- -
- -
朝は体力作り! 昼はレクリエーション!
本日は、朝は「体力作り」、昼休みは生徒会主催の「全校レクリエーション」の日でした。どちらも生徒達や先生達の生き生きとした姿を見ることができました。これからも生徒会の皆さんを中心に「生徒が主体」となって学校を盛り上げてほしいと願います。










生徒集会 歯磨き
生徒集会で、任命式が行われました。給食後の歯磨きも行いました。皆、座っている姿がいつも立派ですが、特に3年生が立派です。後ろ姿で後輩をしっかりリードしています。





- -
- -
今年度最後の体育館開放
昨日の昼休みは,今年度最後の体育館開放です。
1・2年生のみでドッジボールを行ったいました。
来年度は,これに新1年生が入ってドッジボールをすることでしょう。



最後は人数を確認して,勝敗を決めます。
同数のようでした。
1・2年生のみでドッジボールを行ったいました。
来年度は,これに新1年生が入ってドッジボールをすることでしょう。
最後は人数を確認して,勝敗を決めます。
同数のようでした。
- -
- -
3年生を送る会 群読
本日の総練習後に,1・2年生からの群読を行いました。
3年生一人一人への感謝のメッセージを述べていました。
3年生の中には感激していた生徒もいました。




3年生からの群読です。
最初に,なんと私(校長)へのメッセージでした。
たいへんありがとうございました。
教職員へのメッセージが終わり,1年生へのメッセージ,2年生へのメッセージで締めくくりました。



しばらくして,3年生が,職員室へやってきました。
これまでお世話になった教職員へのお礼の言葉を書いた色紙をいただきました。



3年生一人一人への感謝のメッセージを述べていました。
3年生の中には感激していた生徒もいました。
3年生からの群読です。
最初に,なんと私(校長)へのメッセージでした。
たいへんありがとうございました。
教職員へのメッセージが終わり,1年生へのメッセージ,2年生へのメッセージで締めくくりました。
しばらくして,3年生が,職員室へやってきました。
これまでお世話になった教職員へのお礼の言葉を書いた色紙をいただきました。
- -
- -
3年生を送る会の延期した内容について
3年生を送る会の群読と合唱は,感染状況が高止まりしていたことと,公立高校入試前であったため,延期しました。
群読は,一斉に大きな声でするものですが,マイクを使って,一人一人が通常の大きさの声で行う場合は,問題がないと考え,3月11日(金)の総練習後に群読をすることとしました。
1・2年生から卒業生に対して行うのですが,卒業生からのお礼も群読とのこと。
合唱は,翌日が卒業式なので,前日の合唱は行わないこととしました。
その1・2年生の合唱は,卒業生退場の時に,合唱しながら送ってもらう予定です。ただし,練習は学級で行っていたため,本番でうまくいくか少し心配ですが,このような状況なのでしかたがないと思います。1・2年生頑張ってくださいね。
群読は,一斉に大きな声でするものですが,マイクを使って,一人一人が通常の大きさの声で行う場合は,問題がないと考え,3月11日(金)の総練習後に群読をすることとしました。
1・2年生から卒業生に対して行うのですが,卒業生からのお礼も群読とのこと。
合唱は,翌日が卒業式なので,前日の合唱は行わないこととしました。
その1・2年生の合唱は,卒業生退場の時に,合唱しながら送ってもらう予定です。ただし,練習は学級で行っていたため,本番でうまくいくか少し心配ですが,このような状況なのでしかたがないと思います。1・2年生頑張ってくださいね。
- -
- -
BLKだより
BLKだよりが届きました。
今回は,理科の先生の紹介です。
「博士の愛した数式」でした。
映画にもなりました。
たしか最初の方に,素数や友愛数,完全数について説明していたと記憶しています。

今回は,理科の先生の紹介です。
「博士の愛した数式」でした。
映画にもなりました。
たしか最初の方に,素数や友愛数,完全数について説明していたと記憶しています。
- -
- -
3年生を送る会
2月25日(金)3年生を送る会を行いました。
校長先生は,「校長先生のお話」後に,仙台市中体連評議員会にオンラインで参加しなければならないため,3年生を送る会を見ることができませんでした。
3年生の担任の先生に聴いてみると,3年生は喜んでいたとのこと。
1・2年生の皆さん,準備や運営等ご苦労様でした。
その様子を紹介します。


