冬休み前朝会

 今年最後の登校日です。冬休み前朝会を体育館で行いました。6年生代表児童の元気な朝の挨拶で,朝会が始まりました。
 校長からは,「正月にちなんだ話」として,昔から伝わる伝統行事についてお話ししました。冬休みの生活の約束を守ること,事故や事件に遭わないように生活することなどついても,生活委員会の先生や委員からお話があり,全体で確認しました。『冬休みのやくそく』を配布しましたので,ご家庭でもご確認ください。
 1月9日に,子供たちの元気な姿を見るのを楽しみにしています。
 良いお年を!
12-22huyumaetyokai (1).jpg12-22huyumaetyokai (2).jpg12-22huyumaetyokai (3).jpg12-22huyumaetyokai (4).jpg12-22huyumaetyokai (5).jpg12-22huyumaetyokai (6).jpg12-22huyumaetyokai (7).jpg12-22huyumaetyokai (8).jpg12-22huyumaetyokai (9).jpg
- | - | -

賞状伝達

 昨日,お昼の校内放送で,PTA三行詩,図工作品,読書感想文などのコンクールに入賞した子供たちに,賞状伝達を行いました。毎年,夏休み頃には,たくさんの作品応募が学校に来ます。自分の取り組めそうなものを見付け,是非応募してほしいと思っています。
12-20hyosyo.jpg
12-20hyosyo (1).jpg12-20hyosyo (2).jpg12-20hyosyo (3).jpg
- | - | -

3年総合「さぐろう!大豆のひみつ」

 3年生の「総合的な学習の時間」の授業の様子です。赤味噌,白味噌,麦味噌の調べた材料,分かったことや考えたことを発表し,なぜ種類によって味わいが違うのか,材料の大豆,麦,米,塩,麹などの割合の違いを手掛かりに考える学習でした。以前実際にそれぞれの味噌の味見をしたので,味の違いの記憶や記録もあり,子供たちは意欲的に学習に取り組むことができていました。
12-20sogo3-3 (1).jpg12-20sogo3-3 (2).jpg12-20sogo3-3 (3).jpg12-20sogo3-3 (4).jpg12-20sogo3-3 (5).jpg12-20sogo3-3 (6).jpg12-20sogo3-3 (7).jpg12-20sogo3-3 (8).jpg12-20sogo3-3 (9).jpg
- | - | -

1年生活科「じぶんでできるよ」

 1年生の生活科では,家庭で1週間お手伝いにチャレンジし,まとめたことを発表して伝える学習に取り組んでいます。
 今日は,絵や文で画用紙にまとめたものを友達に見せながら,どんなことに取り組んだのかグループで発表しました。友達の発表を聞き,質問したり,良かったところや真似したいところをワークシートにメモしたりしました。
 授業の最後には,保護者からのコメントを紹介され,家族のためにまたやりたいと意欲を高めている子がたくさんいました。
12-19seikatuka1-4 (1).jpg12-19seikatuka1-4 (2).jpg12-19seikatuka1-4 (3).jpg12-19seikatuka1-4 (4).jpg12-19seikatuka1-4 (5).jpg12-19seikatuka1-4 (6).jpg
- | - | -

開校50周年記念事業について・・・マスコットキャラクターと記念歌の募集

 ようやく冬らしくなってきました。まだうっすらですが,校庭は今季初の雪景色です。
12-18yukigesiki.jpg
 今日は,「開校50周年記念事業」について,全校放送でお話がありました。
 校長からは,実行委員会で,記念誌,記念品,航空写真,記念植樹,記念事業,記念式典について話し合っていることを伝えました。
 また,「マスコットキャラクター」と「記念歌」の募集が今日から始まることについても,児童会担当の先生から説明がありました。ご家庭でも一緒に考えていただければと思います。よろしくお願いいたします。
12-18tyokai (1).jpg12-18tyokai (2).jpg12-18tyokai (3).jpg
- | - | -

吹奏楽団・・・東北学院中高との合同練習

 ひまわり吹奏楽団は,24日の「東北吹奏楽の日演奏会」に,東北学院中学校・高等学校の吹奏楽部と合同で出演します。
 一昨日の土曜日,東北学院中高の生徒さんたちと合同練習を行いました。演奏する2曲とも難しい曲ですが,パートごとに丁寧に教えていただきました。午後からは全体合奏も行いました。
 来週の土曜日にまた合同練習を行い,日曜日はいよいよ本番です。
12-16suisogaku-gakuin (1).jpg12-16suisogaku-gakuin (2).jpg12-16suisogaku-gakuin (3).jpg12-16suisogaku-gakuin (4).jpg
- | - | -

