人と人とのつながりを見つめ直す

 新型コロナウイルス感染症に関する話題にふれる度に,先が見えない不安に覆われます。しかし,子供たちは元気で,徐々に学校生活のペースを取り戻して様々な活動に挑戦しています。
 
 先日,5年生の総合的な学習の時間の授業に招かれ,「避難所生活」の実際について,東日本大震災の経験を踏まえて話をしました。当時,私は教育委員会勤務で,仙台市役所の北庁舎で被災しました。小さな電気自動車を泥まみれにしながら,沿岸部の東六郷小学校,荒浜小学校,岡田小学校の支援に駆け回っていたことを思い出しながら話をしました。

 実際の避難所生活の写真を見せながら,「どんな困りごとが起こると思う?」と問いかけたところ,ある男の子が「みんなストレスがたまるので,もめ事が起こりやすくなると思う」と答えてくれました。確かに,そういうことがあったなぁと思い返しました。そして,現在のコロナ状況下においても,なにか似たような空気感が生まれつつあるような気がしました。様々な制約,制限が多い中,不自由な生活を送ることでストレスがたまり,ものの見方や考え方が自分中心に傾き,他人に対する寛容さが薄れていくような,そんな状況が生まれつつあるように思えるのです。コロナウイルスとの戦いは,我々に,これまでの生活の仕方だけでなく,人と人のつながりを見つめ直すことを迫っているかのようです。

 5年生の子供たちは,総合的な学習の時間に,コロナ状況下の避難所生活をどのように工夫したらよいのかを考える学習をします。仙台市防災・減災アドバイザーの助言を頂きながら,9月には,学校で避難所生活の体験も行う予定です。学校は,まさに人と人とのつながりを学ぶ,人と人とのつながりで学ぶ場所です。居住スペースはどうすれば良いとか,サバ・メシをどう工夫したら良いとか,そういうことだけでなく,ぜひ,子供の目線で人と人とのつながりを見つめ直すような提案をしてほしいなと思っています。結果は,オンライン開催を予定している今年度の学習発表会で発表する予定です。子供たちの視点には,我々大人が気付かされることがたくさんあります。共に学んでいきたいと思っています。

 今年の夏は,子供たちにとっては短い夏になってしまいますが,設定した夏休みの授業日が子供たちにとって有意義な学びの時間となるようにしていきたいと考えています。

(文責:校長)
校長ブログ | - | -

社会学級開講式

今年度の社会学級の開講式が行われました。生活科室を会場に,学級生の皆さんで今年度の計画などを話し合いました。私も,主事として,趣味の狛犬を題材に,好きなことを調べる,探究することの大切さについて話しました。なんであれ,好きなことがあることで,日常が楽しいものになります。学級生の皆さんも,今年度の活動の中で楽しみの幅を広げていってほしいと思います。

(文責:校長)

啄木の狛犬
校長ブログ | - | -

ハグリッズ活動再開

久しぶりの青空の下,今年度第1回目のハグリッズ活動が行われました。愛子こどもの森の手入れした後,森のかくれんぼ,バードコールづくりを行いました。樹液をがぶ飲みしているカナブンを見ることができ,森の活動を満喫しました。森の空気に癒やされて,免疫力も上がったような気がします。次回も楽しみです。

(文責:校長)

森

バードコール

カナブンたち
校長ブログ | - | -

ドローン体験授業の様子が放映されました

16日(木)に実施した,6年生のドローン体験授業の様子が仙台放送のニュースで流れました。

こちらから動画視聴ができます。

(文責:校長)
校長ブログ | - | -

ドローンの操作体験を通して情報社会のこれからを考える

7月7日(火)から10日(金)までの間に,6年生の各クラスで,ドローンの操作体験を通して情報社会のこれからを考える授業を行いました。クロス・センダイ・ラボの仲立ちにより,仙台螺子株式会社さんの協力を得ることができ,充実した授業を展開することができました。今年度から必修となったプログラミング教育の授業でもあり,事前にプログラムしたとおりに,ドローンが飛行するかどうかを確認し,プログラムの修正なども行いました。子供たちが,少しでも,未来に夢や希望を持つことができたなら,とてもうれしいことです。仙台螺子さん以外にも,本当に様々な方々のお世話になりました。感謝いたします。

(文責:校長)

プレゼン

ドローン

プログラム飛行

振り返り
校長ブログ | - | -

6年生の校外学習

6年生の校外学習が無事終了し,子供たちが帰校しました。久しぶりに友達と一緒に学校外で活動できたことが,満足げな様子でした。縄文の森・地底の森の両施設とも,感染症対策については様々な配慮を頂き,おかげさまで安全に活動に取り組むことができたと思っています。青空の下,子供たちの笑顔がたくさん見られたことが,本当にうれしいと感じました。(文責:校長)

縄文の森1
縄文の森2
縄文の森3
地底の森1
地底の森2
校長ブログ | - | -