クロームブックを持ち帰った子供たちの反応から

令和3年度は「GIGAスクール元年」と言われています。国の「GIGAスクール構想」によって整備された1人1人の公的アカウントや1人1台の情報端末の活用がスタートしたからです。本校でも,仙台市が整備したクロームブックと呼ばれる情報端末が,毎日様々な授業で活用されています。今月からは,順次家庭への持ち帰りも始めています。

持ち帰りを行った子供たちの振り返りのコメントを見ると,クロームブックを持ち帰って,お家の人とどんな会話をしたか,その様子が垣間見えます。ある子は,「これで課題を提出したりするんだよ」と学校での学習の様子を伝えたら,お父さんやお母さんから,「へぇすごいね」「進化しているね〜」と言われたそうです。また,ある子は,「これで勉強しているんだよ」と話したら,「壊さないようにしなさいね」と言われたようです。「特に会話はしていない」という回答が思ったよりも多く,忙しいのだろうと思いつつも少し残念でした。

クロームブックを家庭に持ち帰る目的は,学校での学びと家庭での学びをつなげていくことで,子供たちの学びの充実を図っていくことにあります。学校としては,子供たちがクロームブックを持ち帰ったら,「どんな勉強をしているの?」「どんなふうに勉強しているのか教えて」と尋ねてほしいと思っています。クロームブックを通して,様々な学びの履歴を確認することができます。ぜひ,その履歴を元に,どのように学んでいるのかを子供たちに説明させてください。自分の学びを人に説明することで,学んだことが確かなものになっていきます。あるいは,授業で視聴した学校放送番組や動画クリップなどを,親子で一緒に視聴してみるのもよいでしょう。道徳の番組などを一緒に視聴して,親子で対話を行えば,教室での友達との対話では気付かなかった大人の価値観にも気付くなど,考えの広がりや深まりを生むことになるはずです。

また,「壊さないようにしようと思った」「使いすぎないようにしようと思った」などといった記述も多く見られ,子供なりに使い方に気をつけようとする意識を持っていることが分かります。親としては,「壊されたら困る」「変な使い方をされたら困る」など,心配もあるかと思います。しかし,「〜しないように」といった注意の声がけを多くするよりは,「どんなふうに使っていったらいいと思う?」と尋ねていただいて,家庭での使い方のルール的なところも親子で一緒に話し合っていただくとよいと思っています。

我々は,今,身近に情報端末があって,いつでも検索したり写真で記録したりメッセージを交換したりする時代に生きています。大人は,これらのICTを使いながら便利に生活し,仕事をしています。情報社会が急速に進展していく中,子供たちにもICTを道具として学ぶ学び方が求められているのです。

(文責:校長)
校長ブログ | - | -

給食は残さず食べよう!

月曜から栄養士実習に来ている3人が昼の放送で
「給食はどんなことを考えて作られているの?」
「給食ができるまで、どんな人が関わっているの?」
といった疑問に答える紙芝居を見せてくれました。

毎日、1000人以上の給食のためにいろんな人が、みんなの成長を考えて作ってくれていることが、わかりました。
今日は、残さず食べれたかな?

ちなみに、1人1人があと10gずつ、食べると1000人だと10kgの残食が減るんだそうです。
苦手な物でも、あとひと口が大事なんですね!
続きを読む>>
日記 | - | -

錦体力フェスタ 5年生

錦体力フェスタ 5年生の部を開催しました。しあわせ運ぶリレーや保護者の方々も巻き込んだダンスなど,短い時間でしたが,楽しく過ごすことができました。開閉開式も立派に行い,さすが高学年!という姿を見せてくれました。

しあわせ運ぶリレー

ダンス

閉会式
校長ブログ | - | -

フラワー☆スターロード

本日,フラワー☆スターロードの花植えでした。雨模様でしたが,多くの親子の参加があり,コミセンから学校までの道路沿いの花壇に,花を植えることができました。途中,雨が強くなり,フラワー☆スターロードの花壇への花植は,明日行うことになりました。