スライドショー
1年:校外学習

2年:野外活動





ビデオレター
1年生の時の担任の先生から

記念品贈呈

3年生お礼の言葉
校長先生は,「校長先生のお話」後に,仙台市中体連評議員会にオンラインで参加しなければならないため,3年生を送る会を見ることができませんでした。
3年生の担任の先生に聴いてみると,3年生は喜んでいたとのこと。
1・2年生の皆さん,準備や運営等ご苦労様でした。
その様子を紹介します。
スライドショー
1年:校外学習
2年:野外活動
ビデオレター
1年生の時の担任の先生から
記念品贈呈
3年生お礼の言葉
- -
- -
3年生を送る会について
2月25日(金)に3年生を送る会を行います。
感染が収まらない状況であり,合唱の練習は心配されるところありますので,2月25日(金)の3年生を送る会では,合唱と群読をプログラムから外して実施することとしました。(合唱と群読は延期することとしました。)
<プログラム>
1 3年生入場
2 開会の言葉
3 校長先生のお話
4 スライドショー(3年間の軌跡)
5 先生方から(メッセージ・ビデオレター)
6 記念品贈呈
7 3年生からお礼の言葉
8 閉会の言葉
9 3年生退場
予定していた「1・2年生から(合唱・群読)」は,3月の2週目に合唱練習ができるようになっていれば,3月11日(金)の卒業式の総練習の最後に行いたいと思います。
なお,1・2年生は,週末に端末(クロームブック)を持ち帰り,各家庭で練習するように指導しています。
ご家庭で,少し,歌声が聞こえてきてにぎやかになりますが,ご協力よろしくお願いいたします。
(現在の予定では,卒業式の退場は,1・2年生の合唱で卒業生を送り出す計画になっています。)
感染が収まらない状況であり,合唱の練習は心配されるところありますので,2月25日(金)の3年生を送る会では,合唱と群読をプログラムから外して実施することとしました。(合唱と群読は延期することとしました。)
<プログラム>
1 3年生入場
2 開会の言葉
3 校長先生のお話
4 スライドショー(3年間の軌跡)
5 先生方から(メッセージ・ビデオレター)
6 記念品贈呈
7 3年生からお礼の言葉
8 閉会の言葉
9 3年生退場
予定していた「1・2年生から(合唱・群読)」は,3月の2週目に合唱練習ができるようになっていれば,3月11日(金)の卒業式の総練習の最後に行いたいと思います。
なお,1・2年生は,週末に端末(クロームブック)を持ち帰り,各家庭で練習するように指導しています。
ご家庭で,少し,歌声が聞こえてきてにぎやかになりますが,ご協力よろしくお願いいたします。
(現在の予定では,卒業式の退場は,1・2年生の合唱で卒業生を送り出す計画になっています。)
- -
- -
生徒会だより
生徒会スローガン
第22代生徒会スローガンは,「結〜つながる次の時代〜」です。
生徒総会で承認を得て,第22代生徒会スローガンとなりました。
生徒会長は次のような思いがあるようです。
「私たち22代執行部は,いままでの生徒会の努力や取組,思いをしっかいと結び,これからの生徒会へつなげていきたいという思いを込め,『結〜つながる次の時代〜』というスローガンに決定しました。
私たちは,広陵中学校のために最善を尽くし,様々な活動に今まで以上に力を入れて取り組んでいきます。皆さんとこれから始まる生徒会をよりよいものにできるように頑張っていきます。(生徒会長)」
生徒総会で承認を得て,第22代生徒会スローガンとなりました。
生徒会長は次のような思いがあるようです。
「私たち22代執行部は,いままでの生徒会の努力や取組,思いをしっかいと結び,これからの生徒会へつなげていきたいという思いを込め,『結〜つながる次の時代〜』というスローガンに決定しました。
私たちは,広陵中学校のために最善を尽くし,様々な活動に今まで以上に力を入れて取り組んでいきます。皆さんとこれから始まる生徒会をよりよいものにできるように頑張っていきます。(生徒会長)」
- -
- -
1/12 >>