折立中でソーランを発表しました
8月30日(金)14時30分にバスに乗って,折立中へ行きました。
本校と折立中との交流です。
本校はソーラン,折立中はソーランと太鼓を発表します。
折立中と交流することができ,新しい経験を積むことができました。


折立中のソーランです。
写真では出てきませんが,一つ一つの演技にキレがありました。
本校でも取り入れたいところです。


太鼓隊による発表です。
迫力がありました。
最後に,折立中の間山校長先生が講評を述べました。
講評を代表の発表してくれた生徒に対して,「これまでやってきたもの(生徒)だから分かるよい感想発表でした。」
「今日の発表している姿から,これまで一生懸命練習をしてきたものが見えました。」
本日の授業
8月29日(木)2校時目の授業の様子です。
1年生は2回目の毛筆の授業でした。
1回目より,上手になっていました。
バランスがよくなり,はねやとめも上手になっていました。
2年生はプールでの授業でした。
水泳の練習後のお楽しみ時間の様子です。
3年生は英語の授業でした。
長文を理解し,日本語で解答していました。
いじめ防止基本方針を掲載しました
8月26日(月)にいじめ防止基本方針を本校ホームページに掲載しました。
いじめ防止基本方針を策定するために,保護者や地域の方々から貴重な意見を頂戴しました。
詳細はホームページをご覧ください。
もし何かお気づきのことがありましたら,本校教頭までご連絡ください。
3年生の100益学習プリント
8月28日(水)の100益学習プリントですが,毎日感心することがあります。
それは,3年生は裏面の1益も活用していることです。これが毎日です。考えようによっては,2枚分提出していることと同じになります。
その一部を紹介します。
漢字と計算

漢字と英語

漢字と社会

1・2年生の中にも1益を活用する生徒が増えてきました。今後増えていくことを期待します。
本日の授業
100益学習プリントの表彰について
10月11日(金)の1学期終業式で,100益学習プリントの提出状況がすばらしい3年生を対象に表彰します。3年生は,今後この3年間で身に付けた家庭学習の習慣を生かして,受験勉強に励んでほしいと思います。
1・2年生は修了式に表彰する予定です。
表彰について
提出日数の枚数をすべて提出した生徒は優秀賞とします。
提出日数の90%を超えた枚数を提出した生徒は優良賞とします。
なお,提出日を過ぎて,後日提出してもらってもかまいません。
もし,自分の提出状況がよく分からなければ,校長室まで来てください。
担任の先生にも,毎月提出状況を知らせていますので,聞いてみてください。
賞状はこのようになる予定です。
学級活動
本日の給食
8月26日(月)から給食開始です。
約1か月ぶりの給食になります。
本日の献立は
ごはん,牛乳,ソースチキン
茎わかめと卵スープ,マーミナーチャンプルー
※マーミナーチャンプルーは沖縄県の料理です。
久々の給食おいしくいただきました。
ソフトテニス市民総体結果について
8月25日(日)青葉山テニスコートで市民総体がありました。
男子
S・T,N・Kペア 3回戦敗退
H・T,H・Hペア 2回戦敗退
S・K,K・Yペア 1回戦敗退
女子
H・A,K・Sペア 3回戦敗退
O・K,Y・Nペア 2回戦敗退
A・N,S・Kペア 1回戦敗退
応援ありがとうございました。
広陵祭に向けて
9月7日(土)の広陵祭に向けて練習がはじまりました。
合唱コンクールで演奏した合唱曲を広陵祭で発表します。
ソーランは8月30日(金)に折立中と交流会を持ち,それぞれが練習してきた成果を発表します。そして,広陵祭でも発表します。
本日の5校時目前半は,合唱練習を行いました。
5校時後半は全員が体育館に集まり,3つのグループごとに練習し,最後に全体で練習しました。
全体練習の様子です。
1/3 >>