新しいICT支援員さん 1・2年生活科「ミニ向小フレンドパーク」 

 本日,新しいICT支援員さんが着任し,校内放送で紹介しました。どうぞよろしくお願いいたします。
12-15ICTsienin.jpg 
 2年生が生活科の学習で,「ミニ向小フレンドパーク」を開催しました。グループごとに,手作りのおもちゃやゲーム,ものづくりで遊べるお店を出し,1年生を招待して遊んでもらいました。遊び方はそれぞれで,工夫が見られました。お店の宣伝も,先日の「向小フレンドパーク」を参考にしているのか,とても上手にやっていました。1年生は,2年生に優しく遊び方を説明してもらい,楽しく活動していました。
12-15minikousyohurendopa-ku (1).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (2).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (3).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (4).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (5).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (6).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (7).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (8).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (9).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (10).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (11).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (12).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (13).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (14).jpg12-15minikousyohurendopa-ku (15).jpg
- | - | -

いじめ防止の取組 4年音楽「音楽づくり」

 児童会で話し合って考えた「いじめ防止の取組」として,『友達をふやそうWEEK』を行っています。休み時間中の5分間,計画委員会の放送の合図で,廊下や校庭ですれ違った人とじゃんけんをし,あいこになったらハイタッチ! 一日のうちの短い時間ですが,全校で楽しく取り組んでいます。
 今週火曜日に行った,4年生の「音楽づくり」の授業の様子です。ソングメーカーというソフトを使い,3種類の日本の音階から1つを選び,短い節をつくります。そして,グループで,節を続けたり重ねたりして,グループオリジナルの旋律をつくり,表現活動を楽しみました。
12-14jyanken (1).jpg12-14jyanken (2).jpg12-14jyanken (3).jpg12-14jyanken (4).jpg12-14jyanken (5).jpg12-14jyanken (6).jpg
12-12ongaku4-3 (1).jpg12-12ongaku4-3 (2).jpg12-12ongaku4-3 (3).jpg12-12ongaku4-3 (4).jpg12-12ongaku4-3 (5).jpg12-12ongaku4-3 (6).jpg
- | - | -

ひまわり学級「プログラミング学習」

 ひまわり学級で,「iRobot」という教材を使い,プログラミング学習を行いました。
 3つの教室に分かれ,実態に合わせて,おそうじロボットの動きを自分で考えたり先生と一緒に考えたりして,プログラムを設定しました。「線を引く→向きを変える→直線を引く」と,ロボットを動かしてみて,正しく設定できたか確かめながら学習を進めました。
12-13programing-himawari (1).jpg12-13programing-himawari (2).jpg12-13programing-himawari (3).jpg
12-13programing-himawari (4).jpg12-13programing-himawari (5).jpg12-13programing-himawari (6).jpg
- | - | -

3学年PTA行事「キンボール」 1年生活科「昔遊びの会」 

 3学年PTA行事として,泉総合体育館の方を講師にお招きし,親子で「キンボール」を行いました。学年委員さんから,「みんなで楽しむをテーマに・・・」とお話があり,キンボールの掛け声「オムニキン」は「みんなで楽しもう」という意味があることから,テーマにぴったりの競技でした。随所で歓声も上がり,親子で夢中になって楽しむことができました。
12-12gakunP3nen (1).jpg12-12gakunP3nen (2).jpg12-12gakunP3nen (3).jpg
 生活科の学習として,1年生が「昔遊び」を体験しました。あやとり,紙かぶと,けん玉,だるまおとし,お手玉,コマ回し,ビー玉など,たくさんの遊びを通して地域の皆さんと楽しく交流し,自然に笑顔あふれる時間になりました。
 ボランティアでお越しくださった地域の皆様,昔遊びの会のお世話をしてくださった社会福祉協議会,ひまわりスクールの皆様,今回もありがとうございました。
12-12mukasiasobi (1).jpg12-12mukasiasobi (2).jpg12-12mukasiasobi (3).jpg12-12mukasiasobi (4).jpg12-12mukasiasobi (5).jpg12-12mukasiasobi (6).jpg12-12mukasiasobi (7).jpg12-12mukasiasobi (8).jpg12-12mukasiasobi (9).jpg12-12mukasiasobi (10).jpg12-12mukasiasobi (11).jpg12-12mukasiasobi (12).jpg12-12mukasiasobi (13).jpg12-12mukasiasobi (14).jpg12-12mukasiasobi (15).jpg
- | - | -