今日は,折立中学校と交流学習!
お互いの学校で練習している“ソーラン”を発表しあいました。
互いの良いところを学び合い,
広陵祭本番には素晴らしい“ソーラン”を披露してくれると思います。
今日は,仙台市駅伝大会の抽選会です。
スタートする位置を抽選で決めるものです。
当日の会場は寺岡中学校となります。
また,明日は交流学習で折立中学校に行ってきます。
これまで練習してきた広陵ソーランを披露してきます。
広瀬文化センターで折立中学校の合唱コンクールで披露した合唱を
広陵祭で保護者・地域の皆さんにお聴かせしようとただいま猛練習中です。

廊下で

ホールで
是非 広陵祭 9/5 においでください。
第15回広陵祭に向けて広陵ソーラン練習中です!
28日には折立中と交流学習もあります。
今日から給食が始まりました。
第一回目なので今日の給食をご紹介します。
しそごはん いか天ぷら 中華風味噌スープ 冷凍みかん 牛乳 797kcal
本日,かけがえのない“命”を守るために臨時の集会をもちました。
生徒は皆真剣に参加しておりました。
天候が思わしくない中,8月23日野球部の全軟大会が行われました。
選手は,夏休みに一生懸命練習してきた成果を十分発揮してくれました。
明日25日は,3年生は実力テスト 1年生は確認テストとなります。
21日(金)1年生が宮城西市民センターに行き,
ふるさとの郷土料理の作り方を大倉地区の皆様方に
教えていただいてきました。

大倉地区の皆様方
在校生の祖母の方もいらっしゃいました。

おくずかけって何だろう?
「お盆」について詳しく説明をしていただきました。

いよいよ調理開始・・・・。

包丁使いもたいしたもんです。

できあがりはこんな感じです。
教頭先生はずんだ餅6個
7個食べた生徒もいました。

生徒や先生方からとってもおいしかった。
この伝統的な風習をこれからも大切にしていきたい・・・
などという声がきかれました。
最後は記念撮影

最後にはお見送りをしていただきました。
今日は本当にありがとうございました。
学校に戻り,参加できなかった先生方にもたくさん食べていただきました。
20日19時より拡大運営委員会を行いました。
大変忙しいところ,多くの委員の皆様にお集まりいただき感謝申し上げます。
会では,主に広陵祭について話合われ,バザーのチケットの仕分けや
役割分担の確認を行いました。
また,28年度から全市中学校区に設置される学校支援地域本部についても説明させていただきました。
都合により欠席されました委員の皆様には,お子さんを通じて資料を配付していますので
ご確認願います。
なお,地域の皆様の食券引き換え時間ですが,都合により午前は行わず,
12時から多目的室ホール前で行うこととなりましたのでご理解,ご協力お願いします。
<お知らせ>
22日(土)野球部 全軟大会 8:30 対将監東 於:北仙台中
応援よろしくお願いします。(なお,会場へお越しの際は,大会のルールにのっとり役員の指示に従うようにご協力お願いします。)