 おめでとうございます

あと一歩のところで,県大会出場を逃しました。
この秋から冬にかけてしっかりと課題を克服し,中総体では県大会出場を果たしてほしいと思います。
女子3回戦
Y・O ペア 敗退
球技大会
避難所開設準備・終了
10月25日(金)午後11時50分頃 避難所開設準備となりまいた。
午前0時30分に避難者が0人の避難所については,避難所開設準備終了となりました。
引き続き,増水等が心配されますので,河川等には近づかないようにご注意願います。
1/5 >>