中総体まで2週間!
中総体まで残り2週間となりました。
晴天が続き,各部とも練習に一生懸命取り組み,外の部は真っ黒に日焼けしています。
今週末も,最後の追い込みで,どの部も練習,練習試合です。
保護者の皆様のご協力に感謝申し上げますとともに,
あと少しの間,
集大成のための応援をどうぞよろしくお願いします。
頑張れ 広陵中生!!
<各部の予定>
テニス女子 30日 練習試合
バレー女子 30日 練習試合
野球 31日 練習試合
テニス男子 30日 練習
(詳しくは,各部までお問い合わせください)
応援練習始まりました!
中総体に向けていよいよ応援練習が始まりました。
まずは1年生!
広陵中学校の応援スタイルをしっかりマスターしようと頑張っています。
2年生や3年生の先輩が応援スタイル教えてくれています。
応援は,選手を勇気づけます。
試合の流れを変えることもあります。
広陵中生らしい,しっかりまとまった応援団ができあがる日は選手激励会
6月11日 13:50
保護者の皆様も是非おいでください。
折立中に行ってきました!
5月25日(月)第1回目の交流学習が行われました。
交流学習は今年度で4年目となりますが,1年生は初めての行事で緊張した様子でした。
一方,昨年までを経験してきた2・3年生は,リラックスした表情で臨んでいました。

交流授業は,体育と特別活動の2つです。
体育では折立中の生徒の皆さんと,楽しくウォームアップ!
グループごとに分かれての活動も行いました。
表現運動も行いました。折立中とのダンスの共演です。
特別活動の時間には「さいころトーク」で盛り上がりました。
さいころを振ってコマを進め,止まった目に書かれたお題について話をします。
初めは恥ずかしそうにしていましたが,時間とともにすっかり打ち解けたようです。
交流あり,学びありのあっという間の3時間でした。
最後のあいさつまで気を抜くことなく,真剣な表情でいました。
次回の交流学習は6/30(火)〔1年生〕です。
平成27年度 生徒会総会
本日,平成27年度の生徒会総会が行われました。
第15代生徒会の活動スローガンは 「変革」
生徒自らの手で校訓「道を拓く」の礎をより強固なものに・・・・・
一人一人の生徒の成長を実感できる生徒会総会でした。
会場の様子
議長団の皆さん
執行部の皆さん
中総体 壮行試合・・・・
6月の中総体に向けて,体育の時間に自分達で壮行試合を行っています。
今日は,男女テニス部。
本番さながらに自分達のベストを尽くして試合を行いました。
勝負は時の運
それでも練習は裏切らないはずです。
残り少ない練習期間,精一杯挑戦してほしいと思います。
続きを読む>>
広陵祭に向けて
広陵中学校の秋の大イベント,広陵祭の実行委員会が動き出しました。
今年のテーマは「Joy & Smile ユーモアしようよ」
これから実行委員を中心に準備を進めていきます。
21日は本部役員会です。
21日(木)は本部役員会です。
18:30より図書室で行います。
よろしくお願いします。
教育実習開始
本日から教育実習が始まりました。
実習生は,本校の卒業生です。教科は理科 3年生所属になります。
皆さんどうぞよろしくお願いします。
ネパール募金 10,086円
生徒会でネパールの大地震に対して募金活動を行ってきました。
募金額の合計が10,086円
保護者や先生方にもたくさんご協力をいただきました。
この募金は,生徒会役員がネパールに責任もって届けます。
(どのように届けるかまで自分達で考えながら進めています。)
ありがとうございました。
故郷復興プロジェクト
5月12日,今年で5年目となる故郷復興プロジェクトを行いました。
1年生は熊ヶ根駅にパンジーのプランター設置と駅舎の清掃。
2年生は熊ヶ根町内会のコミュニティ広場の清掃。
3年生は宮城西市民センターにパンジーのプランター設置と地域の清掃をしてきました。
1年生の活動では,熊ヶ根駅に愛子駅長さんにも来ていただき,生徒に励ましの声をかけていただきました。
これからも広陵中生が地域に元気を発信していく活動を行っていきたいと思います。
1/2 >>