花壇への花植え1

花壇への花植え2

看板
校長ブログ | - | -

修学旅行No.7

武家屋敷,鶴ヶ城,県立博物館の見学が終わりました。

それぞれの場所で,公共のマナーを気をつけながら,行動する姿も見られました。

お昼ごはんも終わり,まもなく仙台に向かって出発します。

IMG_1945.JPGDSC06180.JPGDSC06192.JPGDSC06201.JPGDSC06204.JPGIMG_1948.jpg
修学旅行 | - | -

修学旅行No.6

おはようございます。
2日目が始まりました。

会津は素晴らしい晴天です。
天気予報によると30℃になるとか。
今日も水分補給をしっかりとさせながら,行程を進めて行きたいと思います。

さて,今朝の朝食も美味しかったです。
福島名物の「こづゆ」も出ました。
朝からお腹いっぱいです。

部屋の片付けを終えて,
(↑ 書くと1行で終わりますが,冷蔵庫に飲み物を忘れていたり,洗面台にチューブを置きっぱなしにしていたりと,それなりのハプニングはあります)
ホテルの前にあるハーブ園に。

ここでクラスごとの集合写真を取りました。
磐梯山も山頂まではっきりと見える最高の天気なので,屋外と
「インスタ映え」スポットの2ヶ所で撮りました。

今日は,クラスごとに行く順番を前後させながらの見学。
これも密を避けるためのです。

今,1組2組は鶴ヶ城・県立博物館方面,3組〜5組は武家屋敷から見学をしているところです。


IMG_1930.jpgIMG_1929.jpgIMG_1924.JPGDSC06148.JPGDSC06159.JPG
修学旅行 | - | -

修学旅行No.5

本日最後の更新です。

ホテルでの夕飯は,感染予防のために,学校と同じように,
 ・みんな同じ方向
 ・黙食
です。
IMG_1913.jpg

せっかくの修学旅行,黙って食べるのは,可愛そうな気もしますが,これが今のスタンダードなので,仕方ないですね。

でも,ホテルのスタッフさんが作ってくれたメニューは,子どもたちが好きなものばかり!
子どもたちも,喜んで食べていました。(4回ぐらいおかわりしていた子も?)
IMG_1912.jpg

今は,各部屋でのお風呂タイム。そして,楽しいトークの時間です。

まもなく,21時半の就寝時間。
明日の活動を楽しむためにもゆっくり寝てほしいなぁという気持ちと,
友達と過ごす修学旅行の夜を楽しんでほしいなぁという気持ちと…そんな夜です。

では,おやすみなさい。
修学旅行 | - | -

修学旅行No.4

本日の昼間の活動が無事終わり、先ほどホテルに到着しました。

No.3では,計画よりも早まった子たちのことを書きましたが,反対に計画よりも遅れてしまったグループもありました。
でも,そういうグループの子たちからは,「遅れてしまって,ごめんなさい」とか「待っててくれて,ありがとうございました」といった,とても清々しい言葉が自然と出てきました。
さすが,錦が丘小学校の最高学年です!

計画通りにいった子も,計画とは違った子も,思い出に残る素晴らしい自主研修になったようでした。

14239408642759.jpg14239345284785.jpg14239492298571.jpg14239665732721.jpg14239915580224.jpg

さて,部屋からは,猪苗代湖が一望できる今夜のホテル。
これから,子どもたちにとっても,教員たちにとっても,長い夜が始まります!?

IMG_1898.jpg
修学旅行 | - | -

修学旅行No.3

お腹の方は、ひと段落したみたいです。

それぞれのグループが体験活動をやっています。
どこのお店も、きちんと感染対策を行ってくれているので、安心して活動することができています。
保護者の皆さんは、お子さんの力作をぜひ楽しみにしていてください。

14238795465652.jpg14238858155031.jpg14238797863806.jpg14238922250253.jpg14238804190186.jpg
続きを読む>>
修学旅行 | - | -

修学旅行No.2

会津若松に到着したら、太陽が出てきて、気温が上がってきました。

郵便局、鶴ヶ城、飯盛山の3地点に分かれて、グループごとの自主研修が始まります。
あかべこ絵付けなどの体験活動をしたり、喜多方らーめんを食べたり、お土産を買ったりと、それぞれが計画していた活動を行います。
(すでに白虎刀を持っている子もいました…)

ちょっとしたハプニングもいい思い出になってくれるといいなと思いながら、引率メンバーも見守っています。IMG_1882.JPGIMG_1883.JPGDSC06135.JPG
修学旅行 | - | -